dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
私は今年の4月に社会人になったばかりで、彼氏は留年していて大学5年生です。交際6年目です。以前から長い目で見て結婚は考えていましたが、この度、妊娠が発覚しました。今5週目だそうです。

発覚当初は揉めましたが、今は話し合って産む方向に話が言っています。
私も何があろうと産みたいと思っています。
彼氏が学生なので私は出産直前まで働こうとも思っています。

でも彼氏は、絶対に大学をやめて働くと言っています。

彼氏は高校を中退して、大検を取得して大学に入りました。
なので、大学を辞めてしまうと中卒になってしまいますし折角入れた大学を辞めさせてしまうのは嫌です。

また、彼氏の家は母子家庭で、大学生の妹がいます。
彼のお母さんの実家からは金銭面だけでなく、高校中退したときにも色々と迷惑をかけた上に、現在妹と彼氏の学費等も助けてもらっているそうです。(彼氏の分は彼氏の自業自得ですが・・・)
お母さんの実家のお婆さん、お兄さん達がなかなかキツい人たちばかりで
そんな状況で、妊娠したなんてことになったら、今まで貸した金を返せ、お前らとは縁を切る、だの何だの言われるのは目に見えているそうです。
そうしたらお婆さんの会社に勤めているお母さんは解雇されてしまうかもしれないし、更にそのせいで妹が大学にいけなくなってしまうかもしれない。

だから大学を辞めて実家と縁を切って働くしかないんだ、
と、彼は言っています。
(勿論、生まれてくる子供のために貯蓄をしたいということもあるそうですが)

他の人達を不幸にして子供を産んでいいのかという気持ちはあります。
でも、子供を殺すなんて事は絶対にできません。
甘いことを言っているなというのは自分でも実感しています。

でも、何とかして上手く、出産と彼氏の卒業を両立させる方法がないか、
ご助言頂けたら幸いです。

A 回答 (11件中11~11件)

私も彼は 大学を続けた方がいいと思います。


中卒の就職は厳しい上に 給与額にも差が出ます。
大学さえ卒業してしまえば この一年の出費はいくらでも挽回できると思います。

質問者さんのご実家から 生活費の援助を受けるのは厳しいですか?
せめて借金という形でご両親から借りることは難しいですか?
それと 彼が卒業するまで どちらかの家に同居するのはどうでしょう?
質問者さんの職場復帰、彼の在学中のバイト代・・・
彼の卒業までの我慢なのですから
”産む”と決めた以上 親の責任のつもりで頑張って欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

milさん、はじめまして。

やはりこの一年をどう乗り切るか、ですよね。
子供のいる生活を今後長い目で見れば、大学を出るに越したことはないですよね。

現在、二人とも実家から離れたところで生活しているので(実家同士は近いのですが)
仕事・学業を続けていく以上は今の場所でやっていくしかないと思っています。
また、両親からの生活費の援助を受けることは、可能ではあると思いますが
あくまでそれは最終手段として考えています。
可能な限りは自分の稼いだお金で生活していきたいと思っています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/25 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!