プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本でAT車運転暦(AT限定免許)10年なのですが、ここアメリカに来てマニュアル車を運転することになりました。まだ運転し始めなのですが、いくつか質問があります。もしお時間ありましたら是非教えてください。

1、発進の際によくエンストするのですが、クラッチリリース時のタイミングというのはどういう風にわかりますか?

2.よく皆さんがおっしゃるクラッチを繋ぐ、切るというのはどういう意味でしょうか?

3.坂道発進の際にサイドブレーキを使う、とよく聞きますが、どうのようにすればいいのでしょうか?私はクラッチとブレーキを踏んでいて(ギアは1速で)、ブレーキからアクセルに足を移す際にエンストになってしまいます。

4.減速の際にブレーキを踏みながらクラッチも同じように踏んでしまいます。で、そのあとシフトチェンジをするのですが、クラッチを痛める事になりますか??

5.ニュートラルにしたまま走ってもいいのでしょうか?ATの場合、空回りになりますよね?!

初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、何しろ道も逆走行の上、初のマニュアル車運転とだけあって、かなり緊張&恐怖感でいっぱいです。。。

よろしくお願い致します。

A 回答 (13件中11~13件)

1 クラッチをゆっくり離してきて(足を上げてき  て)、車が動き出そうとするところが、その車の


 クラッチがつながる所です。その後もゆっくり離し ます。いきなりペダルから足を離したらエンストし ます。
2 エンジンの主力がタイヤの駆動につながる状態がつ なぐ、いわゆるクラッチを離して動く状態がつなぐ
 クラッチを踏んで動力が伝わらない状態にするのが 切るです。
3 サイドブレーキを引いて、車が下がらないように します。その状態でアクセルを踏み、クラッチをゆ っくり離してきて、車が動き出そうとするのを感じ たら、サイドブレーキをおろして発進します。
  サイドブレーキで車が動かないようにしておい  て、ブレーキペダルは踏まないでやれば、できると 思います。
4,5
  エンジンブレーキって知ってますか。
  第三のブレーキ装置ではありませんよ。
  エンジンの回転数を落としたり、ギアを低くして
  速度を落とす、速度が出ないようにすることで   す。
  いきなり、クラッチを踏んだり、ニュートラルに  すると、エンジンの回転数が落ちても、駆動装置  に抵抗を与えることができず、速度が落ちないの で、非常に危険です。
  ブレーキが効かないように感じます。
  エンジンの回転数が落ち、エンストする手前のと ころで、ギアチェンジするようにして下さい。 
  空き地等安全な所で、クラッチを踏んでブレーキ をかけた状態と、クラッチを踏まず、動力を伝えた 状態でブレーキをかけるのをやってみれば、体感で きると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

manjuukowaiさん、ご回答ありがとうございました!
1、車が動き出そうとする瞬間ですね。私、何度かいきなりクラッチを離してしまい、エンストになってしまいました。徐々にですね。
2、クラッチってエンジンやタイヤの動力に関係するのですね?!MTがなぜ動くのか原理さえ知らない状態でしたので(恥)基本から勉強したいと思います。
3、サイドブレーキがやっぱり鍵なんですね!!私はてっきり駐車の時にしか使わないものだと思ってたので。。。サイドブレーキは使いすぎて悪くなったりはしないんですよね?
4、エンジンブレーキもマニュアル車を運転してわかりました。ATの時は気にせずDでだけで運転してたもので。。走行中にはニュートラルは使わないでおきます。

ご説明ありがとうございました。早速明日教えて頂いた事を頭に入れて練習してみます!

お礼日時:2006/07/14 12:38

(1)発進する際に、一気にクラッチを離さないで、ゆっくり離してみてください。


その際、車がゆっくりと進み始める場所があります。
その場所で少しクラッチをとめて、アクセルを軽く踏み込んで、ある程度の速度が出たらクラッチを一気に切ります。

(2)クラッチを踏むことがクラッチを切る。
 クラッチを離すことがクラッチを繋ぐ
という考えかな?


