アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車のバッテリーの電気は
バッテリーのプラスから出て、カーオーディオなどへいき
カーオーディオからでたマイナス?の電気は
直接バッテリーへ配線しているわけではなく
カーオーディオ近くにある、ボディーの金属がむき出しになっている部分につながれており
ボディーが電線?の役割をしていて
バッテリーの近くにある、金属がむき出しの部分から
配線をして、バッテリーのマイナスにつながって
電気が循環している!ような感じで理解しているのですが。

あっていますでしょうか?
また、あっているとすれば!
なぜ車に触って感電しないのでしょうか?

電気用語として、言葉の使い方が間違っている部分が
多々あると思いますが
初心者なのでお許しを・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

バッテリーの端子を直接触っても感電はしません。

(ビリっとはしない)
それは電圧が12Vと低いからです。
    • good
    • 0

感電しますよ!!!!


とっても危険です。

下手したらお年寄りなんかは死ぬかもです。
    • good
    • 1

電線に止まった鳥が感電しないのと同じです。


電気回路(+から-のつながった線)の途中に触れても電気抵抗の多い人の体へは、殆んど電流は流れません。電線の抵抗は殆んど0Ω、体の抵抗数メガΩで電流の流れる割合は100万対1以下で、仮にバッテリ-から30アンペア流れると30/100万以下の電流です。
でも、直列に(バテリ-の+を右手-を左手で触る)になれば、30アンペア流れます。
車のア-ス線でも、電流が流れているところを、自分の体を直列回路の一部にすれば感電する可能性はあります。
 (電圧のかかったところを持ってア-スに触る)
ま、12ボルトですから、流れ切れないはずですが・・・

電線に止まった鳥も、回路がつながる(線をまたいでとまるか、線と地面にさわる)と感電します。
    • good
    • 0

電気は高いほう(-)から低いほう(+)に流れます。


(水に置き換えて考えてください)

でボディアースは(+)のみです。
ボディは(+)だけなので流れる場所がなく感電という状態になりません。
(同じ高さの場所には流れるということはできないと想像してください)
バッテリーから出てる(-)を直接持った状態でボディに触れば電気が流れますが
(これは、人間の体が電気を通す通路になるからです)

流れる先がなければ、感電しないということです。

簡単に説明してみましたがこんなんでいいでしょか?(笑)
    • good
    • 0

>ボディーが電線?の役割をしていて


その通りです。
車内の全ての電気製品に(+)(-)の2本の電線で配線するといろいろと大変ですので、どちらか一方の電線を車体で代用しているわけです。
(+)側を車体に接続している場合、(+)アース車、逆の場合を(-)アース車と言っているようです。

>なぜ車に触って感電しないのでしょうか?
100ボルト位の電線などに片方の線に触れても間違いなく感電します。これは家庭に入る100ボルトの電線の片方をトランス(変圧器)のところでアース(地面に埋め込んだ線につないでいる)しているからです。アースをしているほうの線に触れても感電しませんが、反対の線に触れると体→地面→トランスへと電流が流れるためです。
しかし自動車の場合はどちらの電極も地面に触れていないのでたとえバッテリーの電圧が高くても、車のボディーに触れても電気は流れません。
人体に5mA(1000分の5アンペア)程度の直流が流れると電気の流れを感じ筋肉が収縮し始めるそうです。体の抵抗は低いときには、数十キロオームくらいですが、場所と状態によって大きく変化します。舌先などは大変低く1.5ボルトの乾電池でもチリチリと感じます。
12ボルト程度でしたら、No.1さんの言われてるようにバッテリーの両端子を直接触っても感電しません。感じる電流よりかなり少ないからです。24ボルトになると状態によっては感じることもあります。
ただし、ペースメーカーなどには人の感じる電流の数百分の1でも影響が出ますので不用意に電線に触れないようにしましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました
気になってたポイントに、ズバッ!っと返事をいただけたので、すっきりしました!
ありがとうございます^^

お礼日時:2006/03/11 12:01

電気の流れが川の水の流れだとすると、そこに手を突っ込んでも水が体を上ってこないのと同じ理屈?です。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!