アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パーティションの切り方で困っている者です。

Cパーティション  XP専用
Dパーティション ソフト専用
Eパーティション データ専用

三つのパーティションに分けて
Dパーティションにソフトを入れたら速度が速くなったりしますか?
ソフト専用のDパーティションを作るメリットはあるのでしょうか?


それとも
Cパーティション XP・ソフト用
Dパーティション データ専用

こっちの方がいいのでしょうか?
起動や作業速度が速くなるのはどちらでしょうか?

A 回答 (6件)

皆さんと同じですが、パーティションに分けても、物理的に同じハードディスクですので、起動や作業速度は変わらないと思います。


2番さんと同様、私も「OS+ソフト」と「データ」を別のパーティションに分けて、マシンが重くなる前に「OS+ソフト」を再インストール(drvcpyというフリーソフトを使って3ヶ月を目安)して運用しています。

マシンを重くしないコツは、不用なソフトをインストールしないことです。
言うは易い、行うは難しですが、私の場合、試しにソフトをどんどんインストールしますが、それらのほとんどは3ヶ月使いつづけることなく、「削除する」という意識なくOS再インストール(「OS+ソフト」パーティションのリカバリ)時に消滅されます。本当に必要なソフトと判断した場合、ちょっと面倒ですが、リカバリ直後にソフトをインストールし、その状態をバックアップして、次回からはそのソフトが追加された状態を標準にしています。
おかげで、今となっては、見劣りのするスペックのマシンですが、3年以上、重くなることもなく快調に運用していますよ。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/drvcpy24 …
    • good
    • 0

自分は以下のようにしています。



C:OS+強制的にCに入ってしまうソフト
D:アプリ+データ

理由はリカバリのしやすさです。
Windowsの場合、問題が起こるのはほとんどosのみです。
CのバックアップイメージをD(もしくは外付けのHDDやDVD)にいれておいて問題がおきたらCに書き戻します。
バックアップイメージは以下をインストールしたタイミングで取っています。
1)OS+UPDATE+最低必要なドライバ類
2)必ず使うアプリ
3)最近使っているアプリ
    • good
    • 0

No.4です。


すいません、
DRVCPYは2006-1-28にバージョンアップされ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/drvcpy24 …
に変わってました。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/drvcpy24 …
    • good
    • 0

1台のHDDをパーティションで分割しても、速度の向上は基本的に無いです。



複数のHDDを使用するなら、アクセスが分散しますので、多少は向上する場合もありますけど。
(同じコントローラのマスタ/スレーブ接続の場合には、同時にアクセス出来ないので効果は薄い。別々のコントローラに接続するほうが効果は高い。)

尚、OSとソフトは分ける必要は無いです。
OSが破損すれば、ソフトも再インストールしないと、動作しませんから。
    • good
    • 0

 私は一応OSとソフトはドライブを変えていますが、だからといって速度が速くなるわけではないです。


 分けることに依るメリットは、インストール先のフォルダを管理しやすくなること、OSを再セットアップする必要が出てきたときにソフト毎の設定ファイルがフォーマットにより消されることがないこと、の2点が上げられます。
 後者の場合でも、結局ソフト自体は再設置アップが必要になりますが、あらかじめ退避させておいた各々の設定ファイルを上書きすれば、再セットアップ前と同じ環境が再現できます。
 最も、設定ファイルに関しては、バックアップソフトで対応するという方法もありますが。
    • good
    • 0

物理的に同一のディスクですから、パーティションの切り方で高速化はあまり期待できないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!