アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記のURLに機関が蒸気タービン
と書いてありますが

当時も重油があったと思うんですが
なぜ蒸気タービンなのでしょうか?

重油があれば車みたいに蒸気でする必要はないと思うのですが。
当時は
エンジンのシステムがないから重油を燃やして蒸気を発生させて
タービンを回したのでしょうか?

http://www.geocities.jp/kobujyutsu_hm/yamato/yam …

A 回答 (4件)

 重油だからこそ、蒸気タービンである必要があるんです。


ちなみに現在でも大型船で蒸気タービンは珍しくなく、ごく
ふつうに使われています。

 重油は熱量こそ軽油やガソリンとさほど変わりませんが、
燃焼速度が非常に遅いという特徴があります。そのため、
爆発力を利用するディーゼルには向かず、蒸気タービンで
使うほうがはるかに効率がいいのです。

 実際、蒸気タービンの熱効率はとても高く、いまだに発
電所で蒸気タービンを使っているのも、ひとえにエネルギー
回収率の高さにあります。いったん外洋に出ると燃料補給の
機会が失われる船舶にとって、効率の高さはとても重要です。

 また、船は自動車と違い、エンジン回転数の増減が非常に
緩やかです。そのため一定出力を出し続けるのに向いている
蒸気タービンは、大型船舶にピッタリの動力なんです。

 なお太平洋戦争時でも、潜水艦はディーゼルエンジンを搭載
していました。ごく短時間の浮上時にエンジンを回して充電
する必要があるので、始動に時間が掛かる蒸気タービンなど
使ってられなかったからです。
    • good
    • 0

下記URLのように、大和型にもディーゼル機関の搭載は検討されていましたが、信頼性の高いディーゼル機関の開発が間に合いませんでした。


そこで今まで使われていて、実績と信頼性のある蒸気タービン(だけ)になったのです。
http://homepage2.nifty.com/nishidah/stc0869.htm

参考URL:http://homepage2.nifty.com/nishidah/stc0869.htm
    • good
    • 0

この頃には、より燃費の良いディーゼルエンジンも船舶へ採用されていましたが、戦艦大和のような、高速航行を求められる軍用艦の場合、重油による高出力の蒸気タービンエンジンが都合が良かったのでしょう。


蒸気タービンの場合、蒸気を艦内で利用できるというメリットもあります。
現在の軍用艦はディーゼルやガスタービンが主流ですが、原子力潜水艦や原子力空母などは蒸気タービンを使っています。
    • good
    • 0

タービンは早い


ディゼルエンジンは遅い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!