dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在22歳のOLです。
突然ですが、皆さんは化粧品代に月いくらかけてますか?私は、この歳になっても化粧の仕方がわからず、月にかかる化粧品代はマスカラ一本だけです。
会社へ行くのもマスカラだけという状態です・・・。
一度、雑誌を見て化粧をして、でかけたのですが、友達に笑われ、それからは化粧をするのがトラウマです。
それでも、化粧をして綺麗になりたいと思う願望はあります。
そこで、お化粧をしてくれるお店などがあるというのを聞いたのですが、それはどうゆうところなのでしょうか??

A 回答 (8件)

私自身がまだまだ化粧に詳しくないので、回答ってよりはアドバイスです。


笑われた原因は、厚塗り感があったか、濃いメイクをしてしまったか、メイク法が間違っていたのではないでしょうか??
私がつい失敗してしまうのは、【ファンデーションを厚く塗り過ぎる】ことです。肌の状態がよくない時に厚塗りにすると、粉っぽくなります。
他に考えられることは、眉毛がぶっ太過ぎる状態なのにさらに眉を描けば、お笑いコントの化粧になるかも? 
口紅の色があまりにも真っ赤過ぎるだと、まるで吸血鬼か口裂けお化けみたいな唇に見えますし。
チークが濃すぎると、異国の子みたいな顔になるかもしれませんね。

『デパートの化粧品カウンターで習う』・・・それが一番良い方法かもしれませんが、トラウマがあるうちは行くのが怖いかもしれませんね?
なので、カウンターに行く前に家で出来ることを書こうと思います。

まずは、ご自身の顔型を把握することから始めては?
(例えば、チーク一つ取っても、顔立ちによってベストな入れ方が違うんです)。だから、鏡で自分の顔をよ~く見ましょう。
そして、眉を整えましょう♪。もし自分で眉をいじる自信がないのなら、街中の美容室の看板をよく探してください。
「眉カット500円」とか「眉カット千円」というメニューがある美容室もありますよ。

メイクの仕方は、メイクアップアーティストさんが出した本を読むと、良いですよ。最低2~3冊読めば、なんとな~く、メイクの法則みたいなのが解ってくるかも??

私が雑誌で役に立つなぁと思ったのが、「Be’s UP」(ビーズアップ)です。 http://www.beasup.com/index.html
月刊の美容雑誌で、掲載している化粧品がとにかくチープコスメばかりです。
今はマスカラだけという話ですから、おそらくメイク道具を全く持っていない状態ですよね?
化粧って、ある程度フルメイクをしないと、一点だけ色がある状態はおかしい印象になると思います。
(どういう風におかしいのか?のかと言えば、実際にマスカラなしで口紅だけをつけてみて下さい。
ファンデも塗っていない状態なのに、唇にだけ色があると悪目立ちしますよね?
しかしフルメイクをすれば、今度は唇の色が美しく見えるハズです。つまり、お化粧って顔全体のバランスが大事です)

今まで全く化粧をしていなかったのに、自分でセルフ化粧品を選ぶのは不安かもしれませんね?
失敗しない色選びのコツは、【自分の肌に近いような色】を選べば、ナチュラルメイクになると思います。
もちろん、真っ青や紫などの「発色のいい色」は、ある程度メイク慣れをした人にとっては、顔の印象が大きく変わる素敵アイテムですよ♪
でも、初めて化粧をする場合は、とにかく【失敗しないこと】が一番最初の課題になると私は思うのです。
自分の顔の色に近い色なら、例え失敗しても妙な感じになる程度だけで、大きな失敗にはならないと思いますよ?
(20代の女性がすっぴんでカウンターに行くと、「え?今まで化粧していなかったんですか?!」と驚いて尋ねてくるBAさんもいます。
もちろん世間話として聞かれているだけでしょうが、私はその驚き方に軽く凹みました(爆)。
とりあえず安い化粧品で軽くお化粧をした状態でカウンターへ行けば、バカにされることはないと思いますよ♪)

