dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前よりauからドコモへの乗り換えを検討してきましたが、http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2253380 の質問ではauは電波が悪くなってきており、自宅でもバリ2以下になることも以前より多くなったことから、ドコモへの乗換えをいよいよ決めこみました。

しかし、同じくauを使っている親はドコモ乗り換えにはきわめて消極的で、自分ひとりで乗り換えるしかありません。ファミリー割引の恩恵が受けられず、基本料金が高くなってしまいます。
また、乗り換えるとなればauの解約やドコモの契約によって発生する手数料および、端末代金などお金が要ります。

該当の質問を見て、auを使うことに苦痛を覚えるようになってしまいました。
MNP施工前に感度がさらに悪くなる可能性は、かなり大きいです。しかし、auの電波や業績が悪化してもauを使い続けるしかない状況です。

どうすればよいでしょうか?

A 回答 (20件中11~20件)

思い込みだと思います・・・


失礼な事を言って申し訳ございません・・・

回答には親切心から、偏見から、悪意を持ったものなど様々です。
回答履歴は参考にすると良く解ります。
実のある回答なら良いですが、明らかに違う回答や悪い方向に誘導する回答も多いです。

電波で有利なのは明らかに800Mhz帯ですし、auが悪くなったってのも一部の環境の変化によるものかも知れません。
周囲に障害物が出来た等・・・

>確かにこれは聞いただけですが、確実性が高そうに思えます。

何度も言うようですが最終判断はご自身ですよ?

>事実、自宅でもバリ3にならない時間帯が以前より多くなったように思えます。

実際、圏外になったり送信不能になったりしてますか?
表示だけで判断しているなら問題外ですよ?
CDMAの特性として3本の電波を受信し、強い電波を探していますし、1本が切断されても受信不能って訳でも無いです。ハンドーバーしながら切れなうな仕組みです。逆にアンテナ表示が3本でも安定感があるって事では無いです。あくまでも表示は目安ですので環境の変化によっては繋がらなかったり切断されたりします。これはどのキャリアでも一緒です。


友人のFOMAもアンテナ表示が3本の位置にいても電話をすると圏外アナウンスが流れることは希では無いです。

同じエリアでもauが強い場所やFOMAが強い場所ってあるはずです。基地局の位置や障害物の影響など様々なケースで。

ですが現段階ではまだまだauの電波特性、エリアと有利な面が大きいのでもっともらしい記述だけで『確実性』と判断せず、実体験してみるか困難であるならばまだまだ様子を見るのがお利口だと思うのですが?


>auがちょっと前のボーダフォンと同じ運命をたどろうが、絶対に変えないつもりですから…


ボーダフォンとは比べる内容が違います。
ボーダフォンは元々不利な電波帯にもかかわらず一時期人気があったのは『安い!』って錯覚させるサービスと『写メール』の目新しさに誘われて加入したユーザーが増えたからです。

auの現在の人気は電話としての安定感、エリア等の満足度による本物志向のユーザーによる人気だと思いますよ?実際私もそうですから。

多分、この質問に対して親切心があれば実体験か様子見を薦めると思うのですが・・・

一部の不満の陰にどれくらいの満足している人間が入るかも考えた方が良いのでは無いでしょうか?

確かに10人中9人がここのラーメンは美味しいと言っていてもそれを知らずに1人の『不味かった』って意見を聞けば、不味いって思いますもんね・・・


周囲の信用できるFOMAユーザーに詳しく聞いてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

No2のものです。



>>電波の悪化を心配するなら、無線である全てのキャリアに当てはまるのではないですか?
>auは、ドコモより不利な環境にあるらしく、それがより強く出ています。

「あるらしく」?ソースはありますか?裏は取れてますか?
私が知っているだけの情報だと・・・

・主に800MHz帯使用のauと主に2GHz帯使用のFOMAだとauの方が有利
 →ソース不要なほど有名な話
・FOMAは基地局非同期のW-CDMAで着信率が低い
 →例 http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax01.html#0 …

等がありますが。

#別段、FOMAを否定する訳でもauを養護するつもりでもなく
#見聞による都市伝説に近いことを、さも真実のように受け止めて
#いませんか?という話。

>>また業績の悪化は使用者には全く関係がない話です。(それとも株主ですか?)
>ボーダフォンのように、いろいろ引っ掻き回されるかもしれないことを、心配しております。

会社の業績とサービスとは別の話。
業績が悪化しているが故に出てくるサービスもあると思いますが、そのあたりについてはどの様にお考えですか?
例えば、順調に加入者数が増えていたとしたら、LOVE定額は出ていたと思いますか?
業績が悪化しているが故に出てくるサービスを貴殿は絶対に受けないとお考えですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>見聞による都市伝説に近いことを、さも真実のように受け止めていませんか?

