dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分ではほとんど自覚がないのですが、いびきが凄いらしく、家内が眠れないといって寝室から追い出されて、居間で寝ています。いびきをやめる良い方法を知っている方、教えてください。

A 回答 (5件)

無呼吸症候群ではないのでしょうか?


私は20代の頃、扁桃腺が大きいために
無呼吸症候群になっている、だからいびきが大きいと言われ、
耳鼻科に診察してもらい、扁桃腺とアデロイド
(鼻の奥にある扁桃腺のようなもの)摘出手術を受けました。
「無呼吸症候群」の可能性があるのであれば、耳鼻科の診察を
強くオススメします。

とりあえず、自分で治してみたいと言うのであれば、
・上向きで寝ない 横向きで寝て下さい。
 上向きで寝ると、どうしても喉がふさがれてしまい、
 呼吸がうまくできず、大きないびきになります。
・低めの枕を使って下さい
 これも上記と同じ理由です
・暴飲暴食、タバコ、アルコールの摂取があれば
 控えてください
・口にセロテープを貼って寝て下さい
 
全て私が医者に言われた事なんですが、口呼吸をしてると
どうしてもいびきになります。
なので鼻呼吸にしろと言われて、口にセロテープを
貼りましたが、私は寝相が悪いのですぐにはずして
しまいました(汗)
医者にはセロテープと言われましたが、
私自身が体験した方法でマスクをして寝ました。
普段から口呼吸なので始めは辛かったですが、
自然と鼻呼吸に近くなるのでいびきはマシだったみたいです。
一応サイトを見つけたので貼っておきますね^^

参考URL:http://www.ibiki-mukokyu.net/
    • good
    • 0

いくつか原因があるのですが、多くは簡単です。

 
歩いてください。 なるべく長く。

食事は油物はやめましょう。 魚、豆、野菜、海藻類を食べましょう。

まずこれで改善します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず実践してみます。

お礼日時:2006/04/15 08:42

いびきについては、回答がいろいろ出ていますが、私も無呼吸症候群の検査をお勧めします。



あと、奥様に耳栓を使ってもらってはいかがでしょう。
コンビニや薬局でも500円くらいで売っているのですが、かなりいいです。
音をすごく押さえてくれるので、目覚し時計やしっかりした音は聞こえますが、部屋が揺れるかと思うようないびきでも、あまりうるさく聞こえずに眠れますよ!

経験者より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。耳栓買ってきます。

お礼日時:2006/04/15 09:25

うちの相方のいびきもすごいです。


最初は慣れてないせいか 眠れませんでした。
今は眠れないときはちょっとイラっとしますが 普通に隣で寝てます。
相方は鼻とか喉の気道が悪いようで 病院に行く予定でいます。
無呼吸の時もあるので・・・。
質問者様も病院に行って見たらどうかと。
あとは薬局などに売ってるいびきを抑える物を買ってみるとか。
    • good
    • 0

鼻が悪いとか色々な原因があるようです。



一度病院へ行かれてはどうでしょうか?

鼻が悪いなら耳鼻科です。

どのようないびきかによっても治療方法が変わってくると思います。

下記のURLは参考までに。

参考URL:http://www.interq.or.jp/kyuushu/sas/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!