プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

トイレの改装を計画中です。現在床はクッションフロア、壁は壁紙です。床を大理石、壁も大理石かタイルに変更したいのですが、幅木があることに気がつき、取り除き貼るべきか 幅木はそのまま残して貼るべきか分からなく先へ進みません。幅木を残して壁に大理石を貼れば出っ張りが同じで変でしょうか。壁のタイルが薄いのであれば幅木がやや前に出て安定感があるように思いますが、常識はずれでしょうか。幅木、扉、窓枠すべて家具調塗装で統一されているだけに迷っています。
工事はプロの方にして頂きますが、その前にはっきり自分の意見をまとめたく皆様のご意見をお待ちしています。

A 回答 (5件)

>取り除き貼るべきか 幅木はそのまま残して貼るべきか分からなく



クロスだけを撤去し、既存ボードに石(タイル)を貼るのでしょうか?
いずれにせよ、幅木を残す必要性はないと思います。

石の床に、石(タイル)の壁に、木の幅木はあまり合わないと思います。

ですので、幅木を撤去して、

・幅木なしで仕上るか、

・石であれば、石の幅木を廻してもアクセントがあって良い

かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。石の床に、石(タイル)の壁に、木の幅木はあまり合わないと思います。なるほどその通りですね。
これですっきりしました。石の幅木を廻すのも良いアイディアですね。
やっと先に進めそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 18:12

 まあ、実際に見て見なくては、いまひとつおっしゃるイメージがつかめませんが、単なる一般的なイメージとして言うなら、床の大理石はいいとして、壁面(腰)に大理石やタイルをお貼りになるなら、純木にしろ化成品にしろ幅木は似合わないのではないかと思います。



 したがって、幅木の出寸法をご心配になるほどのことでもないように思います。

 といいますよりも、トイレの面積にもよりますが、壁面全面に大理石やタイルをお張りになるということでしたら、なにか冷たい雰囲気の空間になってしまわないかと、また、腰高までこうした仕上にするのでしたら、石材、クロス、木質といろいろな素材が狭い空間に存在するところから、とかくどこかウルさい感じになってしまわないかと、むしろそちらを懸念します。

 あくまでもわたくしの好みで言えば、床は石材でも、窓枠など木質部と共材か仕上を揃えた幅木を残し、そして壁面全体を質のいいクロス貼り・・・・といったごく一般的な仕様のほうが飽きが来ないのではと思います。ともあれ、このあたりはオーナー様のお好みではありますので。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。おっしゃる通りやはり幅木は取り除きます。手洗い器の前に今は丸い鏡がありますが、それを取り除き下から1200mmから鏡を天井近く迄つけたいので他の面も1200mmから壁紙にするべきか迷っています。全体を白に近いベージュ系で統一する予定ですが、ウルさい感じになってはいけないと私も自信がありません。
上品な家庭に相応しいトイレに変身出来るように今一度じっくり検討し
たいと思います。

お礼日時:2006/03/17 19:13

 (以前、住宅メーカーの現場監督をしていました)


 なかなか、難しいところでしょうね。

ただ、床:大理石+幅木+壁:クロスの場合、幅木の色などを含めた質感との取り合いが悩み所です。

 経験上、箇所は違いますが、玄関を床:タイルで壁にもタイルを天井まで貼り上げたいという方がいらっしゃいました。
 やはり、寒々しく感じるので、やめた方がいいと返事しました。
その上で、タイルを貼るのを床からタイル2枚分(その時は150cm×2=300cm)を立ち上げ、大きめな幅木(タイルの厚さ以上で、タイルの質感にあわせた)でタイルの小口を隠す提案をし、採用されました。

 同じ様に、壁については、タイルを少し立ち上げる様に貼り、小口を幅木でとめるというのは、他のドア枠との調和もとれると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
タイルを少し立ち上げる様に貼り、小口を幅木でとめるというのは、幅木を上手にはずさなくては次に使えないですよね。幅木はきれいに取れるものでしょうか。家全体が家具調塗装ですので同じような幅木が作れないので心配です。でもこれが出来れば窓、窓枠、ドア等の調和が良く
上品になるでしょうね。自分だけで堂々巡りしていた蟻の目も幅広く考えられる事ができるようになりました。

お礼日時:2006/03/17 19:42

 >幅木はきれいに取れるものでしょうか。



 これは、実際取り付いている幅木をみてみないと、何とも申し上げれません。

 基本的には、幅木は専用釘(かんり小さめな釘)でとめていると思います。
 専用釘を上手に外せば、いいかと思いますが、これは職人(業者)さんにお願いすべきですね。

 >全体が家具調塗装ですので同じような幅木が作れないので心配です。

 塗装品は、確かに似た色を作るのは簡単ですが、同じ色を作るのは、至難の業ですからね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幅木は専用釘(かんり小さめな釘)でとめているのですね。建築中に見た時に、たしか木工のりをつけて専用釘でとめ、後から抜く釘の長いようなもので留めていたように思います。これは付け長押かもしれませんが。
専用釘は職人(業者)さんにお願いします。ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 21:51

タイルや大理石に巾木は不自然です。


欧米では室内でも靴を履いたライフスタイルですね。そもそも巾木は靴の先等が壁に当たりクロスや壁を痛めるのを防ぐために付けられているものです。だから痛んだら簡単にはずせて交換できるものです。
また、施工時のフローリングなど床と壁の隙間を埋めるという機能もありますね。
なので、床も壁もタイルなどでしたら巾木は不要です。
また、巾木を残してタイルなどを貼った場合たいへん腐りやすくなります。
プロに依頼するなら取り外しキチンと下地調整をして施工してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

巾木は靴の先等が壁に当たりクロスや壁を痛めるのを防ぐために付けられているものですか。格好いいから付けていると思っていました。皆様のご意見を伺って大変勉強になりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/03/18 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!