アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本家で農業を営んでいます。
そこで私は農業をしたいと考えています。(まだ仮です)

本家は九州です。
農業をするということは今、勤務している仕事を辞めることになります。(今の仕事は合っていないので)

私は農業に関して全くの知識も経験もない素人です。
もう高卒ですのでいまさら学校に行こうとも思っていません。
農業を営むならば知識や経験は必要になってくると思います。
そこで私は何が必要で何が出来るのか教えていただけると幸いです。

本当に迷っています。

A 回答 (7件)

近年、脱サラして親の農業を継いだ者です。


僕も知識といえば親の手伝いくらいで
まったくの素人として始めました。

そんなに悩まれる事は無いと思います。
現在も本家では農業を営まれている方がおられるのですよね?
その方から少しずつノウハウを学んでみればどうでしょうか?
農協にも技術員さんが常駐していて
わからない事やこうした方が良いみたいなアドバイスをくれます。
近所で農業を営まれている方からも情報やこの時期にこういう手入れをした方が良いなんかの話もしてみてはどうでしょう。
ネットなんかも活用できると思います。

僕は基礎知識はそういう風にして学びました。
今は、数ある栽培方法から自分に合った方法はどういうものなのかなどを勉強しています。

必要なのは根気と向上心
始めはしんどいかもしれませんが
自分で育てたものをおいしいと言ってくれるお客さんが出来たときは頑張ってよかったといつも感じます。

参考になるかどうかは分りませんが
がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

現在も本家には、営んでいる方はいます。
やはり問題は本家と自分の家が遠いことですね。

お礼日時:2006/05/08 13:49

大雑把に農業と言われても・・・。



稲作、ハウス栽培、酪農、・・・

田畑があって、十分やっていける環境ならば別ですが、これから農機具を調達して、周囲の真似事ではやって行けないと思います。

連休に田舎に行ってきましたが、とてもとても農業だけで生計を立てる事は至難の業です。

知識や経験
知識は勉強で入手できます。
経験はこれから積み上げる貴方の前向きな取り組みです。

規模、営農のやり方そこらあたりを詳しくお教えいただければ、又返答のしようも有るのですが・・・。

この回答への補足

稲作ですね。昔はハウス栽培で野菜も作っていたみたいですが、人手不足で現在はハウスはほとんどしなくなったようです。
田畑、農機具はあります。
規模は人手が減った関係で狭くなったみたいですが、どれほどになったかは分からないです。

補足日時:2006/05/08 15:02
    • good
    • 0

全国に農業大学校という実践教育の場があります。

都道府県が設置したもので、場所によっては短大と同じ扱いのところもあります。新規就農の方も通われているケースもあるようです。

当然、それぞれの地域の農業に即したコースなので、すぐに役立つような知識を得ることはできると思います。

参考URL:http://www.nouson-houchi.com/index/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
学校の件は、どうしようと思っています。知識は得ることはできるのはわかりますが・・・。
今年中にも農業に就くつもりですので両立って形になります。

お礼日時:2006/05/09 14:41

#2です。


実は農業高校を出ました。
当時は牛馬による農耕栽培でした。

時代の変貌と共に、機械化されて余程の耕作面積が無ければ、農機具の償却費すら回収できないのが現状かと思われます。

もみ撒き器
トラクター
田植え機
薬剤散布用具
刈り取り機(コンバイン)
乾燥機
籾摺り機
運搬用の軽トラック
Etc.

ここで初めて収入を得るわけですが、10a当り600KG(20万円)の収穫があったとしても、
農機具の償却費(10年として)年当り最低でも100万円は必要かと思います。

