プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

●changeですと、change ABC into XYZ(ABCをXYZに変化させる)のような用例が辞書に載っており、伴うべき前置詞も明記されています。

●類似用法で、「ABCをXYZにamendする」、「ABCをXYZにcorrectする」、「ABCをXYZにreviseする」と表現したいのですが、辞書(例えば、ランダムハウス、OALD、Collins Cobuild)にはここでいうXYZに相当する語句を伴った用例がありません。伴うべき前置詞の表示もなく、「He amended / corrected / revised ABC.」のような例文だけです。

●「ABCをXYZに~する」といいたい時、「He amended the word “a peole” to “a wooden pole”.」のようにすればよいと思うのですが、文法的な正しさの点で不安があります。

●用例あるいは伴うべき前置詞が特に示されていないということは、文意に応じて適当な前置詞を自由に使ってよいと言うことなのでしょうか。アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

No.2の3つの用例、それぞれをよく見ていただければ、語学的にまともな(表現力のある)人の書いた英文だと理解できると思いますが。


質問者様がいくら文法的に不安を感じられようとも、政府高官や弁護士や専門家がこのように書いているのですから、受け入れればいいじゃないですか。
質問者様の分野が特許なのかどうかは、このご質問には関係ないです。

この回答への補足

●重ねてのアドバイス、ありがとうございます。意を強くしました。
●私にとって英語は母国語ではありません。したがい文法の知識を借りて、習慣的に正しい言葉遣いであるとされて来ている用法(いわゆる文法に則った用法)を身に付けると同時に、広く流布している生きた言葉も(冒険的ではなく)使えるようにしたいと願っております。
●この点で、文法的にどうなのかを知っておきたかったのが、今回の質問の背景です。

補足日時:2006/06/14 08:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も明快なアドバイスを下さり、有難うございました。文法的にどうなのか、ということを踏まえた上で、文法に不必要に拘った頑なな姿勢にならぬよう心がけて行きたいと思っています。

お礼日時:2006/06/14 09:18

たびたび失礼します。



多分、目的語の種類が違い、amend の場合は、具体的な語(つまり、修正箇所)を”普通は”目的語に取らないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もアドバイス有難うございました。

お礼日時:2006/06/14 09:19

>●このためHe amended the word “a peole” to “a wooden pole”.のような表現が流布しているとしても、文法的に正しいのかどうかの、アドバイスをお願いしたものです。



はっきりお答えするのは、非常に難しいと感じます。つまり、「文法的」というのが、はっきりしないのです。例えば、「僕はその本がまったく面白いと思った。」は、多分、誰もが間違えで、そうは言わないと、普通の日本人なら答えるでしょう。でも、「僕はその本がぜんぜん面白いと思った。」なら、少なくとも、若い人は、普通に言うと答えるでしょう。誰かが、どこかの本に、これが文法だと書いて、文法的な正しさが決まるわけでは、基本的にはないので、最終的には、多くの人の感覚で、文法は決まっていくのです。
その意味で、文法的な正しさを決めるのは難しいのです。
自分の回答も、誰か、他のもっと英語が分かっている人が見たら、いいや、そうじゃない、と言われるかもしれません。
つまり、言葉とは、それだけ、もろいというか、確定したものではないのです。
でも、特許関係の翻訳をされているということは、そういうことをもうすでに十分ご承知なのですよね。

>●前置詞との結びつきがない、という意味は、amend (something) to read ...とか、amend (something) in ordert to ~のような構文(BNCには多数出てきます)は、文法的にどのように解釈すべきなのでしょうか。

挙げられている例は、amend A into/to B とは違うので、比較対照することは出来ないと思います。
あくまで自分の感覚ですが、amend などの語は、完成状態(理想形のような、それが最終だというかんかくですね)が念頭にあり、そのため、具体的な取替えひっかえの形では普通は使わないということだと感じます。「感じます」ということで、文法的にどうだこうだとは言えないことをご了解ください。

この回答への補足

●重ねてのアドバイス、ありがとうございます。
●言葉が先に存在しているのであって、文法とは、その言葉が(偶然に有している規則性に対する)後付けの理屈である、というのが私の理解です。
●つまり、「従来はこのような言い方をして来ている(あるいは、していない)」、というのが文法上の見解になるのではないかと思います。
●英語が母国語でない私にとっては、そのような文法的理解の上で、広く流布している表現も必要に応じて身に付けてて行く、ということにしたいと考えています。

補足日時:2006/06/14 08:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に舌足らずな面があり、申訳ありませんでした。細かく解説いただき、有難うございました。

お礼日時:2006/06/14 09:17

質問の意味を取り違えていたら、ごめんなさい。

最初に誤っておきます。

>、「ABCをXYZにamendする」、「ABCをXYZにcorrectする」、「ABCをXYZにreviseする」と

これをもしchangeと同じように、「XYZに変化させる」すなわち「変える」というような意味でしたら、それはchangeだけです。
たとえば、
President is trying to amend discrimination into the constitution. 大統領は憲法における人種差別に修正を加えようとしている

amendは、語源として「繕う」「修繕する」という意味です。すなわち、穴の開いた布をつくろうように、「修繕」の意味はありますが、「変える」という意味はありません。
もうすこし具体的にいうと、合衆国憲法は、その独立時の精神を守るために何人たりとも憲法を変えることは許されていませんし、いままでもしていません。
ただ、時代ごとにあった解釈や施行のために、必要な項目を加えて「繕っている」だけなのです。
ですので、合衆国憲法ではamendment(=日本語では修正条項とされていますが)と呼ばれるのです。そこには変えて前のものが消えてはいません。

