
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
温暖化で最近はどこでもクマゼミの進出が著しいです。
が、少し郊外の山の中なら今もヒグラシの声は充分聞けると思います。
北摂の山々(能勢や箕面を少し奥に入ったところ)
六甲山、あと比叡山、#1で回答されていた京都の奥などが
比較的アクセスがいいのでは・・・
絶対にここに行けば・・・というサイトはなかなか見つからなかったのですが一つありました。
下をご覧下さい。(彦根城一帯です)
ただヒグラシの声が聞ける時期は今頃からお盆過ぎくらいまでです。ほとんど朝夕の涼しい時に鳴いているのでその点は気をつけたほうがよろしいかと思います。
私は関東出身ですが、昔鎌倉のお寺で合宿した時に経験した
ヒグラシのセミしぐれは忘れられません。
あの一種独特の金属的な澄んだ声に包まれた時は何ともいえませんでした。
参考URL:http://www-gis2.nies.go.jp/oto/data/scene/index. …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/15 21:20
情報ありがとうございます
夏の終わり頃かと思っていたんですが
もう鳴きはじめてるんですね
早速ドライブの計画を立てようと思います
うらやましい経験ですね、ヒグラシの蝉時雨
音や香りの記憶って鮮明に残るもんですよね
No.3
- 回答日時:
私が最近聞いたの(と言っても2年前)は神戸市北区のしあわせの村です。
他には兵庫県中部の加美町なんかも結構聞けますね。
自然以外殆ど何もないですから。
私ですが蜩は嫌いです、あの鳴き声が。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報