dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
当方NTTブランドのDCP-4100を使っています。
この度、引越をしまして、その際ドアホンの接続を試みました。
アダプターは、パナソニック製のVE-DA10を購入しました。
しかし、反応してくれません。(正確には、ドアホン1には反応せず、ドアホン2には、チャイムが鳴るもの、通話ができません。)DCP-4100はパナソニックのOEMですので
対応できるとおもったのですが、だめでした。パナソニックVE-PN7では
ケーブルを接続するだけでOKらしいです。
NTTに問い合わせたところ、「資格を持った人間が、工事いたします」
の一点張りです。
子機を登録する時の様な作業が、電話機側で必要なのでしょうか?
もし、ご存知でしたら、ご教授下さい。

A 回答 (3件)

現場を見ていないのでアドバイスとさせて頂きますが


VE-DA10とDCPとを接続している電話機コードの
極性が合っていないような現象ですね。

電気屋さんにコードを見せて極性が逆のケーブルで
試してみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

anarog様、アドバイスありがとうございました。
DCPとVE-DA10をつないでいるケーブルは、VE-DA10に付属してあった
6極6芯コードです。要するに、このコードの極性というのが、
逆のタイプを探してみればいいのでしょうか?
もうひとつ、「極性があっていない現象」というのが、いまひとつピンときません。アドバイスお分かりの方、ご教授お願い致します。

補足日時:2006/03/09 00:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、アドバイスをして頂き、
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/09 17:09

▽62を押して、応答させたい内線番号を選んでから、1=応答あり 2=応答無し で設定出来たと思います。



ドアホンが2台あるのですか?
アダプタのDH1の端子が二つ、DH2の端子が二つ(それぞれ+-の1対)あると思いますが、配線は正常に接続出来てますよね?

いずれにしても使用している機種が違うので、参考程度にとどめておいてくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、アドバイスをして頂き、
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 22:37

ドアホン着信の有無を設定する必要があったと思うのですが…


ちなみに私のはDCP4400ですが、
自信無しです。間違っていたらごめんなさい。

この回答への補足

kanpati様、アドバイスありがとうございました。
もし、よろしければ、ドアホン着信の有無を設定の仕方を
教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

補足日時:2006/03/09 17:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、アドバイスをして頂き、
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/09 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!