アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

31w4dの仕事持ちの妊婦です。(仕事は今月末まで)
赤ちゃんは現在約1750gで順調に育っているようです。

2週間前の健診で、よくお腹が張ると先生に話したら、
早産の検査?(内診・採血)をしました。

そして本日の健診で、その結果をもらいましたが、
早産の可能性があると言われてしまいました。

『癌胎児性フィブロネクチン』という項目はマイナス(-)で良かったのですが、
『子宮頸管粘液中エラスターゼ』という項目で、
基準値1.6以下のところ、6.65という値でした。
これが早産の可能性があるという原因みたいです。

6.65という値がどれほどの物なのかわかりませんが、
先生には「お腹が張ったらすぐ休むようにね」といわれました。

早産予防の薬というか、子宮収縮予防の薬『リトドリン錠KY・RI』というのを処方されました。
けど、薬と一緒に注意書きのような物も入っており、
“服用後、動悸が起きるかもしれませんが、その際はすぐ横になって休んでください”と書いてあります。

なんだかちょっと飲むのが怖いのですが、
飲んでも赤ちゃんに影響はないのでしょうか?

私の通っている産院の先生は何かとすぐ薬を出される方なので、ちょっと不安になっています。
早産って言われたらやっぱり放っておかずに、
先生の言う通り、処方された物を飲むべきでしょうか?

同じお薬を服用されていた方みえますか?

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。



32週で双子を早産しました。
まず早産の検査の内容ですが、
「癌胎児性フィブロネクチン」というのは、羊水中に高濃度に含まれている物質で、それが膣分泌液の中に認められる=羊水が漏れている=破水している という意味です。
それから「子宮頸管粘液中エラスターゼ」というのは、細菌感染で炎症が起きている時に認められる物質で、この数値が高い=膣炎、頚管炎を起こしているという意味です。
前者がマイナスだったということは、破水はしていないのでまだ大丈夫ですが、後者の数値が6.65ということで(ちょっと高いのか随分高いの私にはわかりませんが)基準値より上であることから、いま既に膣炎または子宮頚管炎を起こしている可能性があるわけです。膣洗浄、消毒されませんでしたか?

膣炎、子宮頚管炎を起こすと何故いけないかと言いますと、子宮頚管から炎症が子宮内に波及すると、赤ちゃんを包んでいる卵膜や羊水にも感染が及び「絨毛膜羊膜炎」を起こします。そうすると炎症を起こした部分が弱くなって前期破水します。破水してしまうと、まもなく陣痛が起きて早産になります。

一方、お腹が強く張ることが続くと、子宮頚管が短くなっていきます。31週なら普通は4cmほどなければいけない子宮頚管が3cmを切ると早産に繋がる可能性があります。子宮頚管が短いということは、それだけ子宮内と外界との距離が短いということですから、膣炎や子宮頚管炎を起した場合には一気に卵膜まで感染が波及→破水→早産という図式です。
絨毛膜羊膜炎と早産については、下のURLを参考にされてください。

ということで、お腹の張りは極力抑えなくてはいけません。処方されたお薬を必ず飲んでください。
経口薬は効き目が弱い分、それほど副作用も強くはないと思います。切迫早産で入院したら、もういつ赤ちゃんが生まれてもいい時期に来るまで、ずっと点滴を続けることも珍しくない薬ですから、赤ちゃんには影響はほとんどありません。
それよりも経口薬はそれほど強い効き目がないので、飲んでいても張りが続くような場合はすぐに主治医に伝えてください。入院の上、点滴が必要な場合もありますからね。

参考URL:http://www.bunben.net/~kog/010526A-takeuti.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私が一番聞きたかったことを教えて頂けました。
とっても判り易くて、ご親切な回答に感謝します。
薬を欠かさずに飲もうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/04 19:59

こんにちは。


お腹が張ってから色々不安があると思います。
私の経験ですが、良かったら読んでください。

お腹の張りが続き、26w0dに切迫早産で入院しました。結局31w4dまで入院してました。
入院したと同時に張り止めでは一般的な「ウテメリン」の点滴を
24時間毎日退院する前日までしてました。

