アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学校理科の教師です。
生徒に日本付近の4つの気団について教えたところ、「世界中にどんな気団があるのか」興味を持ち調べ始めた生徒がいます。主にインターネット上を探しているのですが、かなり時間がかかってもあまりいい資料に出会いません。
「先生、先生の言っていた『教えてgoo』で教えてくれる人いないかな?」
「おお、そうだね。」
という経過で質問にいたりました。
どなたか、ヒントを教えていただけませんか?

A 回答 (2件)

日本語情報がほとんどないころからインターネット使ってます。


英語を使いましょう。今でも世界のことは英語での情報量が多くあります。
気団は air mass , air-mass です。
寒気団は cold air mass 、大陸性は continental で dry などよくつけます。

固有名詞の入った Okhotsk air mass, Siberian air mass などは 日本ほど
使わないようで、Ogasawara air mass がぎりぎりで揚子江(長江 Chan Jiang ,
Yangze ) ですが、英語の気団名は不明。小笠原気団は、太平洋の暖気団
の一部、揚子江気団はユーラシアの南東部の暖気団の一部で、日本の気象
を説明するため限定したものでしょう。

地理・地形と違って境界が明確でなく固定されてませんから
Arctic air mass, polar air mass , tropical air mass, equatorial air mass
などでしょうが、各地域で便宜的にいろいろ地名つきがあるようです。
で、Mediterranean air mass 地中海気団 など日本名がないもの
知られていないものを生徒に名づけさせるのもいいかもしれません。
↓↓
hot(warm) Mexican air mass
subtropical-Atlantic air mass
polar Atlantic air mass
continental North American air mass
continental Antarctic air mass
north African air mass
European air mass
Alaskan Air Mass
dry cold Canadian air mass
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお返事をありがとうございます。
とてもとても参考になりました。
明日早速、生徒に情報を伝えたいと思います。
日本付近の気団も、日本が便宜的につけている日本限定のものと考えたほうが良いのですね。

お礼日時:2006/03/06 23:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。3つ目のHPは、ノーチェックでした。日本付近のシベリア気団・小笠原気団・揚子江気団・オホーツク海気団のように、名前がわかるとうれしいんですけどね。また、わかったらお願いします。

お礼日時:2006/03/06 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A