dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣就労についての質問です。

派遣先で以下のようなことがあった場合、
法律的にはどのような扱いになるのでしょうか?

1. 派遣先の社員が、「派遣社員というものが嫌い」だからという理由で
  派遣社員に対して軽蔑的な行動(挨拶しても返事をしないなど)をする。
2. 派遣先では「正社員は派遣社員より偉いという社風」があり、
  派遣先の社員が派遣社員に対して軽蔑的な行動をする。
3. 特定の派遣社員に対してのみ区別的な行動をする。
  (スキルはあるのに仕事を振らない、信用しない、など)

1から3の全ての項目において、業務は円滑に行われており、
ミスは常識内、損害賠償や業務妨害などの問題には絶対に
ならないレベルのものしか起きていないとします。


おわかりになるかたよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

仔細がわからぬ故に一般論ですが


派遣法では派遣先は社員と派遣社員を待遇を区別は出来ません。
ただ 、禁止されてるのは 派遣社員は休憩室を使っては行けないとか福利厚生に関してです。質問者の問いはすべて「道徳」上の問題とも思えますがケースによっては人権とかの問題でもあるように推測できます。
    • good
    • 0

私は派遣・請負労働者ですが、それだけ派遣・請負労働者を蔑視しているならどこかにわずかな綻び(違法行為)があるはずです。


それを糸口にして攻撃を仕掛けるといいでしょう。
    • good
    • 0

参考にしてください。



http://www.union-net.or.jp/haken/
    • good
    • 0

法律的に何の問題もありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!