エラスターゼの検査で数値が9.8ありました。
先生には「こんなに高い数値見たことない。」と言われましたよ(^_^;)
入院してたのもあると思いますが
次の日から10日間膣洗浄と膣錠をして
再び検査をしたら、6.5まで下がりました。
でもまだ高いということなのでその後再び
10日間した結果、基準値まで下がりました。

とはいっても膣錠を止めていくらかして検査したら
数値は少し上がってましたけどね。。。

退院してもウテメリンの内服を1日4回してました。
点滴も内服もそうでしたが、ウテメリンも
副作用として動悸、手の震えがありました。
慣れるまでは結構辛かったですよ。

先生や看護師さんに「いつ産まれてもおかしくない」と
言われてたのに、何事もなく昨年の10月
38w6dに超安産で産まれました。
確かに妊娠中の薬は不安になると思いますが
先生の指示通り飲んだほうがいいですよ!!

飲まずにお腹が張り続けてそのままお産になるより
1日でも長く赤ちゃんもお腹に居たほうが
いいですからね。

長々と書いちゃってすみません。
参考になれば嬉しいです。
もう少しなので、出来るだけ無理せず
マタニティライフを楽しんでくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

エラスターゼの数値、6.5でもやっぱり高いのですね。
膣内洗浄はされませんでしたので、ちょっと不安ですが、
薬を飲んで次回先生に聞いてみようと思います。
経験者の方からのアドバイスは、
とても心強いです。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/04 20:03

お腹の赤ちゃん、順調ということでよかったですね。



私はふたご妊娠中に、切迫早産で30週から2か月間入院していました。
そのときに、名前は違いますがお腹の張り止めの薬を飲んでいました。副作用は同じように「動悸」が主な症状でした。27週から37週まで飲んでいましたが、子どもたち2人、今もとても元気です。

お腹の張りは、即早産につながるわけではないですし、お腹が大きくなれば仕方ない部分もありますが、主治医の先生は「張ること自体よりも、張りが止まらなくなる(=出産につながってしまう)のが怖い」と説明してくれました。それに
あまり頻繁に強く張るようだと赤ちゃんにもあまり快適な環境とは言えないと思いますよ。実際、私も入院中NST(ノンストレステスト)の最中にお腹が強く張ると、赤ちゃんの心拍がゆっくりになっていました(子宮があんまり強く収縮するとやはり苦しいんだそうです)。

張り止めの薬は点滴の方が効果がある分、副作用がつらいです。薬の服用で済んでいるのなら、早産予防と言ってもまだ大丈夫な程度なんじゃないでしょうか。
それでも不安なら先生に納得いくまでお話を聞いてみるのはいかがですか?
脅かしてしまったかもしれませんが、赤ちゃんのためだと思ってがんばってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

『副作用』という言葉がちょっと敏感になっていました。
とっても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 19:55

はじめまして。

早産といわれた経験はありませんが、薬に関して言わせてください。先生が処方した薬は安心です。おなかが張って苦しいときはきちんと飲んでください。私も張り留めを処方されましたが、”飲んだ後動悸がしたりするから、その時は横になってね。そんな状態にはあんまりならないと思うけど”と言われました。そしておなかが張って痛いとき飲んだら、ドキドキすごいんです。すぐに横になってしばらくしたら治まりましたが、なんとかく薬が怖くてそれ以来飲みませんでした。
その後、すごくおなかが痛くなって病院に行ったときに、”薬は飲んでますか?”と聞かれて”なんだか怖くて・・・”と話すと、”処方した薬を飲まない方が私は(医師)もっと怖い”と言われました。妊娠は病気じゃないと言われるけど、病気じゃないから何かあったときは怖いんだよ、元気で生んであげないととも・・・。
薬は大丈夫ですよ。頑張ってくださいね!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。先生を疑うわけじゃないんですが、
やたら薬を処方されるので、
薬に頼る先生なんじゃないかと思い始めたら
もしかしたら飲まなくても大丈夫なんじゃ・・・と思ってしましました。
けどちゃんと飲もうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/04 19:52