他に
種籾代金
苗床の土の代金
肥料代
農薬代
水田ゆえの水の代金
米の出荷にかかる包装用紙代
生活する上での国民年金の加入
健康保険の加入

まして稲作は4月頃から10月迄でほとんど作業は終わります。

小規模農家では、成り立たない事がお解かりでしょう。

ゆえに、相当規模が無ければ生活はおろか、他に収入を求めざるを得ないわけです。

まったくの素人さんと思って、書き込みました失礼な文面で申し訳ありません。

もちろんやり方次第では、サラリーマンより多くの収入は期待できます。

環境をじっくり把握されて、近郊であればそれに見合う営農計画を、また余程の田舎であれば別の手段で検討されれば良いかと思います。

特殊な技術を身に付けられ、知識と経験を元にしっかり根を下ろした農業を営まれる事を、期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本家では、農業を長年やっているので機械一式、運搬用のトラックはあります。
稲作だけでなく野菜も作っているのでそちらと両立させるつもりです。
特殊な技術というものがどんなものかは分からないのですが、考えてみようと思います。

お礼日時:2006/05/09 14:46

農機具メーカーの販売員です。

営農的に成功されている方の事例を書き込みます。稲作と畑作の場合、(1)毎月の収入は野菜で稼ぐ(2)米・麦はボーナスぐらいに考える です。
ただ、野菜の場合JAや市場に出荷するようであれば、ある程度まとまった量が必要になると思いますし、小売をはじめるのであれば、宣伝などのPR活動が必要であり、他との差別化が必要になります。経営としても家族ぐるみで役割を分担して当たらないと収入が少なくて「食べるものはあるが生活に困る」現象になることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/05/12 14:10

農業(露地野菜専業)をしています。


稲作と野菜の両立ということですが、野菜でも露地野菜と施設野菜がありますが、今考えているのは文面からすると露地野菜だと思います。
稲作も露地野菜も、ある程度の面積を作らないと経営は苦しいと思います。
土地がないのなら遊休農地などをを借りればいいと思います。
機械を買いたい・施設を作りたいなど、資金面では後継者育成資金や就農支援資金や近代化資金や農業改良資金などの無利子や低利子で借りたり、や九州のほうでは確か県から補助金が結構おりるって話を聞いたことがあります。
知識、技術、資金面についてもJAや農業改良普及センターに相談すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

露地なのか施設なのかは詳しく知りませんが、昔はカボチャ、ナス、キュウリを作っていました。人員が増えればこのようなものも作る話になるように思います。
土地はあります。
補助金については知りませんでした。参考になる助言ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 19:51

農業に関する仕事に関わっているものです。

計数的に的確な答えを求めるのであれば、経営形態、規模を書かれると具体的なアドバイスが他の方からもいただけると思います。ただ、何も知らない人がやっていけるほど今の農業は甘くありません。まず私はライフプランが必要であると考えます。1 自分が暮らすためにいくらくらい年間必要なのか(いくらあれば満足か??)2 本家の経営規模を調べる(何haくらい)
3所有機械を把握する。(例えば下の方も書いてあるとおり水稲を行っているならば播種機・田植機・トラクター・コンバイン・乾燥機がどのくらいの年数になりあとどの程度使用できるのか)野菜栽培については
労働力が必要ですが、比較的低投資で行うことが可能です。4 現状の経営規模で経営計画を考えてみる。3、4になるとハードルがぐっと高くなり、質問者様の独力では困難な作業ですので、地元の農協、普及センター、担い手センターに1、2を調べた上で相談されると良い参考になると思います。だいたいどの地域にも営農指標というものがあり、この規模でトマトを3反やったら所得はいくら得られるなんてこともおおよそで分かるはずです。あと★金銭(労働報酬)面では本家で暮らしていける分の専従者給与を得られることが可能なのか もし他で知識・経験を得るために研修が必要であれば他農家の受け入れ先を探し、(地域担い手センターに相談してみて下さい)就農支援資金を得ることも可能です。私の住んでいる地域では農業者の確保策で農家の後継者であれば150万円を上限とした金額を受け取ることができます。就農していると返金が免除されます。普及センターで検索をかけると色んな支援策を行ってると思うのでまず雰囲気をつかむためにHP等をのぞいてみてはいかがでしょうか
長文駄文で読みづらく申し訳ありません。人生の良き選択をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経営形態、規模については詳細は分からないのですが、わかれば補足する予定です。各種機械は長年使っているようです。いろいろ知る必要があるみたいです。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/16 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!