プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7歳と4歳の男の子ですが毎晩おねしょをします。寝る前の水分も控えていますし、寝る前には必ずトイレに行きます。どうしたらちゃんとトイレに行けるようになるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

まことに無責任なアドバイスで申し訳ありませんが、20歳までおねしょをする人は皆無です。


(いらっしゃったらゴメンナサイ・・・)
お母さんの仕事は増えますが、ここはぐっと我慢して・・・
そのことに対しておこらない、責めないという態度が必要ではないでしょうか?
そのうち自然に、おしっこがしたくなると起きるようになると思いますが・・・
どうでしょうか?
    • good
    • 0

うちの子は3才半ですが、昼寝と夜はおねしょパンツをはいてます。

昨年秋頃一旦止まったおねしょが冬になったら再発しました。でも最近暖かくなってきて頻度は減ってきました。おねしょをあまり怒ると逆におねしょしやすくなると聞いています。専門家ではないので睡眠とおねしょの関係を論じることはできませんが、しなかったときは誉め、してしまったらやさしく言い聞かせてやるのがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私の下の子が三歳なのですがオムツがまだ取れてなく保健婦さんに相談したところ、オムツが取れないとか、おねしょをするとかは、親子の心が通じ合ってないことが多いといわれました。

私の場合ですが、確かに上の子に手がかかり(年子でかわいそうだと思いかなり上の子に手をかけてしまって…)下の子は結構ほっときっぱなしで…
何か訴えているわけではないのでしょうか?おねしょをしてしまってしかってしまったりすると逆効果だとも効いたことがあります。一度ゆっくり子供と話してみてはどうでしょう?もしかしたら気がつかなかった子供の心の奥が何か見えたりするかも知れませんよ。なんて何も知らないのに生意気なこと言ってしまってすみません。
あっそうそう、疲れすぎたり興奮したりしすぎてもおねしょしたりするみたいです。
    • good
    • 0

怒ってないですか~!


あんまり怒ると、「おねしょしちゃいけない!」って、緊張して…かえってしちゃ
うって聞いたことがありますよぉ!
それと、寒い時期は寝具にも気をつけましょう!
暑すぎて布団からでちゃったり…寒すぎたりすると要注意!
大人でも、暖かいところから寒いところへ行くとブルブルってなりますもんね~!
あんまり自信ないけど、そんなところで…
    • good
    • 0

 蛇足ながら補足をさせていただきます。


 おねしょの原因は小脳の、寝ている間の運動機能を抑制する器官の発達状態によるもので、それが治らないこと自体はなんら異常ではありません。なぜなら、小脳の発達には個人差があり、場合によっては15歳になっても治らないといった事例もるからです。
 おねしょが治らないことを騒ぐのは、ある程度身体が成長してから――具体的には高校生、あるいは20歳すぎてからでいいと思います。
 しかしながら、このような場に相談として書き込みをすること自体はいいことだと思います。教育に関することですし。
    • good
    • 1

うちの一番上の子6才ですがたまにやります。


精神的な部分が大きいようです。例えば卒園で皆とお別れしなければいけない(でも会いたい時は何時でも会えると言っても納得できず)とか,暗いのが恐いから親が一緒に付いていかないと(私たちが起きれずに)我慢しきれずにとか,下の子達に関りすぎていると「私もいるのよ」ってもらしたりとか色々なケースがあったけれど,私の経験だけでも私たちのフォローでもらさずに済んだだろうってケースは多々ありました。身体的原因ならば専門家に相談しなければ行けないですが,普段からお子さんの事を良く見て色々話をして精神的な負担を減らして行けば回数は減っていくのではないかと思います。
    • good
    • 0

とにかく、神経質にならない事だと思います。

お母さんが気を大らかに持って「そのうちなんとかなるさ!ケセラセラ♪」てなもんです。
とは言っても、当事者はなかなか難しいものですけど・・・。お母さんが苦しんでる以上に、子供も苦しんでると思いますよ。気を長く、大らかに、ゆったりと見守ってあげてたら絶対直ります。がんばって下さい。ファイト!
    • good
    • 0

上のお子さんは赤ちゃん戻りをしているのでは?(下のお子さんと同じようにして甘えたい部分があったりして…)とも思います。

興奮したり、緊張したりしてもしてしまう事もあるとは思いますが、クラスがえなどの学校での環境の変化など、頻度にもよりますがやさしい気持ちで話をじっくりと聞いてあげてみてはいかがでしょうか?
してしまう時、自意識があるのかどうなのかも解ると思います。
子育ては1に辛抱2に優しさで頑張って下さい
    • good
    • 0

うちのお兄ちゃん6歳は早くとれたんですけど、妹4歳は今でも時々怪しいです。


違いと言えばお兄ちゃんは ずっとおねしょパンツで寝てたことかな?
妹はお兄ちゃんのおねしょのなくなった時期と同じくらいの年齢の時から普通のパンツで寝かせて夜中に起こして・・・とやってたんですけど・・・。
おねしょしちゃうと怒られる→緊張→トイレが近くなる→でも寝ちゃった→おねしょ・・・の悪循環なのでは?
7歳のお兄ちゃんもおねしょパンツをはかせて「これはいてたらおねしょしても大丈夫だからね」って安心させてあげれば直るんじゃないでしょうか?
みなさんと同じで気長に優しくですね。がんばって下さい。
    • good
    • 0

我が家の3人の子供は、3人3様で、まず、長女は、夜中に一度起こし、次女は、二度起こしました。

もちろん、目覚まし時計をセットして、大変ですけど、頑張ればできます。長男は、ちょっと、粗療法ですけど、失敗した時、一度だけ、お尻を叩きました。それからは、失敗は、無くなりました。もし、おむつなどを使っているのなら、やめるべきです。本人に、おねしょすると、気持ちが悪いと言う、自覚を持たせるのが、まず、先決だと思います。あせらず、頑張ってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!