dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通っているジムのお風呂のマナーが悪くて困っています。
具体的にはサウナから出たあとにかけ水もせずに汗だくの状態で水風呂に入り
風呂の中で蛇口から出てくる水や風呂の水で顔を洗うとかです。
スタッフさんにも改善要求を出してお風呂の入口に
ビラを貼ってくれたりしたのですが全然改善されません。
これ以上は諦めるしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは、いやぁ今年になって私の通っているジムでもその手のマナーが問題になりました。



目に余るマナー破りについてジムに対する投書の掲示板でも議論沸騰、果ては浴場での口論も出る有様でしたが、ジムのスタッフも一念発起したらしく、とにかくその場所に応じたマナーについての掲示をジム内に徹底的に張りまくる作戦に出ました。
フロントデスクの下、ロッカーの入り口、お風呂までの通路、お風呂場の出入り口、さらにサウナやシャワーコンパートメント、スタジオの出入り口、更には頻繁なマナーに関する館内放送まで・・とにかくもう「マナー向上大作戦」が展開されています。
作戦は功を奏しつつあるようで、最近マナーに関する文句はかなり減ってきたようです。それはそうですよね、マナー破りをしている脇でマナーに関する館内放送「○○な行為はご遠慮くださ~い」と頻繁に流れるし、どこに行っても掲示があるので、さすがに無視することは無理かなと思います。

要はジムのスタッフさんのやる気だと私は思います。misaikoさんのような声がたくさん上がってくればさすがにジムの方も対応してくれると思いますよ。後は、misaikoさんの感じていられることが、客観的に見て常識的な範囲であるかどうかもよく考えてみる必要はあるかと思いますが、まぁ私の通っているジムのような例もあるということで。
    • good
    • 0

40代。

男性。ウエイトトレーニング歴6年。

●私はジムにも行きますが、自宅でもトレーニングをやっています。

私の行っているジムは、シャワー、風呂はありませんのでこの問題はありません。

しかし、私自信が気配りを気にするせいか、ジムでの不満が結構あります。

1.ベンチに座って話しを始め、マシンを占領してしまう人。
2.器具の汗を拭き取ってくれない人。
3.器具を片づけ忘れる人。
4.挨拶が出来ない人。
5.空調の設定を勝手に変えてしまう人。

こんな所でしょうか。

※あと、声をおおっぴらに出せないので、扱う負荷が下がるのも困ります。

オーナーも、トレーナーも客商売ですからあまり注意はしないです。

■マナーの問題もありますが、お客さんによって目的が「ボディビル」「フィットネス」であったり、「コミュニケーションの場」であったり違いますので、しょうがないのではないかと思います。

客側が、自分に合うジムを選択しなければならないのではないでしょうか。

時間選択も重要です。
    • good
    • 0

サウナで汗だくになった状態で湯船に飛び込もうとした


人をわざわざ追いかけて行って
「シャワー浴びてください!」
と叫んでいるおばちゃんをジムで見かけたことがあります。

そんな逞しいおばちゃんになるのは難しいですね。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!