プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、病気療養中ですが、具合が良くなればの話しで、

今年,公務員試験を受験したいと思っています。

あまり転勤がないという理由で「市役所」を狙っておりますが、

仕事の内容として興味があるものは、「労働基準監督官」と「郵政内務」です。

ご存知の通り、労働基準監督官と郵政内務,市役所では、全く勉強法が異なって参ります。

まず1点目にお聞きしたいのですが、

私のように,大きく受けたい職種が違う「併願」を考えている者は、

どのような勉強法が効率的なのでしょうか。

仕事の内容で合格したい順は、労働基準監督官,郵政内務,市役所です。

処遇や体調の都合で合格したい順は、市役所,郵政内務,労働基準監督官です。

冒頭でも申し上げました通り、病気療養中でして、あまり遠くに転勤になりますと、

主治医の元から離れることになり、少し心配があるのです。

また、つい先日まで、労働基準監督官は1種しかないのだと思っていたのですが、

とある方から2種も3種もあるのだとお聞きしました。

2つ目にお聞きしたいのですが、

具体的に、1種,2種,3種で仕事の内容はどのように異なり、

転勤の頻度はどうなのでしょうか。

労働基準監督官に限らず、郵政内務なども転勤の頻度など、ぜひ教えてください。

国家1種から地方上級,国家3種まで、広く対応できる勉強法なども、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まずは、公務員試験の情報を整理したほうがイイと思います。


まず、国家三種は年齢制限とかあって、基本的には高卒もしくは専門学校卒でないと、受験したくてもできないはずです。当然、試験レベルは高校卒業程度です。
一方の国家一種は、いわゆるキャリアで、大卒以上の知識がないとまずうからないっものです。
そして、第一希望の労働基準監督官ですが、これはいわゆる国家二種レベルといわれてます。また、これも年齢制限もあるので、確認が必要です。
希望職種が受験資格・受験レベルと矛盾を感じずにいられないので、下記のアドレスでも参照して、情報の整理をおすすめします。
http://www.lec-jp.com/koumuin/top.html

それで、労働基準監督官についていていうと、身体基準があります。詳細はここには書ききれないので割愛しますが、療養中とのことですが、身体資格はみたいるんですか?こちらも情報のチェックが必要ではないでしょうか?
試験対策は、国家(2)種レベルの一般教養・専門試験対策(一次の択一試験)と労働法関係がメインとなる記述対策が必要となります。
ということで、この一次試験の択一対策をしていれば、市役所や国家(2)種の併願も可能です。実際両方合格した人もいます。
これらの試験対策もここでは書ききれないので、実務教育出版「受験ジャーナル」という公務員試験対策本の購入・閲覧を強くお薦めします。
郵政職については、下記のホームページを参照してください。
ご健闘をお祈りします。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~RL5Y-NK/takashi/3shu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全般的に、通っている専門学校の先生との情報と食い違っておりまして、

ますます分からなくなってしまいました。

情報を収集し直したいと思います。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/24 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!