アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小6の娘が、仲良しグループのメンバー(娘入れて4人)に、避けられてるみたいと言い始めましたが、私は、気にしすぎじゃないの?と言っていました。でもある日、娘の遊ぶ誘いを断ったメンバーの一人が、他のメンバーとゲームで遊んでいるのを私が偶然目撃。その子たちも私に気づき、まずい、お母さんに見つかったという感じにゲーム機で3人そろって顔を隠すんです。これで仲間はずれを確信したので、思い切って先生に相談すると、次の日ひとりひとりに話を聞いてくれました。みんなは、仲間はずれにしてはいない。もっと話し掛けて欲しい。スーパーで誘わなかったのは、「お金をかける遊びを前したくないと」娘が以前言ってたから誘っちゃ悪いと思ったから(でもこれは口実だと思う)。ということでした。表面的には収まったかに見えほっとしたのもつかの間、その夜、娘が、その友達ふたりのチャットを見てショックを受けました。「○○ちゃん(娘の名前)て嫌じゃない?」「うん、今度うちら二人で遊ぼう」「でも、○○ちゃんに見つかっちゃうよ」「隠れて待ち合わせしよう」チャットは以前は娘も入れてもらっていたのですが、前からチャットをしているふたりが、「やっぱり真似になるからやめてほしい」と言い止めました。(残りの一人はパソコンがないのでチャットはしていません)だから娘にチャットを見られているとはその友達ふたりは知らず、娘も隠れて見たとは言えず、かなり人間不信になってしまったようです。学校でも(自分が内緒話されてるかも)(自分だけおいていかれたかも)と気にして敏感になっているようです。自分が他の人の悪口を言って誰かを傷つけてしまわないかも気になるようです。チャットも、また見たい衝動にかられて苦しんでいます。別な友達を作ればいいと思うのですが、娘はどうしてもそのグループにいたいようです。どうすればいいのでしょう

A 回答 (14件中1~10件)

この状態だけを見ていると首謀者の二人が秘密を作って楽しんでいるように思えます。


なので娘さんには辛いでしょうが、もう二人に寄り付かなくなるほうが良いと思うのです。
パソコンを使わない、もう1人だけを呼び出して話しを聞くのが一番とは思います。
3人いる所で話しをさせようとしても大抵言わないでしょう。

少し気になったのは
<「お金をかける遊びを前したくないと」
これってなんでしょう?
今の子供達って残念だけど共通の遊びができる人同士でないと、なかなか難しいです。
特にゲーム機など持っている子と持たない子では誘っても遊べませんから、しかたがないので誘わなくなってしまう。
確かにわたしの子供の頃はゲームなど無くても平気で遊んでいました。
でも今の便利な世の中で生まれ育っている子供に、無くても遊べるはずでしょう?は実際理想でしかないです。
やはり便利な携帯電話、パソコン、ゲーム機はあればあったで遊びに繋がっていくものなのです。
現にネットで質問者様も質問をされています。

ぜひお子さんの本音も聞いてあげてください。
遊んでいるのは親同士でなく、子供同士の世界なのです。
的外れに感じる内容でしたら、お詫びいたします。

この回答への補足

「お金をかける遊びをしたくない」と言ったのは、以前スーパーで買い物をするという遊びが続いた時に、たまたま「今度はお金使わないで遊ぼう」と言っただけで、そんなに深い意味は無かったです。そういう遊びを禁止したことは特にないし、同じゲーム機は持っているし、ただの遊ばなかった言い訳として友達が言ったと思います。

補足日時:2006/07/01 19:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かげで悪口を言われているのを聞いてしまったら、寄り付かない方がいい・・というか、もし自分だったらそうすると思います。でも、悪口ってけっこう人間だれしも言ってしまうし、ちょっとしたはずみで言ってしまったのかもしれないし、本当の気持ちは分からないですね。子供のグループって流動的で、しょっちゅうくっついたり離れたり繰り返しているようなので、一過性のものであればいいのですが。

