アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PCを自作中です。ハードディスクを二個つけたいと思います。マザーボードから伸びているハードディスクケーブルの先と中ほどに二つ接続口がありますが、マスターとスレーブをどちらにつけるかきまっているのでしょうか?ご指導お願いいたします。

A 回答 (3件)

決まってはいませんが、先にマスター、中ほどにスレーブをつけるほうが望ましいでしょう。



HDDのジャンパ設定の中に「ケーブルセレクト」という項目があります。ジャンパ設定をここにすると、端に接続するとマスター、中ほどに接続するとスレーブに自動的に設定されます。むろん、マスター・スレーブのジャンパ設定をきちんとしていれば問題なくそれに従いますが、やはりこの法則にのっとった方がよろしいでしょう。

お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

 IDEタイプのHDDですね?


 それならジャンパーピンでMASTER/SlAVEの設定が成されていれば、どのように接続しても構いません。
 基本的には先端がMASTER、中間部がSLAVE ですが、この接続方法が有効となるのは、HDDのジャンパー設定にケーブルセレクト(CS)があり、尚かつマザーボードが対応している必要があります。
    • good
    • 0

ATA/66以上に対応した80芯のケーブルはケーブル側の仕様で末端がマスター、中間がスレーブになります。


HDDのジャンパをケーブルセレクト(CS)では無く、それぞれマスター、スレーブに設定した場合、接続位置に関わらず、HDDのジャンパでの設定が反映されます。
しかし、HDD側ジャンパで設定しても、中間にマスター、末端にスレーブと、通常の逆の接続をすると不安定になる場合がありますので、ケーブル側の仕様に従った接続をするよう、心がけてください。
http://mbsupport.dip.jp/tra/hddjumper.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!