dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慢性的な鼻詰まりのため鼻炎スプレーを使用しているのですが
なんで鼻に吹きかけるだけで鼻詰まりが解消されるのでしょうか?
常々不思議に思ってました
またこの効果は鼻炎薬(カプセル・錠剤)でも同じですか?
余談ですが鼻炎スプレーは最初は効果が長く続いていたんですが
最近は2・3時間おきに鼻が詰まるようになってきました
そしてまた・・・と言うような悪循環が続いてます
これらの薬は長く使用しているとみなこのような事が起きるのでしょうか?
諸事情で耳鼻科にはいけないのでなんとか市販の薬か療法で治したいのですが
長期効果のある有効な薬・療法もあれば重ねて教えてください
どうかよろしくお願いします

A 回答 (1件)

鼻炎のお薬の主な有効成分は抗ヒスタミンです。

これは、鼻のアレルギーを抑える薬です。

また、鼻づまりの症状を和らげるために、ナファゾリンとかテトラヒドロゾリンといった血管収縮薬の成分も含まれています。この血管収縮薬というのは、長期間使用すると、鼻の粘膜が肥厚してくるため、余計に鼻詰まりがひどくなります。

>最近は2・3時間おきに鼻が詰まるようになってきました。
そしてまた・・・と言うような悪循環が続いてます

まさに、良くも悪くも、鼻炎薬の効果そのものが現れているのです。

ですので、市販の鼻炎の薬には、数日使用して改善が見られない場合は、医師の診察を受けるように注意書きがされています。

もし、受診できる機会があれば、医療用の薬は、いろいろな成分が配合されているということはほとんどなく、抗ヒスタミン薬のみ服用が可能ですので、悪循環は起こりにくいです。

市販薬は、長期間の使用を目的として作られているものではないので、ほとんどの薬は、服用期間を数日と記載してあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!