お礼日時:2006/07/01 19:41

確かに子供の中の世界ではかなり重要なことだとは思いますが、ここは一つ心を鬼にして、他の友達を作るか、一人で遊ぶかを勧めていただきたいと思います。


何か別の事に目を向けるようにしたらいかがでしょうか?習い事とか。

私も小学生の頃、同じような経験がありますが、その際、母親に言われたことがあります。
「友達なんてこの先いくらでもできるんだから、そんな友達とムリして付き合う必要はない!一人で遊びなさい!」
かなりムリがある発想のような気がしますが、そのおかげでいろいろな本に出会ったし、習い事も充実しました。そして、そのうち他の友達もできました。

この機会に他に目を向けるように協力してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。こういう人間関係は一生ついて回るものだし、耐える力をつけるためにも、こういうことは必要なのかもしれないですね。母親も強くならなくてはいけないですね。

お礼日時:2006/07/01 19:43

なぜ、子供の人間関係について、母親であるあなたが「どうすればいいでしょう」と考えるのでしょうか。


これは娘さんの問題です。

確かに、いじめなどの芽があれば、重大にならないうちに大人が仲裁する必要はあるでしょう。
けれどご質問の文章を読む限り、単にお友達との関係がうまくいかなくなったというだけのようです。
友達に嫌われて、内緒話をされたり、悪口を言われたり、避けられたりというのは、そんなに特殊な問題でしょうか?
これはどこの社会でも、どの人間にもあることです。
これから娘さんは、中学生、高校生、大人になってからも、人と上手くいかなくなったり嫌われたり除け者にされたりすることは、いくらでもありますよ。
その都度、お母さんが一部始終を聞いて問題を解決してやるのでしょうか?
そんなことをしていると娘さんは自分で乗り越えることができなくなってしまいますよ。

仲間はずれになっただけで先生に相談したのは、お母さんですか?
もしそうなら、やりすぎです。
友達付き合いでまずいことがあっただけで母親がしゃしゃり出てくるから、よけいにイジメに発展してしまうのです。
どうしてもご質問の文章を読むと、娘さんが人間不信になったり神経過敏になっているのは、母親の過保護によって自分自身を確立していないからに思えて仕方ありません。

子供に対して無関心になれということではありません。
でも自分で学習して自分で乗り越えなければならないことは、手を出さず口を出さずに見守っていてやってください。
喧嘩も友達関係も、自分で解決してこそ、強くなれるし、人付き合いも学ぶことができるのです。

親子の信頼関係さえあれば、本当に娘さんが窮地に追い込まれたときには、必ずお母さんを頼ってきてくれますから、その時までは本人を信じてやらせてあげてください。

この回答への補足

娘が悩んでいる時に、どうすればいいのか考えない母親っているでしょうか?どうしようと考えるのは普通だと思いますが・・・
娘は娘で悩んでいます。私は母親としてどうしたらいいのかということです。

補足日時:2006/07/06 12:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしても自分の子供だと甘くなってしまうのでしょうね。信じていた友達に仲間はずれになっている気持ち、チャットでの悪口を見た時のショックな気持ち、隠れて涙を流している時の気持ちを考えると、黙っていられなくて。
確かに過保護なのかとも思います。つらいですね。

お礼日時:2006/07/01 19:58

小6だと、意志がハッキリしてくるからそういうことも起こりやすくなる時期かもしれませんね。


でもまだ「好きな子」が絡んでないからイイ方だと思います。
中学生くらいになってくると「友達と好きな子がかぶった」ということで、モメて外される、などを聞いたりします。
でも人間不信になりつつあるのはチョット危険な気がします。
人を疑ってかかる様になると心を開くことがなかなかできなくなるので『本当に仲が良い友達』ができなくなります。
もし可能であれば、なんですが
「何で私のこと避けるの?何か悪いことしたなら、申し訳ないから、ちゃんと反省して謝りたいから教えて」みたいなことを娘さんが言って、友達の本音を聞ければ一番いいと思います。
そうされた事には何かしら原因があるから、それをまずは把握して改善しないと、娘さんの「そのグループに居たい」という希望が叶わないと思います。
変にお母さんが出ていくよりも、娘さんにはっぱかけて影から勇気と根性を与えてやる役になるのがいいかと思われます。
あと、あまり先生に言わない方がいいと思います。
「○○ちゃんってウチらのことお母さんにチクって、お母さんが先生にチクったとか、マジありえないんだけど~」などと思う子達だったら、なおさら現状が悪化していくと思います。
親が心配するのって子供に意外と伝わったりすると思います。
心配が伝われば、余計にへこんだりするかもしれません。
なので心配するよか、ニッコニコして
「そんなの気にすんな~!ドンとかまえてればいんだからさ!自分が悪くないなら引くことないよ!でも『悪いことしたかも…』って思い当たることがあるなら、ちゃんと謝りなさい。友達がかわいそうでしょ?」みたいに言うのはどうでしょう?