自分に似合う色【パーソナルカラー】を知っている方がいいと思います。なぜなら、自分の似合う色を知っていないと、化粧品の色選びを失敗する場合もあります。
もちろん普通に色彩がわかる人なら、自分で判断できるようなので試してみて下さい。
でも私は正直、色の変化には疎いので、(有料の)パーソナルカラー診断を受けた経験が何度かあるにも関わらず、
未だに自分じゃイエベとブルベの微妙な色の違いがわからないんです(爆)。
なので、私のように色に疎い人間には自己判断は無理なので、一度専門家に見てもらった方が無難です(笑)。
専門家のパーソナルカラー診断の場合は診断料だけですから、余計な商品を買わされることは滅多にないと思います。(診断料自体がけっこうなお値段がしますからね)

個人的意見になりますが。
私は、カウンターのBAさんの全員が化粧品に詳しいわけじゃないと思います(汗)。
私の地元の某外資系のカウンターのBAさんは、店頭に出ている自社製品をよく解っていなかったようで、誤った情報を教えられましたし、
買い物の最後に私が「香水をテスターしたい」と頼んだら、なぜか私が言った香水名とは違う物を渡されました(爆)。
(もしかして、中途採用の新人さんだったのか、それとも天然ボケなのか…(笑))

こういうことにならないように、@COSMEというサイトでクチコミを見てから買いに行けばベストです。 http://www.cosme.net/

<用語>
セルフ化粧品とは・・・ドラッグストアなどで自分で手にとって選べる化粧品のこと。手軽さ、気安さ、価格も比較的低いので人気です。チープコスメとほぼ同意味で使われることが多いです。

ビューティーアドバイザー(BA)・・・美容部員さんのこと

パーソナルカラー・・・「パーソナルカラー 診断」でネット検索して下さい。
    • good
    • 0

私はよくデパートの化粧品売り場で化粧品を見ています。

昨日はパウダーを見ていてサンプルがないかお店の方に話しかけたところお化粧してもらっちゃいました☆☆サンプルは残念ながらなかったんですが、今までの失敗談とかをたくさん話したら30分くらい時間をかけて自分で実践しながらプロの方に色々教えてもらうのが一番いい思います。何も買わずに帰ってきましたが嫌な顔ひとつせずいいBAさんでしたよ☆
    • good
    • 0

質問者さんは、東京近郊にお住まいでしょうか?


お化粧をしてくれるお店と言うか、MAQUIA(マキア)という雑誌を買えば、銀座にある【マキアサロン】に無料で行けますよ。
http://www.s-woman.net/maquia/index.html
マキアサロンと言うのは、化粧品を売っている店ではなくて、その月の雑誌で特集したアイテムを無料で試す所なので、絶対に買わされることがありません。
(と言うか、そこでは何も買えません!純粋にお化粧を試すだけの場所です)
サロン内には雑誌掲載の化粧品がいくつか置いてあって、使用した感想をアンケートを書いてくる所と言えるかも知れません。専属のメイクさんもいます。マキアサロンに行く前には、必ず予約が必要です。 
http://www.s-woman.net/maquia/beautyhouse/

私はマキアサロンへは一度だけしか行った事がありませんが、20代~30代の女性が多いようです。
銀座にあるので敷居が高い印象がありますが、とにかく無料で試し放題なので、一度位は行ってみる価値はありますよ。
でも行く前には、雑誌MAQUIAをよく読んで、お化粧法を予習してから行って下さい。
予習なしだと、サロンでどう化粧していいのか解らなくて、キツイです。
    • good
    • 0

>皆さんは化粧品代に月いくらかけてますか?



だいたい3千円~5千円くらいでしょうか・・・。貧乏だし、安い化粧品が肌にあうので。

>そこで、お化粧をしてくれるお店などがあるというのを聞いたのですが、それはどうゆうところなのでしょうか??

