プロが教えるわが家の防犯対策術!

旦那と同じ部屋に寝るのが苦痛です。

今まで7~8年間、子供たち2人と私が同じ部屋で寝て、旦那は別の部屋で1人で寝ていました。
私たちとの生活時間のずれ、いびきのうるささ、の2点が主な理由です。
今月から、上の子が中学生になったのをきっかけに子供たちそれぞれに部屋を作るにあたり、3LDKの我が家は私が旦那と同じ部屋に行くしか無く移ったのですが、本当に苦痛です。
時間やいびきだけでなく、旦那が同じ部屋に居ると落ち着かず気持ちが悪くてずっと眠れません。
昼間は特に不仲ではなく、一緒にリビングに居てもそんなに嫌ではないのに寝室が一緒はどうしても嫌です。
私がリビングで寝るしかないでしょうか…。
何か方法はありますか?

A 回答 (10件)

うちもずっと同じ環境で、まさにこれから旦那さんと2人の寝室になる予定です。

17年くらい別だったので、正直困っています。私も旦那が嫌なわけではないのですが、自分の寝るタイミングを自分で決めたいのです。旦那がいると、私が隣で携帯さわっているのも気を使いますし、旦那も神経質なので、旦那が寝るなら自分もガザガザしないように気をつかわないといけません。1日の終わり、布団に入ったときの開放感というか、邪魔されたくないのです。私自身がいびきや寝言がひどいので それを理由に逃げようかと今から考え中です。
質問者様も、まだ間がないのであれば、「やっぱりいびきが気になって寝不足だから病院行ってくれないなら別にしていい?」とか、言ってみては?「神経質でごめんね」とか、不快にさせないように。多分慣れていくとは思うんですが、慣れを待つか、割り切って話すか。良い睡眠が大事ですもんね。
    • good
    • 1

「うるさい!」


って怒ると、暫く止まりますよ。
騒音高温悪臭怪獣と寝る事20年のベテランです。
横向かせると、イビキ治りますよ。
眠ると舌が脱力して、喉の方へ下がってイビキをかく様です。
体ごと横を向かせて、背中に抱きつけば、お互いハッピーです。
なんせ、この怪獣がデカくて。
こっち向いた時は大変です。
顔でヨダレ拭かれたこともあります。
冬は暖かくて良いんですけどね〜。
友達はリビングで寝てるそうです。
    • good
    • 0

アイマスクと耳栓ってのはどうでしょう?

    • good
    • 0

生活時間のズレは合わせる工夫はできないのでしょうか?


お互い働いていてどちらかが夜勤…などでは難しいかもしれませんが、
夜早めに寝て早朝起きるなど、何かしら歩み寄れる余地はあるかもしれません。

いびきに関しては「うるさいから他所で寝て」「耳栓で防止」の一時的な対策よりも、
きちんと医者にかかり根本的に治療することを検討されてみてはいかがでしょうか。
おそらく耳鼻咽喉科になると思いますが、この科は本当に医師の当たり外れが大きいです。
口コミを参考にして患者さんで混んでいる病院で治療を受けられることをオススメします。
    • good
    • 1

旦那と同じ部屋に寝るのが苦痛 それなのに 何故子供が出来た その時の気持ちを思い出す事 いびきは直せる医師に相談

    • good
    • 1

理解できます。


うちは旦那がリビングでした。
    • good
    • 0

4LDKに引っ越すか・・



耳栓を使用するかですね。
    • good
    • 0

>何か方法はありますか?



方法ねぇ。時間と、いびきと、落ち着かずに気持ちが悪い、の3点ですか。

時間は、話し合いで。
いびきは、ぶっちゃけどうしようもありませんので、お宅が耳栓着けるなりして物理的に遮断するしか方法はなさそう。
落ち着かず気持ち悪いっていうのは、何か精神に問題があるかもしれません。カウンセリングとかかなぁ・・・。

何で落ち着かずに気持ち悪くなるんですか??
見た目とか存在とかそういう生理的に無理ってやつですか?
いびきとか時間とかが原因で何だか全体的にムカついてイライラするからって感じですか?
    • good
    • 1

あ~分かります( ノД`)…


昼間はいいんですよね

夜は絶対嫌です。
うるさいイビキ、時々呼吸とまるし、、これは病院へ行くべきですが。

うちも子供と寝ていたのですが、さすがに成長したので。私は別室へ
部屋が四つあるので助かりました(笑)
もし、部屋がないなら、旦那にリビングを譲ります。
でも、隣の部屋だと嫌かも。

決して嫌いとかじゃないんですけど、無理
なぜだか、隣で寝るのは困りますね。不思議

やっぱり、別に寝た方がお互いの為ですよ。多分(^_^;)
    • good
    • 2

病院でいびき治療されては?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!