
妊娠を非常に望んでいます!
不妊症ではありませんが、生理不順だったので病院へ行き、ホルモン注射を打ってから生理が順調に来るようになりました。
今現在もホルモン値が低いと言われるのですが、どうしたらホルモン値を上げられるのでしょうか・・・?
ちなみに私は今年に入ってから毎朝納豆と豆腐と豆乳生活してます。
これだけ摂っても未だホルモン値が正常値に達していません。
大豆製品ばかりで、イソフラボン摂りすぎで逆に良くない事ってあるんでしょうか・・?
ちなみに、サプリメントでは多量摂取は良くないそうですが、食材なら問題ないとTVで見ました。
なのでこれからも今まで通り豆乳・納豆・豆腐は食べ続けるつもりです。
妊娠しやすいカラダにするために、どのような食材を摂ったり、どのような生活をしているか、参考までにぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もなかなか恵まれず、いつも通っている整体の先生(中国人)に「まずは母親の媒体を元気にしなくちゃ!」といわれました。
「あなたはお腹が冷えている。冷えた子宮には赤ちゃんはこない」と言われました。
だから冷えをまず改善しよう!と、この冬は打倒!冷え!でした。
そこで私のやったこと。
・家でヨガをする。(DVD付き本のやつ)
・腹巻
・レッグウォーマーをする(おすすめです)
・お風呂にトルマリンを入れる
・ビール酵母を飲む。(これは旦那も)
・ビタミンEを飲む。
・毎日柔軟体操(かなりやわらかくなりました)
・体を温める食材を食べるようにする。(しょうがとか)
あとは、冷えとは少し関係ないんだけど、
私は自律神経にやや狂いがあるなと思って、精神的にも不安定だったので、
加味帰脾湯という漢方を三ヶ月くらい飲んでました!
後は、結構毎日夫と楽しいことをして過ごしていました。
妊娠!!って頭がいっぱいになるよりも、
自分自身の体の芯を暖め、楽しくすごしていることが
一番妊娠への近道のような気がしています。
頑張ってくださいね!
やっぱり『冷え』は女性の体にとっては大敵なんですよね!
なるべく気をつけるようにはしてますが・・・おしゃれしたいと思うとつい薄着になってしまったりして・・・それではダメですね!
私も毎晩柔軟体操は欠かさずやってます☆
適度にカラダを動かす事が大事ですよね♪
冷え対策と、サプリメント、漢方、適度な運動・・・これは必要最低限の心得のようですね☆
いろんな意見が聞けてとても参考になります。ありがとうございました!
これからも頑張りますね☆
No.3
- 回答日時:
#1です。
亜鉛は貝類とかに含まれていますが私はサプリメントでとりました。マカはサプリメントしか無理ですよ。マカっていう南アンデス(だったっけ?)地方でとれる見た目はカブのような野菜(?)ですので日本ではないです。
多分現物を見る人の方が珍しいでしょう。
ご主人にも亜鉛・マカを一緒に飲ませるとなおいいですよ。ご夫婦でどうぞ。
納豆とかは一日10パックとか食べてなければ大丈夫ですよ。血液もサラサラになるし。私は食べれないので無理です(笑)
私が当時通っていた産婦人科医は東洋医学の先生でもあったので西洋医学では教えてくれないことをいろいろ教えてくれました。
流産などの原因も冷えが原因だとか血の巡りが悪いとかそういった面で指導されていました。でも東洋医学系の婦人科医ってあんまりいないんですよね。(だから診察はいつもお腹の触診・舌の色などを見るっていうのがありました)
あとはできるだけストレスをためないで毎日楽しく過ごしていれば赤ちゃんもすぐ授かれますよ~。
これから暖かくなるので時間があればお散歩がてら歩くなどもおすすめです。
そうですよね、マカは基本的に(?)サプリメントで摂るのが主流ですね。
今日薬局で探してみましたが、小さい薬局だったのでありませんでした。
明日もう一度別の場所で探してみます☆
旦那さんにもこれから一緒に飲んでもらいます♪
納豆も豆腐も豆乳も食べ過ぎたりしなければ大丈夫そうですね!
一日に摂る量も把握しましたので、今までどおりで問題なさそうです。
私が今通ってる病院では、全く話になりませんでした・・・。
ただ薬を出しますってだけで、どんな食生活をしたら・・・?という問いには答えてもらえませんでした。
ゆくゆくは病院変えようかなと思っています。やっぱりちゃんと話を聞いてくれる所がいいですよね。
ストレスもなるべくためないようにうまく気分転換します♪
ありがとうございました~!
がんばりまーす☆

No.2
- 回答日時:
私も「妊娠しやすいカラダ作り」頑張りました!
