アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

管理栄養士のかたに、栄養より色どりを意識してほしい、と言われました。私は栄養を数値で計算する方がやり易いので、毎日、たんぱく質、糖質は十分な量、脂質、ビタミンC、食物繊維、鉄は最低でも必要量の半分以上はとれるように計算してメニューを決めていました。
具体的には今週キノコを食べてない、朝と昼ご飯だけではタンパク質が15gくらい足りなくて最近挽き肉を食べてないから、という理由で、夜ご飯はえのき75gと鶏ひき肉60gを炒めたものを食べる、見たいな感じ(夜は野菜はないですが、昼と朝で野菜が200~300gとれるようになってます)で、メニューを決めていました。

色どりが大事ということは、えのき75gと鶏ひき肉60gを炒めたものは作らない方がいいということでしょうか?
色どりで考えるというのがよくわからなくて。
色どりかつ栄養を考えるっていうのは難しくて。
えのきと鶏ひき肉を炒めたものをつくるとしたら、色どりをよくするために、
量をえのきを40g、鶏ひき肉を40gにして他のものも作るってことでしょうか?
これだと、タンパク質が足りなくなるし。

A 回答 (1件)

パセリ振るとか、パプリカのスライス添えるとか位でもして欲しい、みたいな感じかなと思います


考えるのは大変ですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!