dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カタナに乗っていますが、ホイールのさびというか汚れが結構浮いてきます。
よい効果的な落とし方と予防方法があれば教えてください。

A 回答 (4件)

銀色の部分ですよね?



耐水ペーパーだと削りすぎる恐れもあります。
表面にもしなにか処理がしてあると、それもろとも削ってしまい、余計にサビやすくなってしまいます。
アルミの地金に白く粉を吹くのはアルミのサビです。


で、落とすのはネバダルとか結構いいですよ。
http://www.rakuten.co.jp/goodsdam/486283/486991/ …
ピカールなどのコンパウンドでも可。


予防は、マメに洗車ですかねぇ・・・
それか、こんなコーティング剤とか。
http://www.rakuten.co.jp/sensya/595058/595059/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
こんなのがあるんですね。ピカールは確かに良いんですが、何回もやらないと落ちないんで。
上記の製品はオートバックスなどに売っているんでしょうか。
一度購入してためしてみます。

お礼日時:2006/03/04 08:20

腐食の度合いにもよりますが


400か600番から初めて800,1000,1500番と進めてコンパウンドですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 1500番までやられるのですか、凄いですね。 やってみます。

お礼日時:2006/03/03 17:58

軽い腐食(鉄の場合は錆)ならピカールorマザーなどの研磨剤で間に合うでしょう


腐食が酷い場合はサンドペーパーで表面を処理してピカールorマザーなどで仕上げて下さい

ある程度乗ってると再び表面が曇ってくるので
定期的にピカールorマザーなどで磨いてやって下さい
出来れば処理後にクリアーを吹いてやれば腐食しにくいですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。サンドーペーパー(耐水も)ですが、何番くらいから始め、最終的に何番くらいで仕上げをされていますか。

お礼日時:2006/03/03 09:38

アルミ地肌の汚れを落とすならCRCをかけながらスチールウールや真鍮ブラシ(ひどいときは耐水ペーパー)でこすれば結構きれいになりますが、そのままでは結局また錆びてきます。


梨地をできるだけつるつるにしてから塗装し、ワックスを切らさなければそこそこきれいな状態で保てると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私もそのようにやっているのですが、やはり耐水ペーパーで仕上げなければならないようですね。

お礼日時:2006/03/03 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!