その中でも「これは効果あったっぽい」と思うことはこれです。
●漢方のトウキシャクヤクサンを飲む
●ヤクルトのビフィーネを飲む(前はビフィールという名称でした)
●冷やさないように腹巻・毛糸のパンツ・足首ウォーマー必須
●適度に運動する(ヨガとかジム通いしてました)
他には漢方薬局で自分に合う漢方を処方してもらったこともありますが、1ヶ月分で2万とかかかったので長続きせず、病院でトウキシャクヤクサンを処方してもらってそれだけを真面目に飲んでいました。
納豆は大好きで1日に2パックぐらい食べていたし、豆乳も豆腐も普通に食べていました。サプリメントはいい意見も悪い意見も両方だったので摂らず、摂取したいビタミン類は野菜で摂ればいいやと考えていた程度です。
女性ホルモンを分泌する器官はストレスのダメージを受けやすいそうなので、ストレスを感じない・解消することが多分一番妊娠につながると思いますよ!
ありがとうございます。
漢方はいいって良く聞きますが、どこで処方してもらえばいいのか分かりませんが、普通の薬局でも聞けますかね?
やっぱり冷えは禁物なんですね。これから暖かくなりますが、朝晩はまだ冷えますのでなるべく暖かくします。
納豆豆腐も普通に食べてれば大丈夫そうですね♪
ありがとうございました~♪
No.1
- 回答日時:
私は三回妊娠しましたが実は全て避妊をやめてすぐの排卵で妊娠しています。
元々できやすいのかな?とも思いますがそのかわり流産もしやすいです。(二回流産しました)
生理は周期が短めで規則正しく遅れることは何年に一度くらいです。でも基礎体温の高温期が短いのでそれが流産の原因では?と思っておりますが、二度目の流産後私はあらゆることをしました。
大豆イソフラボン・亜鉛・ビタミンE・ビタミンB郡・梅エキスなどのサプリメントをとりました(梅は私が血液がドロドロって言われたから)
でもイソフラボンは今はあまりとりすぎないようにされたほうがいいです。
マカもおすすめです。マカや亜鉛は生殖ホルモンに働きかけるのでいいですよ。
あとは漢方を一年以上飲みました。市販ではなく病院で私にあったものを処方してもらってました。
漢方薬局などに相談されてもいいですね。おだやかに体質を変えていくのでホルモン値にも効くと思います。(続けることが大事ですが)
あとは冷えには十分注意です。冷え性でなくても普段から薄着は避け体を温める食品を積極的にとりましょう。根菜類とかしょうが、ネギなどですね南国のフルーツやきゅうり、なす、他にもいろいろありますが体を冷やすのでとりすぎ注意です。産婦人科医からすすめられました。
飲み物も番茶とか冷やさないお茶などをとりましょう。緑茶・コーヒーなどは冷えます。(温かくても)
この回答への補足
ありがとうございます。
やっぱりイソフラボンは摂りすぎはよくないのですか・・・。
豆乳も納豆も好きなので毎日1食ですが食べたいのですが、どんな弊害があるんでしょうか?
マカや亜鉛はいいというのは知っていますが、どんな食品に含まれているのかがイマイチわからないのでサプリメントで摂った方が間違いないですよね?
明日病院に行くのでそこでも色々聞いてみたいと思います!
補足内容についてまたご回答頂ければ嬉しいです♪
妊娠するという事は本当に細かな気配りが必要なんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠初期の出張を断りたいのですが
-
忙しすぎる飲食店で働いてます...
-
妊娠中のオーガズム
-
妊娠初期の帰省
-
未婚で彼女が流産しました。ど...
-
妊娠5週目の寝汗についてです。...
-
流産手術 夫の発言について
-
安定期前なのに周囲に妊娠を言...
-
妊娠初期での車移動と野球観戦...
-
妊娠中のゴルフ
-
妊娠初期です。幼稚園のママ友...
-
妊娠5w2dで4.4mmの胎嚢確認 平...
-
妊娠を聞いてくる人。
-
妊娠初期の飛行機
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
取り返しのつかないことをして...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
-
中絶した彼女に酷いことをして...
-
ランニング(ジョギング?)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠初期の出張を断りたいのですが
-
妊娠6週1~2日→卵黄嚢のみ、...
-
妊娠中のオーガズム
-
安定期前なのに周囲に妊娠を言...
-
忙しすぎる飲食店で働いてます...
-
妊娠6週で胎嚢のみ、厳しいでし...
-
胸の張りがなくなるのは流産の...
-
未婚で彼女が流産しました。ど...
-
旦那の貧乏ゆすりで流産しますか?
-
産後レス
-
枯死卵
-
毎回妊娠ワードを絡めてくるママ友
-
繋留流産後、いつ妊娠しました...
-
女同士ってめんどくさい。。。 ...
-
稽留流産後すぐに妊娠された方。
-
着床時期にボウリングをしても...
-
5週0日のhcg値について教えて...
-
出産一時金(流産時)の請求に...
-
妊娠中に悪夢ばかり見るのです...
-
妊娠を聞いてくる人。
おすすめ情報