(3)それで、エンストになるのはエンジンの回転数が足りないからです。
ブレーキの代わりに、サイドブレーキを引き、(1)で書いた通りに、アクセルを軽く踏んでエンジンの回転数を上げた状態で、クラッチがつながる場所まで、クラッチをゆっくり上げます。
(そのときには車が軽く前進するので感覚的にわかると思います)
その状態で、サイドブレーキを外しながらクラッチをゆっくり離してみてください。

(4)問題はないと思いますが、ブレーキを踏む際は停止するぎりぎりまでクラッチは踏まないほうが良いです。
エンジンブレーキとフットブレーキの併用で停車距離を短くすることができます。

(5)これは絶対にやめてください。
ニュートラルにして走行することにより、本来は走行時にギア全体に潤滑しているオイルが、NTになることによりオイルが潤滑されなくなります。
そうすることにより、最悪トランスミッションが焼きついて壊れます。

参考URL:http://www.webcg.net/cgi-bin/webcg/qa_list.cgi?n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yui_oさん、ご回答ありがとうございます。
1、ある程度の速度が出るまではクラッチを少し押した感じでもいいのですね?私は一気に離してしまう事が何度かあり、それでエンストしてたのですね。。
2、言葉の意味がやっとわかってきたところです!ありがとうございます。
3、エンジンの回転数っていうのはタコメーターでわかるのですか?クラッチが繋がる場所っていうのを把握すればうまくいきそうですね!
4、何かペダルを踏んでいないと心配になってついついクラッチを踏んでしまいます。癖にならないように気をつけます!
5、ニュートラル走行には色々問題があるようですね。一度運転してるときに『今ニュートラルにして!』と言われたことがあったので不思議に思ってました
サイトありがとうごさいます!!私もあちこちサイト検索してますがこのサイトは初めてみました!後でじっくり読んでみます!

お礼日時:2006/07/14 13:16

う~ん、そこまで解らない事だらけなら免許を持っていないのと同じなので「やめとけ」と云いたい所ですが・・・。



1.教習所等には通わなかったのでしょうか?
俗に云う「半クラ」の状態は解りますが?
そろりとクラッチを繋ぐと動き出す瞬間がありますが、それは感じ取れますか?
その瞬間から動き出すので、動き出してしまえばスパッと足を放しても構いません。

2.エンジンの動力をトランスミッションに伝える必要があるのですが、それをクラッチによって行います。
その操作のことを「繋ぐ、切る」と表現します。

3.使わなくても出来ますが、普通ATの様にクリープがありませんし、ブレーキホールドのような機能(アクセルを踏むまでブレーキが効いている。)がなければ、右足をブレーキから離してアクセルに移す瞬間ノーブレーキの状態です。
僅かな時間ですが車は後退してしまいます。
慣れていればクラッチ操作でも後退しないように出来ますが、これをハンドブレーキで後退しないようにするためです。

4.それでは「エンジンブレーキ」が全く効きませんから下り坂ではやるべきではありません。
クラッチを傷めることはありませんが正しい操作方法とは云えません。

5.もちろんMTでも空回りになります。
下り坂でやると若干の燃費向上があるかもと云われていますが、4.と同様エンジンブレーキが効きませんから長い下りだと危険を伴います。

必要に迫られてなら仕方ないかも知れませんが、再度申し上げますが、基本から理解していないようなので出来ればMTを運転しないことがあなたのためのように思います。
事故を起こしてからでは遅いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cliomaxiさん、ご回答ありがとうございます!
今、私が住んでいるところは、日本からの国際免許で実技試験が免除になり、英語での筆記試験に合格すればアメリカの免許発行なのです。。日本ではAT限定だったため、マニュアル車に関しての知識は全くないまま、運転することになり、自分なりにサイトで運転の仕方を調べたりしたのですが、実際にやってみるとなかなかわからなくて。。。
1、半クラはなんとなくわかります。私はこの動き出す瞬間を読み取るのがいまいち下手で・・・エンストになってしまいます。これも何度かやって慣れるしかないですよね?
2、エンジンの動力をトランスミッションに伝える働きをするのがクラッチ!なのですね。もう少し各部の働きを勉強しなおします。
3、やはり慣れるまではサイドブレーキでやったほうがいいのですね!私はサイドブレーキの使い方さえしらなかったので、今朝の坂道発進ではかなり焦りました。。。とてもゆるい傾斜だったのに思いっきり車が後退していくのでびっくりしました。。。
4、得に下り坂では危ないのですね。この操作自体正しい方法ではないのですね。明日から意識して使わないようにします。
5、やはりニュートラルに関しては今のところ使わずにいたほうがいいようです。燃費が云々とかはもう少し運転が上達してから+αで考えることにします。
ご忠告ありがとうございます。確かに基本を完全に理解してないままの運転は危ないのですが、今のところマニュアル車しか方法がないもので。。。幸い私の住んでいるところは田舎で渋滞も車の通りもあまりないのでこれを機会に練習して慣れたいと思います。

お礼日時:2006/07/14 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!