dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答の中に「スルー」と言う言葉を見かけますが、どんな時に、どんな意味で使うんでしょうか? 最近の言葉なんだと思うんですが...  

A 回答 (9件)

 言葉に関しては、検索サイトで割と見付かりますよ



下記が、引用です。
***********************

 スルーとは英語の"through"からきたカタカナ語である。
ドライブスルーなど熟語として入ってきたものの多くは、
英語本来の意味である
「…を通り抜けて」「…を通じて」といった
ニュアンスで使われた。
  これが1990年代に入り、「聞き流す」といった
意味で使われるようになり、更にそれが転じて
「気にしない」「無視する」といった意味でも
使われるようになる。

「無視しよう」を掛け声的に言うとき「無視無視」と
連呼するように、スルーも「スルースルー」といった
使われ方もする。
    • good
    • 10

英単語「through」だと思います。


貫通・通過の意味があるようです。

◆例
「掲示板で荒らしが現れた場合は相手にせずスルーしましょう」

荒らしの書き込みがあっても、気にせず飛ばして(通過)読みましょう。みたいな意味ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆さん、とても早く回答してくださったのでびっくりしました。 無知な私に答えてくださってありがとうございました。 

たくさんの回答を頂きましたので、申し訳ありませんが、この場をお借りして皆さんにお礼を申し上げます。
 

お礼日時:2006/05/29 07:32

「ドライブスルー」では通り抜ける意味ですが、最近の「スルー」は「流す」「流し」で置き換えられると思います。


いかがでしょうか。
    • good
    • 3

through。

本来の意味はhttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=throug …

回答の中では、聞き流すとか無視するみたいな意味かと。
    • good
    • 3

「通り抜け」です。



質問は読んだけど、回答する気にもならないから、回答しないで無視しよう

というような意味です。

「スルーしようと思ったけど書き込みます」などのように使います。
    • good
    • 2

文書の流れによっても違うとは思いますが


「聞き流す」「無視する」と言う意味で使う場合が
多いような気がします。
いわゆる「through」ですね
    • good
    • 3

サッカーのスルーパスなどから


最近 使われるようになった言葉です。

例えば 面白くない駄洒落を言われた時や
忙しい時に 受け答え出来ない時など
スルーします という感じで使っています。

ながします

的な使い方です。

無視よりは ちょっとやさしめでしょうか?
    • good
    • 1

通過ですかね。

右の耳から左の耳に~~ですな。
    • good
    • 1

聞いても無駄な言葉等を無視することです。


シカトと同じような意味です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
人間関係での「スルー」というのは、無視する、付き合わないということになるのでしょうか?

結構きつい言葉なんですね…

お礼日時:2006/05/28 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!