dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は中学2年生の女子です。

毎年のことながら、7月中に宿題を終わらせるという宣言をしたばかりです。
しかし、いざやるとなると、気合っていうか、やる気が沸かないんです(^▽^;

そこでみなさんの、宿題や勉強を始めるときの気合の入れ方、早く進む方法などを教えてください。

よろしくおねがいします。

A 回答 (9件)

高1です。


ANo.1さんのご回答と一緒で、何とかなるだろうでずーーーと遊んでいて結局宿題の多さに気付いたのがもう夏休み最後でした(泣)
それ以来早くやらないと!と気付かせてくれたのでそれもアリと思います・・・。(それは冗談として)
自分は早速取り掛かりましたよ。大きな目標を持たずに小さな目標を持つことがよいと思います。例えばプリントがあったとして今日は2枚終わらそうとかではなくて、今日は1枚目の○問目までやる。
とか一日一問とかそんな感じで小さな目標を持つのはいかがでしょうか?無理せずここまでやるとかここまでやったらテレビをつけるとかやったことに対して自分に語ご褒美とかもよいと思いますよ。(因みに自分だけだと思いますが、夏の暑い日にクーラーもつけずに何もない部屋で宿題をやり、今日はここまでやれたら外に出ようとか、飲み物を飲もうとかそんな感じもやる気が出て面白いと思いますがいかがでしょうか)
長文乱文失礼しました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

。たとえば「読書感想文のための本を○ページ読もう。

」とか「数学のこのページの問題を○分で終わらせよう」などやはり細かい目標を設定するのがいいと思います。一気にやろうとなんて思わないで少しずつやろうという気持ちでやってください。「ちりも積もれば山となる」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご回答ありがとうございました。
アドバイスを生かして、宿題を終わらせることができました!!!
あと20日の夏休み、思いきり楽しみます★

ありがとうございましたw

お礼日時:2006/08/11 22:17

自分の好きなことしてから、宿題・勉強をします。

    • good
    • 1

予定表を作りました。

いついつまでにはこれをして、いついつまでにはこれをして……と。カレンダーに書き込んで絶対にそれをその日に終わらせるようにしました。一応出来ないときのために予備日を作っておきました。友達に遊びに行こうと誘われたときのために。他には8月に何をして遊ぶかの予定をびっちり作りました。8月に思う存分遊ぶには7月中に終わらせてしまわないといけないという考えがありましたし。

一応小学校の高学年から中学の間はこれで7月中に全部宿題終わらせましたよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



友達と競争するのが良いですよ。

中学生の頃に毎年段々と競争が激化してしまい、
お互いに夏休みが始まる前に終わらせてしまったことがあります。(汗
    • good
    • 1

誰もが経験のある話ですね・・・



まず、大量にある宿題を全て一気にやろうと思うと
やる気が失せてきます
なので、とりあえずまず一つやろうとする事が
重要だと思います。
それと、敢えてそれを一日の最後にキリよく終わらせない
という事です。
そうすると、翌日少し残った昨日の続きから
始める事によってすんなり勉強する環境につく事が出来ます
後は、そのペースを保って他の宿題までやっていくように
するといい感じで済ませられるようになったと思います

人にはそれぞれ向いている方法があると思うので
早く自分に合った方法が見付けられるといいですね^^
    • good
    • 0

中2男子です。

やはりメリハリが大切です。とりあえず目標を決めて下さい。カレンダーに書き込むや白紙にやることをまとめるるといいです。

次に机に向かう時間を決めてその時間は勉強してください。集中できる時間は人によって違うので食事の前や風呂の後などがいいと思います。(涼しい午前中が大体です)

夏休みは遊ぶのが本当ですので宿題を早めに終わらせて2学期に向けて復習を完璧にするのが良いです。頑張ってください。
    • good
    • 0

夏休み間際、暑い中で汗だくになり、アイスも食べられず、ゲームもできず、ひたすらプリント群と格闘している自分……を、想像してみましょう。


「やるぞ!」と思わなくても、「今やっといた方がいいかな…」とは思える筈です(笑)
後は、友達と競争する。
遊ぶ日を決めておいて、その日の前日に宿題を持ち寄って、こなした量がビリの人は翌日遊んだ時に一人だけプリクラで変な顔をするとか。
(いじめにならないように注意ですが!嫌がることは無理強いしない)

私も夏休み後半で慌ててやったこと、多いですけどね。
    • good
    • 0

ショック療法として、夏休み最終日に全部まとめてやってみると、来年からは気合が入ると思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事