この回答への補足

先生に言いましたが、先生も、最近娘がひとりになっていてしずんでいるのを気づいてくれていたようで、告げ口したようには見えないように配慮してくれました。「最近学校で一緒に遊んでないみたいだけど、どうしたの?」みたいな聞き方をしてくれました。

補足日時:2006/07/01 19:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学になると、もっと複雑ですよね。今のうちに強くなれるようにがんばらないとだめですね。子供より私のほうが心配になってしまって反省しています。私もbapstashさんのおっしゃるような事を子供に言ったのですが、やはりできないようなので、先生に頼ってしまいました。せんせいの前で、お互いの思っていることを正直に言ったと思うのですが・・・・自分が悪くなければ何も卑屈になることはないと思うのですが、なかなか友達関係は一筋縄ではいかないところがあります。

お礼日時:2006/07/01 19:53

今の子って、けっこう単純な理由で仲間をハブキにするらしいですね。

それこそ、学校を休んだとかいうちょっとした出来事で仲間はずれにされるようです。

ですから、娘さんが「お金をかける遊びをしたくない」と提案したとすれば、娘さんに落ち度が無いとはいえ、仲間はずれのきっかけにはなり得るのではないかと思います。「誘っちゃ悪いと思った」という部分は言い訳でしょう。「良い子ぶっててムカついた」というのが本音です。

いずれにせよ、お友達らが娘さんを「仲間ではない」と認定してしまった以上、あなたや先生が動いたところでもう前の関係に戻れるとは思えません。娘さんが娘さんなりの仕方で乗り越えるのを、ただ見守るより他に無いのではありませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

友達の気持ちがもうそうなら、やはり仲良くしていくのは難しいですよね。でも、人の心は変えられると私は思います。あの時悪く思っていたけど、悪いことをしたな。やっぱり仲良くしたいと思うようになってくれればいいと思います。

お礼日時:2006/07/03 09:54

まず第一に、娘さんの「チャット」は禁止して下さい。


お母様の「強権発動」で結構です。
小六の娘さんにとって、百害あって一利なしです。
「他人がやっていることを覗こうとすることは、人としてとても恥ずかしいこと」とピシャリと言えば、娘さんは納得してくれる筈です。

学校での仲間はずれは、お母様としてはご心配ですよね。
でも、ご質問を拝見した限りにおいて、娘さんとお母様とのコミュニケーションについては、とても風通しの良いご家庭だなと感じました。

子どもは、家庭内に理解者がおり、家での居心地さえ良ければ、外で嫌なことがあっても耐えられるものなのです。
そういう意味で、「学校内での問題の解決」に頭を悩ませるより、「解決できないこともある」ことを、娘さんによく話して聞かせることだと思います。
お母様が娘さんと同い年だった頃の経験も織り交ぜて話されると、娘さんも共感を感じられると思います。
一にも二にも、娘さんにとって必要なことは「共感」です。
ですからお母様は「聞き上手」になられて、娘さんの話をたっぷり聞いてあげて下さい。
親があれこれ指示しなくても、「話を聞いてもらえる」過程において、娘さんは色々なことに気づいてこられると思います。
「気づき」というのは「納得」と結びついていますから、そういった経験を積み重ねていくうちに、娘さんは「外の世界」に対する対処法を学ばれていくでしょうし、「仲間はずれ」に対する免疫力もつけてくるでしょう。
「人を仲間はずれにする」という行為は「卑劣な行為である」という認識が彼女の中にできれば、娘さんの勝ちです。

(逆に、大人が知恵を貸し、あれこれ策略を巡らしつつ“グループに取り入ろう”と画策する方向に行くほうが怖いです。)