なので、He amended the word “a peole” to “a wooden pole”. は、用法的におかしいです。
この文を質問をしているのを見たので、「これは単に前置詞のおき方の質問ではないな」、と気がついたわけです。

あとの2つも、手を加えるものの、直接変化させる意味ではないという微妙なニュアンスを知った上で前置詞をつかわないと、すぐ上のような「変える」ニュアンスではないので、へんな文ができあがることになってしまいます。

ちなみに
correctの語源は、cor-完全に+regere指示する です。ですので、ここにも変えるという意味ではなく、訂正・修正の意味となります。

reviseも、re-再び+vise(vision)見直す です。
これは
devise, previseにも通じます。

この回答への補足

●アドバイス有難うございます。No.2の方に補足を書いている間にjayoosanからアドバイスをいただきました。
●質問が舌足らずでした。お詫びします。amend, correct, reviseをchangeと同じような意味あいに捉えているわけではありません。「~を~に~する」という表現の構文で、amend, correct, reviseの意味を使わざるを得ないときに、changeにおけるchange A to/into Bのように前置詞を使った表現が文法的に認められるか、ということです。
●この質問での質問者の理解は、amend=(何かを)補正する(特許用語での使用)、cirrect=(ミスプリなどを)訂正する、revise=(何かを)変更する、ということで、決して変化させるという意味ではありませんでした。
●再度アドバイス頂ければ幸です。

補足日時:2006/06/13 19:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉が持つ本来のニュアンスから、逸脱しないように心がけて行きたいと思います。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2006/06/14 09:15

amend A into (to) B, correct A into (to) B, revise A into (to) B


文系理系に関係なく、いずれも大丈夫ですよ。
Googleで拾った用例を書きますと、
 House Bill 2302 was amended into this bill 
    (法律を修正した).
 Jerry West was corrected to Sonny West 
    (名前を訂正した)
 This Agreement has been simplified and revised into plain English. 
    (平易な表現に書き換えた)

やや書き言葉の部類に入りますかね。intoとtoのどちらが相応しいかは、文脈で判断してください。

これ以外にも、意味は違いますが、correct ... for ...なんてのもありますよ。
前置詞の使い方は、たくさんの実例に触れて覚えていくしかないです。 トホホ。

この回答への補足

●アドバイス有難うございます。No.1の方に補足を書いている間にft4545ftさんのアドバイスをいただきました。
●amend A into/to Bなどが実用的にOKであること、安心しました。文法的にもOKなのでしょうか。
●Goolgleには沢山の実例があります。これはNo.1の方への補足でもご説明しましたように、私としても十分承知しております。しかし、文法的に正しいかどうかを知ることができません。
●前置詞は、仰る通り実例で学ぶようにしていますが、基本概念をきちんと弁えた上でのものであると思っております。

補足日時:2006/06/13 19:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も明快なアドバイスを下さり、有難うございました。文法的にどうなのか、ということを踏まえた上で、文法に不必要に拘った頑なな姿勢にならぬよう心がけて行きたいと思っています。

お礼日時:2006/06/14 09:12

>●「ABCをXYZに~する」といいたい時、「He amended the word “a peole” to “a wooden pole”.」のようにすればよいと思うのですが、文法的な正しさの点で不安があります。



あまり言わないようですね。動詞を分類するときに、色々な分類の仕方があるのですが、目的語を取るだけで意味が完結する動詞、たとえば、get は、He got the book. のように、目的語だけで意味が完結しますが、目的語だけでは意味が完結しない動詞もいっぱいあり、put で「何々をどこどこに置く」と言う意味で使う場合は、He put the book on the desk. で、意味が完結します。
この場合のput と同じで、change も、替える相手を必要している動詞なのでしょう。それに対し、amend,correctなどは、get と同じで、目的語だけで意味が完結すると考えるのだと思います。

>●用例あるいは伴うべき前置詞が特に示されていないということは、文意に応じて適当な前置詞を自由に使ってよいと言うことなのでしょうか。アドバイスお願いします。

これは、その対象の動詞によるのでしょう。比較的一般的な動詞の場合は、辞書にその使い方として用例が載るので、用例がないということは、前置詞との結びつきがないと判断していいと思います。それに対し、あまり使わない動詞ですと、辞書もあまり詳しく書かないので、辞書だけを見ても、前置詞との組み合わせが分からないと思います。googleで使い方を引いてみるなどの工夫が必要ですね。

この回答への補足

●早速のアドバイス有難うございます。
●実は、googleあるいはBNC (British National Corpus)等をすでに参照しております。例えばBNCには、In line 20, “men” should be amended to “people”.のような例文が収載されております。しかし、文法的な適否は不明です。これは、googleで文章が出てきたとしても、流布していることがわかるだけで、文法的にどうかまでの情報はつかめないのと同様です。
●このためHe amended the word “a peole” to “a wooden pole”.のような表現が流布しているとしても、文法的に正しいのかどうかの、アドバイスをお願いしたものです。
●前置詞との結びつきがない、という意味は、amend (something) to read ...とか、amend (something) in ordert to ~のような構文(BNCには多数出てきます)は、文法的にどのように解釈すべきなのでしょうか。
●スペースの都合で、辞書の説明は網羅的でないことは十分承知しております。しかし、書いてないにしても禁止されている訳ではないと思っています。
●特許文書を英訳している者ですが、「~を~に~する」のような表現が非常に多く現れます。amend (something)で意味が完結する、だけでは、処理できない状況にあることもご理解頂きたいと思います。
●再度アドバイス頂ければ幸です。

補足日時:2006/06/13 19:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も丁寧にアドバイスを下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/14 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています