dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォークとアンケートは日本語で何と言うのですか?

A 回答 (5件)

フォークはわかりませんが、アンケートは意見調査ではないでしょうか?


そんな感じがします。
正確なことはわかりませんので、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見調査なるほど。
有難うございました。

お礼日時:2006/02/14 01:44

フォークについては「肉刺(にくさし)」「肉叉(にくさ)」があります。

もちろん純然たる和語(=やまとことば)とはいえないでしょうが。
gooの国語辞典(大辞林)等でご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら江戸~明治辺りまで肉叉と言われていたようですね。
有難うございました。

お礼日時:2006/02/14 01:56

 匙は、少なくとも平安時代からあったものですから日本語になっていますが、フォークがある程度流入してきたのは明治時代です。

その頃、いろいろと西欧の語が日本語に訳出されましたが、フォークには良い案が出なかったのでしょうね。ありません。

 アンケートも、英語では questionnaire と言って、実はフランス語です。裏は取っていませんが、こんな概念が出てくるのは早くても対象デモクラシーの頃で、遅ければ第二次世界大戦後です。
 これも、適当な日本語が作られないで使われ続けたのでしょう。

 参考 URL から国立国語委員会による「外来語日本語化提案」がたどれますが、フォークもアンケートも上がっていませんね。両方とも、外来語のままで十分伝わるからなのでしょう。

参考URL:http://www.kokken.go.jp/public/gairaigo/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明治時代からフォークと言われてきたんでしょうか。
questionnaireもフランス語なんですか?てっきりenqueteという単語だけと思ってました。
有難うございました。

お礼日時:2006/02/14 01:53

フォークは「熊手」ではないでしょうか?


農業用のあの熊手もフォークというようですし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ熊手ですか。思いもつきませんでした。
レストランで熊手下さいって言ったらびっくりされるだろうな~(笑)
有難うございました。

お礼日時:2006/02/14 01:45

そのままフォーク、アンケートです。

この回答への補足

スプーンはさじですよね?
フォークとアンケートに当たる日本語は存在しないんですか???

補足日時:2006/02/13 23:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!