dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ついさっきまで異常無かったのですが、先ほどビデオテープを取り出した時に中でテープが絡まったまま出てきてしまいました。
テープを変えて入れてみても再生をしなくても絡んで出てきます。

修理に出すと高くなりそうなので廃棄しようと考えているのですが、その前に自分で出来ることは無いでしょうか?
素人なので何の技術もありませんが分解して少しいじる程度で直るようなものでしたら試してみたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

電気店勤務です。


この場合、テープローディングメカの摩耗で、ある日突然、という事が殆どです。ユニットごとの交換の場合は1万円くらい。ギアとプーリーベルトなどの交換なら8000円くらい。最低でも、交換技術費用で5000円くらいはかかります。

素人が手をつける箇所はまったくありません。なにも手をつけず、廃棄か修理かをご決断ください。

最近は、見積もりだけでも、メーカーから「見積もり代金」のご請求がきます。「故障箇所が特定できたら、それは直ったも同然。分解と技術費用はご請求いたします。」というご説明を、某大型家電メーカーから頂戴しています。見積もりは「無料」ではありません。有料です。お客様が知らないだけです。

これで毎回お客様とトラブルになるので、私は、先にメーカーの「お客様相談室」に電話して、「こんな状態だが、修理できるか、費用はどの位か、大雑把でいいから、おおよその目安を教えて欲しい。」とお願いします。

見積もりでもメーカーに製品を送ってしまうと、実費がかかります。それをできるだけ回避するよう、日々メーカーサービスと電話でやりとりしています。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
廃棄することに決めました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 20:43

リールを巻き取るキャプスタンと呼ばれる部品のゴム部分の摩耗が考えられます。



デッキ内でピンチローラでテープを送っているがキャプスタンの摩耗によりリールが滑ってしまい巻き取り切れないためデッキ内でテープが絡むのでしょう。

修理には1万円弱掛かります。
そのキャプスタンの接触部をアルコールなど(湿式のクリーニングテープの液など)で拭いてやれば一時的には回復すると思いますが完全ではありません。

デッキを買い換えた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
廃棄することに決めました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 20:44

何年使ったデッキか分かりませんが、年数が経っていて使用頻度が多い場合買い換えた方が安いかもしれませんね。

テープが絡まるってことはガイドローラーの摩耗なんか考えられますが、内部構造が分からないで分解はしないほうがいいですよ。感電する危険性があります。電気屋さんで一度見積もってもらってはいかがですか?見積だけはタダですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!