dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートの駐輪場にXJRを保管しています。
盗難対策として、チェーンロックで駐輪場の屋根の支柱(直径5cm×2本)に「地球ロック」していますが、チェーンの長さが少し足りず、バイクが駐輪場の通路に少しはみ出ています。
しかし、支柱ではなく前方にあるフェンスにロックすれば駐輪スペースに収まりそうです。

フェンスにロックしただけじゃ盗られますかね?一応フェンスの支柱(2cm×5cmの長方形断面で、明らかに中空)にも通して、フェンス自体にもチェーンをからめておこうと思います。
この方法について御意見下さい。それじゃ盗られる!と言われれば他の方法を考えたいと思います。

A 回答 (2件)

私の知人は「チェーンロック×3本」で地球ロックしていました。


さて・・・というか、まず、チェーンはバイクのドコに通していますか?
「前後のタイヤホイール」でしょうか? 「ホイール以外」は考えてみましたか?
例えば・・・
「フレーム」:エンジンの下(エキパイ付近・ヤケド注意)・サイドカウルの▽部分・ステップ付け根付近・・・・・。
「スイングアーム」「リヤショック」「フロントフォーク三つ又付近」などなど・・・。


固定観念にとらわれてはいないでしょうか?
要は「特殊な工具が必要な場所」と考えてはどうでしょう。
ドライバー一本で外せる場所(ステップ本体など)は、論外ですが先の述べた場所はチョットやそっとじゃね。
確かにホイールと比較すると「継ぎ目がある」不安は残りますが・・・。

そして、他の人が言われているとおり「カバー」とその他の「鍵(バーロック、ディスクロック)」との併用が大切です。

こういう質問のとき、必ず「プロにかかれば・・・」と言う人がいますが、それは度外視しましょう。
少なくとも「ガキのいたずら」防止と考えましょうね。
    • good
    • 0

こんにちわ。



フェンスの支柱にロックでもOKじゃないでしょうか?
フェンスだって支柱が地面に立っているのでしょうから、
「地球ロック」と言えなくもないでしょう。

そもそも、ロックする最大の効果は盗賊達の「やる気」を
削ぐ事にあると考えています。
質問では「地球ロック」だけ書かれていますが、
カバーはかけておられますか?
まだなら、かけましょう。
かけるとさらに「やる気」を失わせるはずですよ。

ではでは。(。・_・。)ノ♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!