ここでの質疑応答は裏が取れているものも多く、ソースは無くても、どうも信憑性は高そうに思えます。
CDMA2000方式はW-CDMA方式に比べて大人数に弱いこともここで聞いた話だけではありますが、複数人が不快感を感じていることで、どうしても信憑性があがってしまいます。


>業績が悪化しているが故に出てくるサービスもあると思いますが、そのあたりについてはどの様にお考えですか?
無力的ではあります。只、それで業績が回復すれば今度は他社が真似しだしたりして、意味が無いように思えます…

お礼日時:2006/07/04 18:14

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2208126
↑の質問でも悩まれてもう少し考え直すとの事でしたが、他質問でまた悩んじゃいましたね・・・(汗)

No.7さんが質問者様は『単にauが嫌い。それだけですね。』っておっしゃられていますが、質問者様は結構過去にも質問されていてその内容からau嫌いでは無いと思うのですが、今回気にされている質問はあまり参考に成らないような気がしますが・・・

質問者様は周囲に影響されすぎているような気がしますよ?
聞いた話だけを信用してキャリア変更は冒険だと思います。

実際に私はFOMAがauより強くなったとは実感できないし、電波が弱くなったとも思いませんけど・・・

最終的には自己判断です。
情報だけで家族を巻き込むのは危険ですし、無責任です。

私なら確実性を選択します。

強くなった?弱くなった??では無く、強くなった!弱くなった!!です。

実際にauを休止してドコモで新規契約してみてはいかがですか?

多分、まだ時期では無いって確信できると思いますよ?

私がドコモだったのは6年前ですけどドコモに魅力を感じれば私もドコモにしますね。

各キャリア切磋琢磨して満足できる安定感に成って欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かにこれは聞いただけですが、確実性が高そうに思えます。事実、自宅でもバリ3にならない時間帯が以前より多くなったように思えます。

それでも、親が変えるのはかなり期待薄です。auがちょっと前のボーダフォンと同じ運命をたどろうが、絶対に変えないつもりですから…

お礼日時:2006/07/04 17:54

あなたがauのどこが嫌になって、ドコモの何処が魅力的に映って変更を考えているのですか?


あなたはただ単にauが嫌い。それだけですね。
今の所、一般論ではauはナンバーポータビリティーで更に業績を伸ばすだろうと読まれています。

ドコモに変えたいなら、まず
(1)従兄弟や親戚のドコモユーザーに家族割のメンバーにしてもらう。
それが駄目なら最終手段、信用できるドコモユーザーの友人に名義人になってもらい、もう一台あなたの為の機種を契約。家族割に入れてもらう。もちろん相手はあなたが未納の場合、全額肩代わりになるわけですから、そうそうOKはくれないでしょうが。

(2) もし(1)をクリアしたら、親御さんに払ってもらっているauを解約。

ドコモならFOMA機種を古くなって眠らせている人もいるでしょうから、頼み込んで機種を譲り受ければタダの可能性もあります。

非常にプライベートな事をお聞きしますが、障害者手帳はお持ちですか?
出生の頃からの病気とお書きになっているので、思いつきました。
ハーティー割を使えば、ドコモは新規契約手数料はタダです。
あなたの基本使用料も半額になりますので、3人で1万も夢でありません。

auの解約手数料3150円は、仕方ありません。払うしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>あなたはただ単にauが嫌い。それだけですね。
只じゃなくて、先行きに不安を覚えているだけです。親にそのことを話しても、聞く耳なし状態で…

病気といっても、判断力などが人より劣っていることで、手帳は特に無いです。
先行きに不安を覚えて変えたくても、親は変えてくれないし、自分も生活がきちんとしていないという理由のために働けない…もう地獄絵図です。

お礼日時:2006/07/04 17:18

確かに私の周りのauユーザーは、


『最近電波が安定しなくなってきた..』と言っています。
現在ではDoCoMoが本気を出してきたのでFOMAの電波が格段に良くなってます。auは昔の電波が悪かった頃のFOMAに近づいている気がします。
[電波が良い=au]+[電波が悪い=FOMA]が今では逆転して
[電波が良い=FOMA]+[電波が悪い=au]になっている気がします。

ご予算的に問題があるのなら、ご自宅の固定電話では駄目なのでしょうか?固定電話は99%いつでもかかりますが。
あと、もう少しでMNPが始まりますから少しお待ちになられたほうが宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>auは昔の電波が悪かった頃のFOMAに近づいている気がします。
はいそうです。それで、乗換えを検討しております。

固定電話は「…」ですが、MNPを視野に入れます。

お礼日時:2006/07/04 17:11

後付けでいろいろ状況を付け足されても困ってしまいますが。



そこまで詳細に計算されているのであれば、できる事はその数字を
持って親に交渉するだけでしょう。
キャリアを変える事による電話番号の変更という事もキャリア乗換えを
渋る大きな要因でもありますよね。

