
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
TVでやってました.ご参考まで.
1.かぜの第一段階(くしゃみ,鼻水,鼻詰まり)は鳥100g(鮭でも可)がIgA抗体を増やす.B6がよい.
緑黄色野菜(人参,にんにく(βーカロチンとB6)
2.第2段階(咳,喉の痛み,痰)には生姜より茸(キノコ)鍋(β-グルカン)シメジ,エリンギ,椎茸,ニラ(硫化アリル)が粘膜上皮細胞を護る.NK細胞強化
3.第3段階(身体がだるい,関節が痛い):カキ鍋(亜鉛15mg以上)がよい.+ゆず(VP)→T細胞活発化
弟4段階(熱が出る):ウイルス増殖.B細胞の働きよくする為,体温を下げない.(38~39度で活発化)安静第一とする.
かぜを引いたら,B2/B6と亜鉛15mg以上を健康食品等から摂取するのも手かと思います.
解熱剤は上記理由で初めは飲まない方がいい.
No.4
- 回答日時:
水分をよくとることが大切なのはもちろんですが、風邪の症状によって食べる気がしないこともありますよね?
風邪で熱があるときは、消化の昨日も衰えるので、消化しやすいおかゆ、あったかいうどん、糖分の多いバナナなどがよいですよ。
本人が食べれると思えば、うどんの中に、卵を入れたりお肉を入れたりしてもいいと思います。それから、栄養ドリンクを飲むと、即効性がありますよ。
本当に熱がひどくて、何も食べれないときは、リンゴのすりおろしたものを食べますね、私は…。ビタミンも糖分もとれるので。
一番大切なのは、本人の食べたいものを食べることではないでしょうか?体はとても正直ですので、体が弱っているときなどは、体に必要な物が食べたくなるものですw
No.3
- 回答日時:
基本は、蛋白質を 人体が要求するアミノ酸バランス(必須アミノ酸)に合致するように摂る。
ということだと思います。免疫細胞をたくさんつくる必要がありますので。
人体は魔法の機械ではないので、
体組織をつくるための酵素反応や細胞の材料となる種々のアミノ酸部品が一部でも足りないと原理的に細胞をつくることはできませんので、体の筋肉細胞等を分解して供給しなけらばならない という状態になります。
米や小麦ではたしかリジンというアミノ酸が不足しますので、大豆蛋白や乳蛋白(みそ・しょう油などの大豆系食品や乳製品)でリジンを補います。
専門的には食品成分表等で食品ごとのアミノ酸組成を調べることは可能ですが、簡便法としては、「バランス良く」 は要は偏食せずいろいろなものを食べておけばひどいバランスにはならない ということになります。(やはり肉系が効率的でしょうが)
ボディービル用の完璧なバランスの蛋白質(ビタミン類も配合されている)を摂るのは非常に効率的です。(2時間あたり20g以内くらいにしないと腸で吸収しきれずに下痢気味になりますが)
あまりの高熱は問題ですが、
体温は適度に高めのほうが、免疫細胞が生産されやすくなりますので体を暖かくすることも必要です。(風邪で熱が出るのは、免疫細胞をつくるための体の自己防衛反応ですので、むやみに体温を下げるのはよいことではありません)
No.2
- 回答日時:
がると申します。
限りなく私見で恐縮ですが。1.カロリーの高いもの
免疫系は割合に効率の「悪い」システムなので、結構なカロリーを消費します。
ですので、ある程度カロリーのあるものを取るようにしています。
2.ビタミン系
免疫に直接作用するのは、ビタミンでA、C、E(まとめてAceなんて言い方も)、ミネラルで亜鉛などです。
このあたりを多めに摂取するようにしています(特にビタミンC)。
3.その他
個人的には、発汗作用のある生姜を多く用いることが多いです。
具体的には、生姜湯や生姜粥。これを食べて布団かぶって汗かいて、ある程度熱をさげたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 ショウガは冬食べるもの? 6 2023/05/07 13:00
- 食べ物・食材 風邪気味です。スーパーで売ってるレトルト食品やお惣菜など、手間がいらないもので栄養のあるお昼ご飯って 7 2023/07/25 19:37
- 食べ物・食材 グラム当たりの栄養が最も高い食べ物は何ですか。 15 2023/08/22 08:03
- 食生活・栄養管理 肥満の人と栄養。どんくらい食べるか 3 2023/03/05 13:06
- 風邪・熱 昨日と同じ投稿になってしまいますが、なるべく色んな方の意見を聞きたくて再投稿させてもらいます 青年期 3 2022/05/12 10:26
- 食生活・栄養管理 【完全栄養食】THE BASEのBREADとCOOKIEがコンビニで売られていましたが、 2 2023/06/28 11:54
- 風邪・熱 本気で悩んでいます。 私はここ四日間くらい市販の風邪薬を飲みながら風で寝込んでいて、昨日くらいからや 3 2023/04/10 02:01
- 風邪・熱 風邪の時の対処法 4 2023/07/31 16:06
- 食生活・栄養管理 3食栄養のある物を食べて体の栄養を満たしていても。 精神的ストレス発散のためにお菓子などの間食をチュ 5 2023/05/05 11:00
- 食生活・栄養管理 管理栄養士のかたに、栄養より色どりを意識してほしい、と言われました。私は栄養を数値で計算する方がやり 1 2022/06/28 11:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
チューイングで体重か増えます...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
ステーキや牛肉食べる意味ある?
-
ポットの中の黒いもの
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
毎日あずきバー
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
水の粒子の大きさは水によって...
-
太りたいのですが何をすれば太...
-
高校1年生です。 自分は身長171...
-
ナイルパーチとすずきの栄養的違い
-
中二女子です! 身長が152cmし...
-
消化がわるい?
-
のりで髪は伸びるのは本当ですか?
-
入院生活で激太り、痩せるには?
-
菓子パンのなかで一番カロリー...
-
昼食の代わりにサプリメント
-
ネイチャーメイドの「かまずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
チューイングで体重か増えます...
-
食事をすると体が非常に疲れる
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
ポットの中の黒いもの
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
スクランブルエッグと目玉焼き...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
朝食を食べすぎてしまいます
-
消化がわるい?
-
ヨーグルトを1日に1000g...
おすすめ情報