みなさんが回答してくれてる通り、デパートの化粧品売り場にいるお姉さん達がしてくれますよ。

でも、毎回のようにデパートに通う訳にもいかないと思うので、やっぱり自分で出来るようになった方がいいですね。キレイになりたい願望があるようなので、トラウマを乗り越えて頑張って欲しいと思います。初めから上手く出来る人なんてそんなにいませんよ。
だから、暇を見つけてはメイク練習をすればいいと思います。雑誌や芸能人のメイクを研究して、値段も安めのチープコスメを使えば練習もはかどると思いますよ。セザンヌやキャンメイクなら値段も高くないし、色んな物が揃ってるのでいいんじゃないかなと思いますよ。
参考になれば嬉しいですが、是非頑張って下さいね♪
    • good
    • 0

手っ取り早いのがデパートのカウンターでしょうか?



RMKのカウンターで昔メイクをしてもらったことがあるのですが、正直いって、できあがりが凄く濃かった記憶があります。カウンターの照明とかの関係で凄くきれいにみえたのに、帰りがけ駅のトイレでみたらびっくりでした。

なので、できれば、普段は薄い化粧(もしくは自分が求めてる感じ)をするので、そういう感じでお願いしますと言った方がいいかもしれませんね。

ただ、何が欲しい!というのがはっきりしていない(曖昧な態度)とあれこれ薦められて、大変ですので、今日は何を買う!とリストかなにかを作って、決めてから行くことをお薦めします。
    • good
    • 0

デパートの化粧品コーナーだと美容部員さんがメイクしてくれます。


基本的に商品を売るためと考えてもらえば あれもこれもと出されても
正直引くかもしれません。
お化粧で笑われたとありますが 濃かったとかなのでしょうか?
あなた様がどのようなタイプかわかりませんが 化粧をして
会社に行くっていうのは社会人のマナーと昔勤めていた会社の先輩に
言われました。
薄化粧程度はしておいたほうがいいかもしれません。
もしデパートなどで美容部員さんにメイクをお願いするならアイシャドーを買うつもりで行ってみたらどうですか?
化粧をほとんどしないことも言えばアドバイスもくれるはずですし
あれもこれもと出してきたら いらない、考えるでいいと思いますよ。
ドラックストアーでフェイスパウダー程度のお粉と 眉ずみ(アイブロー)アイシャドー 口紅 でできると思います。
あとはコンビニコスメも安く手に入りますよ。
アイシャドーはブラウン系とかから使うといいかもしれないです。
マスカラのほうが使うのが苦手で逆に教えてもらいたいくらいです。
ほとんど数回でカラカラに乾かしてしまいます。
アイシャードーも何色も使うつもりだから失敗するかもなので1色を
ぼかす 目の際に濃い目に置く塗るだけでも違って見えますよ。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0

化粧品代・・・いくらだろう?


使う時は2万くらいですかね。使わない時はそれこそマスカラ1本ですよ。
デパートに各化粧品メーカーのカウンターがありますよね?
そこで化粧してくれますよ。ただ、その後買うよう勧められますが、買う気がなければ「1日または半日たった状態を見たいので今度にします」で平気です。
まず色々なメーカーを見て、買うとなってもこのくらいの価格帯ならという所、美容部員を見て質問者さんの好みの化粧(したい化粧)に近い人を探す、あと夕方より昼間の方がヒマなのでじっくりやってくれます。
それか美容室でもメイクしてくれる所あります。着物の着付けをしてる所は大抵メイクできる人がいるのでアドバイスしてもらってもいいと思います。
お金をかければメイクのレッスンしてくれる所もありますが・・・
    • good
    • 0

デパート等の化粧品売り場などに行って正直に「教えてください」って言えば店頭のお姉さん方が実際に化粧をしながら仕方を教えてくれたりしますよ。


あと化粧品会社がイベントなどをする際にはもっと詳しく教えてくれたり、そこにメイクアップアーティストとか呼んでたらその方にやってもらえたりするチャンスも!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!