dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、親知らずを抜きました。虫歯ではなく、腫れを繰り返すので抜くことにしました。下の奥歯で、全部はでていない状態の歯です。
2時間もかかり、麻酔も途中5本くらい追加しました。今でも麻酔は引いてない状態で、(24時間以上はたちます)不安です。唇に感覚がない状態です。麻酔はこんなに長引くものなのでしょうか?腫れもかなりあります。
その医師は、まだ新米っぽくて少々不安はあったのですが…。1時間以上かかって、それでもなかなか抜けなくて、ベテラン医師?が変わってやり始めたのですが…。レントゲンを撮り直してからとりかかり、30分くらいで抜けました。また、帰ってから鏡でみてみたら、親知らず手前の銀歯もなくてびっくりしました。腫れも1週間は続くと言われ、その医師が下手だったのか、仕方のないことなのか、納得できない気持ちです。

A 回答 (3件)

24時間、違和感が残るとか腫れがあるとかいうことはありますが、唇まで感覚がないというのはチョット考えものです。


 様子を見るというのは、いろいろ触診した結果なのでしょうか?それとも単に視診だけなのでしょうか?
様子を見るという根拠の説明はありましたか?
というのも…「帰ってから鏡でみてみたら、親知らず手前の銀歯もなくてびっくりしました。」というコメントです。
 親知らずの抜歯の際に手前の歯に手をつけなければならないという事はありますが、主訴は親知らずなのだから、事前に説明、手をつける前と術後の説明は医師の義務です。説明せずに手をつける事は傷害とみなされる可能性もあるからです。
 説明がなされず、帰ってみてびっくりと言う事であれば(文面だけの判断ですが)、抜歯の際の十分な状況判断があったのか、甚だ疑問に感じます。

 試しに、抜いた方の唇と反対側の唇(口角に近い部分)を摘んでみて下さい。左右に差があれば麻酔による知覚麻痺か抜歯による神経麻痺の可能性もあります。何が原因かは検査しないと判らないので、今週一杯様子を見て症状に変化がなければ、大学や病院の口腔外科で詳細に診て、専門的判断をして貰う事をお勧めします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

今日になって麻痺しているので、再度その歯医者に行ってきました。
院長がでてきたのですが、説明によると、やはり麻酔ではなく、神経にさわってしまってしまったので、神経が麻痺してしまったとのこと。それば、リハビリして直るのに1.2年かかると言われました。リハビリは自己負担か聞いたら、すべて出します、と言われたので、向こう側の責任は認めているようです。どうしてそうなったのか、書面を書くように言いましたが、すぐに書けないとのことで、来週受け取りに行く予定です。
銀歯の処理は訴えたところ、謝られて詰め物をしてくれましたが。
これは、慰謝料を請求できますよね?
今はかなり動揺しているので、どうしようか、考えています。
新たな質問で、また意見をきいてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/02 15:35

親知らずを抜かれたとのこと、大変でしたね。


私も去年4本の親知らずを抜きました。
そして、私の弟が歯科医をしていますので、気になって回答させて
いただきます。

途中で麻酔を追加されるとすごく不安になりますよね。5本も追加された
のなら、今でもぼんやり麻酔が残っていてもおかしくはないと思います。
ただ、あまりにも感覚がなさすぎるなど、ご自分が不安であれば、病院へ
問い合わせの電話をされてみては如何でしょうか。
診せに来て下さいと言われれば行って診てもらえばすっきりするでしょうし、そのままで大丈夫だということなら、それはそれでほっとされるでしょうし。

もしかして大学病院などで抜かれましたか?親知らずなどちょっと大変な
歯を抜くときには大学病院の方がいいだろう・・と思っていらっしゃる方って
本当に私の周りには多いのですが、それは危険な場合もあります。
大学病院とはその大学を卒業した若い研修医が修行をするところですので、
悪く言うと練習台にさせられてしまうことが多いんです。
大学病院で親知らずを抜いて、大変な目にあった知り合いも数人います。

話がそれてしまいましたが、ぜひ電話されてみてはどうでしょうか。
また、腫れが一週間くらい続くというのは親知らずの抜歯では妥当な所だと
思います。私も4~5日は不自然な顔をしてましたよ。
ただ、隣の銀歯まで無くなっていたのは、きちんと対応された方がいいと
思います。説明がないのは、病院側のミスですよね。
患者が何も言わないとわざわざきちんと説明がない場合って多いです。
お金を払っているんですから、言いたいことは言ってしまった方が
すっきりしますし、不安もなくなるのでは?と思います。
早く、腫れがひくといいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病院には出向いて、麻酔が残っていて不安な話はしたのですが、様子をみましょうという回答でした。そんなに、重要ではない、という感じ。ただ、自分自身、その医師を信頼できなくなってしまったので、不安になってしまったのです。また、いろんなことに抗議するべきなのか、迷っているので。
でも、5本打ったのだから、仕方ないですよね…。もう少し様子をみてみます。
以前抜いた時には、こんな事にはならなくて、2.3日で直ったので。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/01 15:27

私も、以前に親知らずを抜きました。

参考になるかはわかりませんが、
とりあえず、私の体験談を書きます。
私の場合は、まだ生えてきていない状態の歯を抜いたので、歯茎を切り取りそこから歯を抉り出しました。
そのときは、1時間くらいかかりました。麻酔は術後3時間くらいで徐々にとれだしました(一回しか麻酔は打ってません)が、腫れは2.3日続きました。でも、処方していただいた薬を飲むと痛みもとれてきました。
症状のひどい人は腫れも1週間くらい続くのかもしれませんが、あまりにひどいようで、薬を飲んでも効かない場合などは、違う信頼できる歯医者(たとえば、総合病院の歯科など)に診ていただいたほうがいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
様子をみてみます。

お礼日時:2006/03/01 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!