アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同居していた義母が一ヶ月前に亡くなり、一段落ついたところです。
諸々の手続きの中に、私の勤め先の共済規定において、弔慰金が頂けることがわかりました。
同居していた配偶者の親であれば、扶養の有無に無関係に給付されるそうです。
ところが、会社総務のほうからは、それについて何も言われないのですが、一般的に受給者のほうから申請しないと給付されないものでしょうか?
こちらから申し出るのはちょっと憚られるというか、言い出しにくいのですが、上手な話し方はありますでしょうか?
こちらのカテでは、そういった実務に携わっている方が多いかと思いまして、ご相談申し上げました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>同居していた配偶者の親であれば、扶養の有無に無関係に給付されるそうです…



こういったことはそれぞれの会社で違うので、ここで質問されても明解は出ないのですが、そのほかの条件はありませんか。

たとえば、社員が喪主か喪主でないかによって差を付けているところもあります。ご質問文からは、質問者さんが喪主ではなかったと想像されます。

また、規定上は「弔慰金」でも、「香典」という名ですでに受け取っていることも考えられます。

会社に問い合わせる前に今一度、規定類を読み直してみることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。規定集を読んで、上記以外の条件はありませんでした。
家族葬で執り行ったので、(個人的な)香典関係は初めにお断りしました。
会社や健保・共済・互助会関係からは、何も頂いておりません。

給付されるという前提でお答えを頂けるとありがたいです。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/31 12:38

受給者は事実のみを報告してください。

規定によって支給できるかどうかは担当者が調べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
亡くなった日に忌引きを取得した際、どのような続柄かは総務の長と担当者に報告しております。
それにより、忌引きも最長の形で頂きました。

お礼日時:2006/05/31 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!