プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後2ヵ月半のパピヨンのオスを知人から貰い受けることになりました。
そこでまずケージを用意しようと思うのですが、

中にトイレシーツ(レギュラーサイズ?大体30×45くらいの)

それと屋根のある家型のベッド

が置けて、ケージに取り付けるタイプの水入れを取り付けようと思います。

それでですが、これらを置こうと考えた時、どれほどの大きさのケージを購入すればいいでしょうか?

ギリギリ入る大きさだと、後々留守番させるときに、
遊べる?スペースが無いように思えてそうなると
どれくらいが理想なのかわかりません。

宜しくお願いしますm(_ _)m


また小型犬で違う飼い方(サークルやケージの設置方法)をしている方いたらアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 普通は、クレートorハウス+サークルかと思います。


ショップなどで売られてる場合は、ケージの中にトイレ&餌などありますが、
あの場合は、子犬だからと言う部分が大きい気がします。特に躾をする訳でもなく、
どこでもトイレと言う状態ですね。ケージから出すとしても、トイレの失敗など
問題ないと言うか、特に怒る人も居ませんよね? この飼い方だと、ケージから出した時、
多分、色んな所でトイレをしそうです。ここで生活してくれたら、理想なんですけどねぇ。

 うちの場合は、サークル内に寝床とトイレがありますが、小型の旅行用ケージを
2個使用してます。寝床の方はケージの中に毛布とホットカーペットを入れて、
居心地の良い状態を作ってます。で、トイレの方は、ケージ内全面トイレ。
大きさは、寝床の方は犬のサイズギリギリくらい。狭い方が安心する様なので、
子犬のうちは、ぬいぐるみやクッションでサイズ調整。トイレの方がチョット大きめ。
トイレシート2枚分です。オスの場合は、壁に向かってするので、シートはL字型に
貼る必要がありますね。通常は↓タイプのが使いやすいです。http://www.rakuten.co.jp/okuwa/454411/454691/454 …

 水はこぼす事があるので、小屋の外。で、古い水や餌を与えたくは無いので、
放置はせず、飼い主の見てる所で与えてます。適度に遊べるスペースを考えるなら
サークルです。しかし、寝床に関しては狭い方が良いと聞いてますので、形としては、
↓の様になります。
 __________
|寝床| 水        ←入り口
|_  |          |
|            __|
|          |トイレ|
|______|__ |

 餌に関しては、寝床を安心な場所、楽しい事が起こる場所と教える為に、
寝床で与えてます。つまり、ケージの中にベットは入れない訳です。床が安定しないと
餌がやりにくいので…。毛布ならばずらせば良いだけですので、基本的に小屋内で食事。
おやつなども小屋内で与えてます。

 トイレに関しては、最初は失敗すると思うのです。そこで怒っても子犬だと理解しません。
怒ってるのか、遊んでるのか、虐められてるのか、そこら辺の区別が付かない様なので、
まずは誘導する事です。トイレと言うコマンドを言いながら、漏らしそうになったら、
急いで連れて行く。成功したらメチャメチャ褒める。失敗したら怒らずに無視。
目線も合わせず、ひたすら掃除。掃除が終わったら遊ぶなどはOKだと思います。
当然、粗相覚悟ですので、うちの場合はサークル内全面にビニールシートを貼ってます。
水分を弾くので、横に流れる可能性があるので、縁はL字に折ってます。

 部屋が狭くなる事を気にされるかも知れませんが、野放しの場合の危険は、
落ちてる物は何でも食べるので、その誤飲誤食の防止の為にサークルは合った方が良いです。
人も出入り出来る所で自由にさせ、常にトイレと寝床を意識させる事が必要になると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/02/13 19:01

私もパピヨンを飼っています。


4ヶ月位までは、90×60ほどのサークルでしたが
トイレの間隔があいてきてから、クレートとトイレを分けました。
サークルが小さくなったのと、トイレシートをいたずらするようになったので・・・
うちのパピヨンは小柄(2キロ)でチワワ位ですので、
上記サイズのサークルでも、しばらくは余裕でした。
パピヨンは体格の幅が大きい(2キロ未満~7キロ以上まで色々)と思うので、その子の大きさにもよるかと思います。
現在の体重・頭と足の太さなどで予想できると思います。、
(個体差で予想通りには行かないこともあるとおもいますが…)
ちなみにうちのは、2ヶ月半の頃は800グラム位でした。
    • good
    • 1

<ちょっと、構想がマズイです>



まず、トイレを躾ける現実的なやり方と環境がマッチしていません。
子犬のトイレを3日~1週間で躾けることを目指した場合のやり方は次のようです。

・トイレの前兆の把握。
・前兆を確認したらトイレ場に抱っこして連れていく。
・「シッコ!シッコ!」という定例合図でさせる。
・ご褒美をやって褒め上げる。
・シッコを軽く新聞紙に吸わせてシッコ場に置いておく。
・シートは取り替える。

このように、「ご褒美目当てのシッコごっこ」でトイレを躾するのが大方のやり方です。
ということは、トイレは、飼い主が子犬を抱えて走っていきやすく、下ろして合図しやすい作りである必要があります。
最初は、ともかく、勝手にシッコ、ウンチさせないことです。
半日程度で「シッコごっこ」を覚える子もいます。
こうなれば、もう、半ば、成功したようなものです。

*****

<ケージよりもクレート>

さて、サークルを用意して、クレート(=ハウス)がお勧めです。
ケージは、周囲が見えすぎます。
安心できるハウス、病院への車中等で重宝するのがクレートです。
夜鳴きしてケージに覆いをする位なら、最初からクレートがお勧めです。

*****

<トイレは、居住空間のメインの反対側に>

さて、トイレは、クレートとお昼の寝床とは反対側が良いと思います。
クレートには、夜はともかく、昼間は、最初から入れとくのは無理です。
ですから、トイレが近いと遊ぶ危険があります。
生活空間とトイレの分離をお勧めしておきます。
私は、サークル外にトイレを用意しました。
なお、1歳までは、クレートには入る時間は、5分、10分から初め4時間を限度とするのが良いと思います。
1歳過ぎて、本格的なハウストレーニングをすれば8時間前後のクレートでのお留守番もOKになります。

※参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/13 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!