私は昨年9月29日に35週で2600グラムの男児を産みました。

予定日は10月30日だったので、9月14日まで毎日会社に勤務していて、産休に入り2週間後約1ヶ月の早産で、おむつも何も用意するまもなくの出産になってしまいました。
35週の割には体重もあり、出産自体は問題なかったのですが、やはり肺が未熟なための過呼吸とかで1日様子を見るために保育器に入れられましたが、ハアハアしている感じで顔色も悪かったです。
正産期は確か38週からなので、今でも予防注射などで「お産の異常」とかいう欄には「早産」とか○つけますし(意外とイヤな感じ)、お腹が張り気味とはいえ、普通に電車で通勤していたので、途中で生まれることもあり得たのかと思うと、ちょっと怖いですね~。
先生が言うには、1グラムでも体重があるほうが体力アップにつながるので、1日でも1時間でも長くお腹にいた方がいいそうです。(42週越えたら逆ですね)
仕事も大切ですが、お産のことも考え、そろそろ体の声に耳を傾ける練習をした方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正産期にこしたことは無いのですね。
参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 19:49

私は30週から35週まで切迫早産で入院しました、お腹が張ってるのが分からず、検診で診断され即入院、絶対安静でした、つまりトイレと洗面以外では、横になってるということです、ずーっと点滴してお風呂も入れませんでした。



その時の先生の説明によると、赤ちゃんはだいたい35週で肺が完成する、つまりそれまでは産まれても自発呼吸が出来ないという事です、私が行っていた病院では35週からの出産にしか対応する設備が無く(NICU)産まれてしまって転院するまでのタイムラグによっては、脳に酸素がいかず、障害が残る可能性もあると言われました。

幸い無事に予定日に産まれてくれましたが、薬を飲んで安静にしてあげてください。入院って言われてないだけ安心ですが、ここで無理をしちゃだめですよ。

心配させるような事を書いてしまいましたが、入院中の1ヶ月は生きた心地がしませんでした。同じ思いをしてほしくなくて書きました。元気な赤ちゃん産んであげてください、後悔しないためにも。

その時私は不安で入院したくないとごねたのですが、その時担当医がこんなことを言いました。「あなたの赤ちゃんはきっと好奇心旺盛なんだね、だから早く外に出たいよって思ってるんだよ、でもママのお腹の中には一生で10ヶ月しか居られないからもうちょっと堪能してもらう為に頑張りましょう。」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早産だと赤ちゃんの呼吸に支障が出るのですね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 19:46

一人目の子の時、切迫早産で一週間ほど入院しました。


そのとき、24時間点滴が3日間続きましたけど、その薬液を入れられているとき、かなり動悸が激しくて、夜寝ることもできませんでした(^-^;)
入院したくらいなので、かなりヤバかったのでしょうけど、流量もちょっと多めだったようです。
翌日、動悸が激しく夜寝られなくて辛いとナースに告げたら、流量を減らしてくれたので何とか熟睡することができるようになりました。

お薬の内容としては、子宮の活動を抑えるものですので、飲んで構わないと思います。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se25/se2590004 …
私も入院後は出産までほぼ毎日、「ウテメリン」を食事ごと一錠飲んでましたけど、錠剤では点滴のような激しい動悸は無かったです。
ただ、これは体質もあるので一概には言えませんけどね。
赤ちゃんへの影響は、ほとんどありません。

31週だと、赤ちゃんはだいぶ大きくなっていますが、最後の体の成長に差し掛かる重要な時期でもありますから、できればお腹の中で成長させてあげてくださいませ。

今、二人目を妊娠中ですが、お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね。

参考URL:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se25/se2590004 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私はもともと妊娠発覚後動悸があったので
ちょっと不安で。
けど、やっぱり服用して赤ちゃんをお腹で育ててあげたいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 19:42

こんにちは、薬剤師です。



私は5ヶ月の時から、ず~っと切迫で、ルテオニン(リトドインと同成分)を、点滴やら内服やらで37週に入るまで欠かしたことはありませんでした。

確かに、飲み始めなどはふらつきはありますね。

生まれてきた子は、元気もりもりですよ。食欲はあるし、外遊び大好きだし。

このお薬は、切迫早産、切迫流産に使用するためのお薬ですので、問題ありません。

正期産にこしたことはありませんから、ちゃんとお薬飲んでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!