人として何が正しく、何が間違っているかを学ぶ為には、「仲間はずれ」になるのも貴重な経験です。
これを機会に、娘さんもお母様もともに成長なさることを願っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。チャットを見たほうがいいのか、見ないほうがいいのか、正直迷いもあったのですが、やはり見ないようにします。この場合チャットを覗くのは、チャットで悪口を言うのと同じく卑劣な行為だと気づきました。
そういうことより、悪いことは悪い、悪いことをしていないなら自信を持つということを話して行きたいと思います。

お礼日時:2006/07/03 09:50

似た様な経験しました。

クラスにも同じ経験してた子がいました。
私の場合、父親の機嫌が悪い時期(ヒステリーやギャンブル癖有)に、仲間はずれ(要はイジメ)にされてる事がなぜか知れて、父親が主犯格の家に殴り込みに出かけまして、先生含む皆が巻き込まれる形で解決?しました。
親や先生にバレないで、別のグループに移民してかえって気の合う子がいるグループにいけた子もいましたよ。
私は父親が主犯格を脅したフォローで、主犯格と穏便に付き合わなきゃいけない、主犯格の父親が私の父親に仕事を依頼してくるなど、卒業するまで数年間、めんどくさかったです・・・
主犯格経験がある子は皆、ヤンキー高にしか受からない品がない子だったみたいですが・・・
修学旅行が済んでるなら、無理に合わないグループに入ったり、元のグループに入れてもらう必要もないと思いますね・・・
自分が娘さんならチャットに乗り込んで「言いたい事は学校で言って。」って言いますね・・・
大人と違って子供って、「貴女とは合わないから付き合い控えたい。」って言う発想がないんでしょうね・・・と振り返ってみて思います。
私は父親に主犯格が殺されないで済んで安堵しました・・・でも逆恨みされてんだろ~な~・・・担任にも「親に言わずオレに言え・・・汗」と言われましたもん。まさか皆さん、私の父が武闘派だなんて夢にも思わなかったでしょうし・・・恥ずかしい思い出です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごい経験をされたんですね。私も、グループの子が私を見て顔を隠した時に、頭に血がのぼって、「何でそういう事するの!?」と怒鳴ろうかと本気で思いましたが、今となっては一時の感情で怒鳴らなくてよかったと思っています。親が表向きに出て行くと、後々気まずいですよね。出来れば親がかかわっているということを知られずに解決できたらとは思うのですが。

お礼日時:2006/07/03 09:45

私はお嬢さんよりもっとひどい目に高学年の頃ありました。

クラスのほとんどの人です。
お蔭様で打たれ強くなりましたが、人間不信で本当の友達というのができにくくなってしまいました。

私は、お母さんには現状を伝えませんでした。それは家でもいじめられっこというレッテルを貼られたくないという意地の様なものからでしたが、大人になった今では何故あの時に一番に自分を守ってくれる存在である親に相談しなかったのかと後悔しています。
私はお母さんが担任の先生に相談したのはそんなに悪いことではなかったと思います。でも、なかなか子供というのは陰険ですし、ズル賢くもありますので・・。私もけしてやられてばかりでなく確か一度、机を投げるくらいの勢いで反撃した事やクラス会などで取り上げてもらった事はありますが、いじめというのはする方は楽しいというか、それで自分より下の者がいると自分の評価を上げるのでしょうかね?大人だったら無視でしょうが、子供の頃はそれはそれは深刻でした。
グループから発生してクラス全体に広まる恐れもあります。最近は学校もいじめには慎重ですし、大事があったら学校の責任ですので私の子供時代より、学校が監視してくれるかとは思います。あまり先生たちは所詮他人なので当てにはなりませんが。

私は、休み時間は給食当番で暇をつぶすか、窓の外で遊んでいるクラスメイトをぼんやり眺めている様な実に辛い日々でした。人に認められない存在と言うほど辛い事はありません。

