アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。
生後3ヶ月半の子犬♀です。
飼い始めて2ヶ月くらいになります。
最初は部屋にトイレシーツだけを置いて、そこでできるように躾をし、ある程度できるようになりました。
ケージが小さいのでトイレを設置する場所がなく、ベッドだけ入れています。普段はケージに入れていて深夜以外数時間置きに部屋に放し、トイレをさせていました。
しかしケージを開けないとトイレに自由に行けないので今後留守番をする時はこのままではいけないと思い、あと体も大きくなり可愛そうなので1.5m程のサークルを買いました。そのサークルの中にベッドを置き、端にトイレを設置。自由にトイレができる環境にしました。ベッドと離してトイレシーツだけを置いてましたが朝起きるとシーツがビリビリに破かれ、一部食べているようでした・・・
そこでシーツが破かれないようにトイレトレーのメッシュ付きを買いました。
しかしトレーにした途端いつもしていたトイレの場所以外の所でするようになりました・・・
トレーを外し、シーツだけ置くとちゃんとできるのですが、目を放すと破いて食べてしまうのでトレーがないと今後も大変だと思います。
サークルを開け、部屋に放している時はサークル内のトイレではせず、以前トイレを置いていた部屋隅のトイレシーツでします。そこにもトレーを置いてみたのですが、トレーを避けてしていました・・・

部屋に放す時もサークル内のトイレでさせたほうがいいのでしょうか。やはりサークル外と中にトイレがあるのはダメなんでしょうかね・・・

他にトレーを嫌がるわんちゃんはいるのでしょうか。
サークル内でトイレを設置したのは最近(10日ほど)なので気長にしつけたほうがいいですか?
最初にこの環境を作り、サークル内のトレーで躾をすればよかったのですが・・・環境を変えてしまったので犬も戸惑っているのでしょうか

A 回答 (3件)

犬の種類がわからないので参考になるかわかりませんが


友人のうちのコッカーですが同じような行為をしていました。
最初は小さいので部屋で放し飼いでしたが、チワワと一緒に多頭飼いしていた為体が大きくなって120×60のサークルに入れたところ質問者様と同じもうシーツはバリバリシーツの上に網を載せたりしていましたが全然だめでした。
そこで寝るのはそのサークルの中で戸を開けたままにしてトイレを外に置き2畳ほどのスペースを囲って作ったのですがそしたらきちんとトイレの場所でするようになっていました。
コッカーはサークルの中は寝るところトイレは外と思っているのでトイレシーツを毛布や敷物の感覚で寝床を作るような感じで自分の具合の良いようにしていたのだと思います。その際バリバリにしていたように思えます。
コッカーのトイレはワイドサイズのトイレシーツをトレイにつけるタイプですがきちんとやっていました。

小型犬でしたら十分な広さだと思いますがダックスやフレンチなども穴掘りみたいな行為をする子は同じような感じに思えます。

家の場合ですがトイレをきちんと覚えてしまった子は部屋の模様替えなどをしてトイレの場所が変わってもきちんと出来ます。
もし失敗してもしかったりせずきちんとできた時にしっかりほめてやる事ですね。
トイレがきちんとできるのに時間のかかる子とすぐに出来る子と居ますからちょと気長に頑張ってみてくださいね^^
    • good
    • 0

サークル等で飼っておいて、サークル外にトイレを用意する。


この場合、大抵は、大した訓練を行わないでも成功します。
よーく観察し、シッコ場へ誘導し褒め上げればOKだから、実に、苦労いらずです。
問題は、この方式をとらない場合です。
サークル内トイレの困難性---全く、質問者の悩みは理解できます。

*****

「トイレトレーニングなんて数時間、数日の問題」と豪語していた私も、ただ今苦戦しています。
まあ、苦戦というより、全く、トレーニングしていません。
「所詮、留守中にシーツ遊びをするだけ」と割り切っているのです。

*****

当面は、サークルの下にブルーシート、その上に新聞紙を敷き詰めて失敗するだけさせるのが第一ステップ。
次に、サークルとケージをドッキングさせてケージ内にベッドを移動するのが第二ステップ。
ケージ内のベッドで寝るようになれば、徐々に、新聞紙の面積を減らすのが第三ステップ。
ここまで出来たら、トイレトレーに新聞紙を置いてのトレーニングが第四ステップ。

*****

これが、引き取って2週間のM・シュナウザーのトイレ躾け方針です。
まあ、ハスキーやゴールデンと違って、とても室内放し飼いが出来そうにないイタズラっ子です。
全く、初体験のトイレの躾けにとまどうことシキリです。
ともかく、サークル内のベッド内でのお漏らしはしていない、寝るのはベッドというのが定着しつつあるのが一つの光明です。
ベッドをドッキングしたケージに移すのはゴールデンウィークです。

*****

まあ、成功もしていないアイデアを披露するのもいかがなものかと思います。
でも、つい、同じような状況なので愚案を披瀝した次第です。
お互いに頑張りましょう!
    • good
    • 0

こんにちは。


犬がトイレを覚える場合、足の裏の感覚を重要視するワンコがけっこういます。材質によって条件反射的に排泄するということです(条件反射だけでトイレをするわけではありません、あくまで要素の一つです)。シーツでトイレ、と覚えたあとにメッシュの足触りになると、そこはトイレとは思わないかもしれません。
この場合以外でも、トイレの場所を10センチずらした、壁に付けた、など、人からみるとほんの小さい事でも、犬にとっては一大事で、そんなことで?と思うような小さな変化なのにトイレができなくなる子は多いようです。

トイレトレーにしつけたいのであれば、トイレトレーニングを最初からやり直すのが一番いいのではと思います。トイレの様子を見せたらすぐにトイレに連れていき、したら褒めるの繰り返しですね。今後トレー一本に絞るのであれば、サークル外のシーツはなくしてしまったほうがいいかもしれません。ただ、旅行のときなどにシーツを使う予定もあるのであれば、まずトレーでしっかりトイレができるようにしてから、トレーの上にメッシュをつかわずにシーツだけを乗せて、シーツだけのトイレもできるように再トレーニングしてみては?まだ、トレーでトイレをするトレーニングの時に、コマンドを併用して、コマンドでできるようになったら、シーツの上でコマンドをかけてトイレをさせ、トレーとシーツの使用頻度を半々くらいにするなどの工夫をしてみてはいかがでしょうか。ほかにも方法はあると思いますので、しつけの本を読むなどして工夫してみて下さい。

犬は応用が苦手で、状況が変わると全くゼロの状態にもどってしまうことがよくあります。特に3ヶ月程度の子犬は、まだ頭ができ上がっていないので、学習能力も状況判断能力もまだまだ未熟です。変化はなるべく少しずつにするようにするなどして、根気よく教える必要があります。
シーツをおもちゃにする癖はつけないほうがいいと思いますので、どうしても遊んでしまう場合は、シーツと犬を二人きりにしないようにしたほうがいいでしょう。また、好奇心おう盛な時期にサークルに入っている時間が長くて退屈しているというようなことはありませんか?犬がゴミやなにかをおもちゃにして遊ぶのは退屈している時が多いです。「いい犬とは疲れている犬だ」ということわざがありますが、起きているときには十分に活動して、休むときにはしっかりぐっすり休むのが犬の正しい生活です。特に子犬ですので、十二分に遊び、十二分に休息をとる必要があります。しっかり遊んであげて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!