今、使えているのなら特に焦る必要もないと思うのですが。
今後、家で全く電波が入らない、場所によって入りづらくて親が
「これじゃ使い物にならない」と感じ始めたときに、誰かにFOMAでも
借りてきて、
「ほら!こんなに電波入っているよ。料金もこんなもんだし皆で乗り換える
いいチャンスだよ」と言うしかないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

No2のものです。



> 「3人家族で合計税抜1万円」がクリアできなければ、乗り換えは絶望的な状況でして…

残りのお二方の額が分からないですが、これが最優先ならばファミ割がきかないDoCoMoでは絶望的に思えるのですが・・・。
普通に考えて、家族割ありのauとファミ割なしのDoCoMoで同額にするには、相当プランを落とさないと駄目に思えるのですが。

さらに乗り換え費用についてはいくら掛かっても良いのですか?その費用も制限があるんじゃないんですか?

どうすればも何も、まずは予算最優先ならいくらその後の生活がバラ色でも、無い袖は振れない、と思いますが如何ですか?
それともこの質問で説得の仕方を聞いているのですか?

ちなみに。
リンク先の質問の件ですが、No2の方が言われていることにソースが乗っていません(ウソだというわけではない)
それを言うなら技術的見地から難しいパケホをマーケティグの見地から強行したFOMAも繋がらない現象が多発している、という報告もあります。

また基地局整備に対するお金もまだまだ穴だらけのFOMAとcdmaOne時代から整備してきたauとでは総額で比較する必要があります。

最後に。

> しかし、auの電波や業績が悪化してもauを使い続けるしかない状況です。

電波の悪化、を心配するなら、無線である全てのキャリアに当てはまるのではないですか?
また業績の悪化は使用者には全く関係がない話です。(それとも株主ですか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>電波の悪化を心配するなら、無線である全てのキャリアに当てはまるのではないですか?
auは、ドコモより不利な環境にあるらしく、それがより強く出ています。

>また業績の悪化は使用者には全く関係がない話です。(それとも株主ですか?)
ボーダフォンのように、いろいろ引っ掻き回されるかもしれないことを、心配しております。

お礼日時:2006/07/04 17:08

携帯料金を出してもらっている以上、スポンサーに従うのは当たり前でしょう。


自分の代金を自分で払えば、「3人家族で合計税抜1万円」はクリアできると思います。
要はそういうことです。
両親も家の中でauの電波状況が悪い事を感じて、「家族全員でDoCoMoに乗り換えよう」
という状況になるのを待つしかない?バイトしかないのでは?
自分で稼ぐようなったら、自分の金で何台も持てばいいだけの話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Elgadoさんのいうとおりだと思いますが、当方は出生から抱えている病気のために、仕事が見つかりにくい状況でして…

お礼日時:2006/07/04 14:15

> どうすればよいでしょうか?



前にも回答しましたが、両方持ってみたら?
これだけいろいろ質問、分析しているのに決められないんなら、実際に使ってみるしかないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
2台持ちは絶望的でして…なにせ、「3人家族で1万円」が上限ですから、親が認めてくれません。

お礼日時:2006/07/04 13:48

>>ドコモへの乗換えをいよいよ決めこみました。


~中略~
>>auの電波や業績が悪化してもauを使い続けるしかない状況です。

結局どっちなの?

>>どうすればよいでしょうか?
DoCoMoにするのかauにするのかハッキリ決める。

この回答への補足

親ですが、auの感度がかなり悪化しない限りドコモへ変えてくれそうにありません。

タイプSS(いちねん割引1年目+ファミリー割引)2,457円にiモード210円の合計2,667円を3倍しても8,001円で、自分だけパケットパック10をつけても9,051円と、「3人で1万円」のラインはクリアできます。(親は家族間メールぐらいですので、iモードメール家族間無料を利用すれば、メール代はほとんどかかりません)
現在はWINのプランSS2台と1XのコミコミコールS1台で、基本料金は約6,500円です。ダブル定額ライト2台分にEZweb3台分を合わせると、およそ9,500円です。ダブル定額ライトを1台分止めたとしても約8,500円ですから、劇的に高くなるわけではありません。

しかし、それでも親は1台をセルラー時代から使用していることによるの割引と、使いにくくなっても使えなくなったわけではないことから、乗換えを認めないのです…

補足日時:2006/07/04 13:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
DoCoMoに変えることをはっきり決めてはいるものの、乗換えは実質反対されている状況です。
「3人家族で合計税抜1万円」がクリアできなければ、乗り換えは絶望的な状況でして…

お礼日時:2006/07/04 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!