私もNo.2さんの意見に同意します。独りに耐える、これは実際に経験した者からいうと死ぬほど辛いです。傍で楽しげに無邪気に遊んでいるのにそこに入る事が出来ない。それは大人になってからも後遺症となってしまいました。別に友達を作る。何も学校だけが居場所ではないです。辛ければ他に逃げ道を作る事だって出来る世の中です。あとは親がしっかり例えクラスで独りになったとしても、あなたには戻る家庭がある私たちが全力で守ると言い切って支えて欲しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クラスのほとんどの人になんて、ひどいですね。一人で耐えていて、さぞつらかったでしょう・・・そういうときに大人が気づいてあげられれば良いのでしょうが。でも、頭ごなしに「いじめをやめろ!」というだけではかえって反発すると思うし、本当に子供達自信が納得しての事でなければいくら言っても効果はないと思いますよね。

お礼日時:2006/07/03 09:39

まず親御さんが気にしてるというのを出さないでほしい。

親が気にしていえば子供はもっと気にして出します。
方法としては別の世界を作ってあげること
クラブ活動や地域の活動、近くのスポーツクラブなど、または家庭でお子様と一緒にお料理を作る。というのも心を癒す方法だと思います。
まず学校から帰れば暖かく迎えてあげてください

中学になればいろいろなところから集まり、また違った環境になるとおもいます。あまり心配しないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。親が不安そうにしていると、子供はもっと不安になりますよね。
様子は気をつけて見ていくようにはしたいですが、あまり態度には出さないようにするのが大切ですね。安心感を与えられるようにしたいと思います。

お礼日時:2006/07/03 09:31

 小6ともなると,特に女子の間でこのようなトラブルが起こります。

学校としては,仲間はずれを許さないという姿勢をみせるために,グループの子に話をきいたようですが,小6とは言っても中身は立派な人格をもった大人です。嘘も簡単につけるでしょう。しっかりとした確証もないまま「嘘をつくな。ちゃんと言え」とはいえませんし,そこが学校のいじめをなくせない現状だと思っています。

 女子の間では,誰かに属することで安心感を得るということがあります。チャットをしていることで,仲間意識が芽生えているのでしょう。
あなたの娘さんの悪口を言っている,大元は誰なのか分かりますか?
その子に逆らえないという立場から,他の子も娘さんのことが嫌いではないけど,「嫌い」と言っているかもしれません。

 悪口を言う子はたくさんいます。
そのようなときは どうすればいいか。
いやだと思うことを目の前で言ってもらうのです。
あなたの娘さんの,どこかが気に入らないのでしょう。
男子に対する態度であったり,持っているものであったり,
主犯格の子よりも勝るなにか,彼女が嫉妬する何かを持っているんだと思います。(何もなく,弱い人間だからということも考えられます。)

 「悪口言ってるみたいだけど,何かあるならちゃんと言ってよ。」ということ。

難しいのは分かります。
それをいったら主犯格は「言ってないよ」と言うでしょう。
「じゃあ,もしあったら言ってね。チャットで悪口言われたり,影でこそこそされても,私直らないから。」
って言ってあげてください。

それでも「うざい」とか「嫌い」といわれるようなら,
あなたが娘さんに諭してあげてください。
「早く本当の友達を見つけなさい。今の子たちは,うわべだけのつきあい。あなたのことを心から心配してくれる子が本当の友達よ。」
と。

 中学に入れば,グループは崩壊します。安心してください。そして,今のグループのこたちとは違うクラスにしてもらうように,担任の先生に一度お願いしてみてください。少しは聞いてくれると思います。新しい部活・グループできっと親友ができますよ。娘さんもばかじゃないから,同じグループの人間と仲良くしようとは思わないんではないでしょうか。

 もうすぐ夏休みですよね?きっと休み明けにはまた状況が変わっていると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに女子の間では、安心感を得るために、他人の悪口を言うことがあるようです。あと、チャットだと、何もしゃべることが無い時に誰かのうわさや悪口などを書くこともあるみたいで・・・実際娘もそうしてしまったことがあるようで、かなり反省しています。自分がされる立場になって、はじめて分かったようです。
また、チャットで悪口を書いた子は、以前は娘ともう一人のグループの子に対して、それぞれ自分のそばにいないほうの子の悪口を言うという事をして2人からやめて欲しいと言われたこともありました。(その時は、子供達が先生に相談に行くということをして、その子と先生を交えての話し合いになってまるく収まったそうです)こういうように、状況はけっこう流動的に変わっているようで・・・また良い方向になってくれればいいと思っています。本当に「悪口」というのは嫌なものです。

お礼日時:2006/07/03 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A