dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パピヨンを飼う事になりました。
ブリーダーさんから、飛び出すことがあるので屋根つきのサークルを用意するようにアドバイスを受け、探している最中です。
でも、デザイン・サイズなどで絞ると、屋根つきでいいものが見つかりません。ブリーダーさんにも勿論、確認してみますが、パピヨンを飼っている方で、サークルを用意された方、どんなものを使っていらっしゃるか、ぜひ教えてください。
(パピヨンでなくても、ジャンプ力のありそうなわんちゃんの飼い主さん、よろしくお願いします)

A 回答 (2件)

こんにちは^^


うちも8ヶ月の♀のパピヨンがいます。
うちは高さ60cm程のサークルですが2ヶ月前
に「華麗なる大ジャンプ(?)」で軽々と飛び越える
ようになってしまいました^^;
うちでは100円ショップで売っているサークル
と同じようなパネルネットを買い屋根を付けました。
(パネルどうしを繋ぐ物も売っています。)
パピヨンの跳躍力は想像以上でビックリしました。
なのに足は細いですよね。怪我も怖いですし出来れば
屋根付きの物の方がいいと思いますよ。
ちなみにうちのパピヨンは3キロぐらいの標準の大きさ
だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。6ヶ月で柵越えですか・・・!う~ん、噂(?)は本当なんですね!これで、しっかり屋根付きのものを買う決心がつきました(笑)。同じパピヨン♀の飼い主さんがいらっしゃると分かり、心強いです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 10:04

こんにちは



家ではパピヨンよりもジャンプ力のある小型犬を飼っていますが、普通の屋根なしサークルで大丈夫ですよ。(たま~に高さ40~50センチ位のサークルもありますが、通常の高さ70~80センチ以上ある物でしたらOKだと思います)

ご希望の屋根付きサークルをお探しなら、サークルよりもケージのなかから一番大きなサイズを選ばれた方が良いと思います。そうすれば種類もたくさんありますのでイメージに近いものが見つかると思います。「犬 ケージ」で検索すればネット上でもたくさん見つかると思います。ホームセンター等でも売っています。

ちなみに家での使い方です。(サークル、ケージ等の使い方は人それぞれ違いますが・・・)

普段はお部屋で放し飼い、自由気ままに遊んでいます。お掃除中や来客時などチョット邪魔な時は大きめのサークルに入れています。そして夜、寝る時やハウスとして、小さめのケージを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。サークルとケージの区別がイマイチついていなかったので、とても参考になりました。検索したら、いろいろ出てきました。
パピヨンよりジャンプ力のある小型犬、とても気になります!
きっと活発で生き生きしたワンちゃんなんでしょうね♪

お礼日時:2006/03/14 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!