プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
就職に与える影響は、浪人よりも留年の方が大きい
(同じ年数の遅れでも、浪人より留年の方が不利になる)
とよく聞きますが、休学の場合はどの程度不利になるのでしょうか。

休学による遅れは、浪人よりも不利になるが留年よりはまし、
といった感じでしょうか?
同じ年数の遅れで比較すると、
休学がどの位置になるのか教えていただけませんか。
ちなみに休学の理由は病気です。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

人事採用を担当しています。



留年の場合は色々な理由が考えられます。
・バイトをした
・留学した
・運動や趣味を優先した
若いうちでなければ出来ないこともあります。

当然浪人にはそのような理由はありません。
休学についても、病気などであれば不利な材料しか考えられません。
・完治したのか
・再発はしないのか
・体力が落ちていないか

一番不利な条件かもしれません。

当社の場合は体育会系学生を必要とすることは無いですが、人並みの体力は要求します。
「病気で休学しました」の後にどのような説明を出来るかで評価が大きく違うと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

その理由が納得できるようなものか、理由の説明がきちんとしているか、
といったことが大きく関わってくるとは思いますが、一般的には
不利な順に、休学、浪人、留年で、休学が最も不利
・・・ということですよね?

たとえば、趣味を優先したために単位がとれず2年留年した学生と、
まじめにやっているが身体的な病気のため2年休学した学生とでは
ほかの条件が同じなら、休学の学生の方が不利になってしまうという
ことですか?

補足日時:2006/03/24 23:24
    • good
    • 2

補足します。



色々考えておられるようですが、

>たとえば、趣味を優先したために単位がとれず2年留年した学生と、
まじめにやっているが身体的な病気のため2年休学した学生とでは
ほかの条件が同じなら、休学の学生の方が不利になってしまうということですか?

そのように理由を説明したら、休学した学生には同情しますが、趣味に打ち込んで留年した学生には「打ち込んだゆえの何かを得た」事を期待しますね。

実際に趣味で留年した学生は「遊んでました」とは言わず、「好きな○○に打ち込んで、□□を得ることが出来ました」って言うでしょうからね。

ooJa_aJooさんの考えでは
・病気は本人には責任が無い
・遊んでたやつよりも評価が高いはずだ
・ストレートに卒業したやつには負ける
・でも留年したやつよりも少しは甘く採点して欲しい
という感じでしょうか?

確かに大学の就職課の人がそう言って推薦してくることが実際にあります。
でも「本人が」それ(病気)をハンデととらえている場合は大抵不採用になります。

「病気をしたので、その病気については素人の中では誰にも負けないくらい詳しいです」とか「病気で入院していた間に本を○○冊読みました」とか「入院で病院の内部事情にすごく詳しくなりました(笑)」とかの自己アピールがないと辛いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

補足していただき、どうもありがとうございます。大変、参考になります。

休学が「遊んでたやつよりも評価が高いはずだ」とか「留年したやつよりも少しは甘く採点して欲しい」
などと強気に思っているわけではなく、ただ現実はどうなのかよく知っておきたかったのです。
休学が、浪人よりも留年よりも不利になるということを、
回答者様のNO.1の回答ではじめて知ったのですが、
今までは根拠もなくたぶん留年よりはましだろうと思っていたので意外だったんです。

>たとえば、趣味を優先したために単位がとれず2年留年した学生と、
まじめにやっているが身体的な病気のため2年休学した学生とでは
ほかの条件が同じなら、休学の学生の方が不利になってしまうということですか?

とお聞きしたのは、成績が悪くて進級できなかった学生よりも、
在学中の成績が良くても一度病気になって休んだ学生の方が不利になるということを
意外に思ったので確認したかっただけです。え?そうなの?!という感じでした。

でも実際に、休学の方が不利になるとのことなので、それなら仕方がない
(その事実を知った上で、それなりに頑張るしかない)と思っています。

お礼日時:2006/03/25 08:30

休学していたという履歴を見れば、普通の採用担当者なら、まず純粋に「なんでだろ」って思います。

だから、「差し支えなければ教えてください」と聞くと思います。履歴を見て、全然聞かないと逆に変です。

理由が、就職後に響くような内容ではないかというところを確認したいだけであって、病気ということなら再発の可能性について気になるから質問します。「完治しました」「○○に気をつけていれば症状がでることはありません」という説明ができればクリアです。

「この人、そんな理由で休学するなんて、大丈夫か?」というような、説明ができないような理由はきびしいと思います。また、変にうやむやにされたりすると、勘繰りたくなるのが人情ですし、人事担当者として自然な対応です。

こういう点は、自分が相手の立場に立ってみるとある程度想像できると思います。結婚しようかとか付き合おうかと思っている人から隠し事をされると気になりますよね。「週末はデートできない。理由は聞かないで」なんて言われたら、超気になりませんか。「毎週末は、入院してる親の自宅介護の日なんだ」と説明されれば、何にも気にせず付き合えると思いますが、それと同じです。

浪人も留年も、勉強しなかったからとしか説明できなければ、これは困りものです。挽回するために別の話をしなければいけません。「若気の至りで、この時期どうしても海外を見ておきたくて大学を休ませてもらいました。お蔭で○○という経験ができて、今の自分に○○という考え方が身に付きました」のように。

“休学”の文字だけで判断されることはありません。(そんな会社、おかしいので入っちゃだめです) 必ず理由を聞かれます。簡潔な答えを準備しておいた方がよいでしょう。理由があるなら言い訳だなんて感じる必要はありません。

この回答への補足

ご回答どうもありがとうございます。
浪人、留年、休学、いずれの場合も採用担当の方が納得できるような説明をすることが
大事だということですね。
休学の理由は、休学せざるを得なかった事情をそのまま、きちんと説明するつもりです。

たとえばですが、
1、志望校に学力が届かず2年浪人した人、
2、身体的な病気のため2年休学した人、
3、趣味に没頭して単位がとれず2年留年した人、
がいた場合、他の条件は同じだとすれば
一般的に不利な順はどうなるのでしょうか?

留年や浪人が就職に与える影響についてはいろいろと言われていますが、
休学する人は少ないせいか、休学の場合はどのくらい評価が下がるものなのかが
わかりにくいため、このような質問しました。
またご回答いただけるとうれしいです。

補足日時:2006/03/24 23:41
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!