アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3の息子が、中3になってから全く勉強しなくなりました。
ゲーム、マンガ、ボカロ(聴くだけ)だけの毎日です。
最近はゲーセンにハマっています。

中1の頃はほとんど勉強しなかったのですが、
中2になって少しやる気が出たようで、
テスト前だけでもやるようになり、成績も上がりました。
ところが、現在はテスト前日だろうが、一切勉強しません。
中2までは授業はしっかり聞いていたようですが、
やはりそちらもノートも取らずボッーとしていて全くやる気がないと先生に言われました。
提出物も真っ白で、提出していません。

学校には何日かは休んだこともありますが、
「面倒くせぇー!」と嫌々ながらも行ってます。
1,2年の頃は、イジメのようなものもあったりしたのですが、
今は特に問題はないと言ってます。
部活は3年になって文科系の活動のゆるゆるなものに入ったので負担はないです。
塾は、本人に行く気がないので、入ったことがありません。

スクールカウンセラーさんにも相談していますが、
本人のやる気が出ないことには始まらないので
勉強しなさいとか勉強したらとか
勉強については一切口出さないこと
とアドバイスされました。
それをずっと実行中(言わないでいる我慢でストレスもたまります)なのですが、
本人にとって都合のいいことは聞き入れ、
都合の悪いことは耳を塞ぐので、
当然のように、『あー親に何も言われなくてラッキー』とばかり勉強はしないのです。

本人と冷静に話を何度かしたのですが
・ゲームさえ出来れば後はどうでもいい。
・ゲームをやっていた人が飽きてやらなくなるように、勉強に飽きた(飽きるほどやったことはないのですが)
・今さえ楽しければそれでいい。明日、生きている保証はないのだから。
・全てはまわりのせい。親、親の経済力、通っている公立中、その他もろもろが低レベルだから俺も低レベル。
・このまま何も努力しなくて、さらに低レベルの将来になっても構わない。
・高校は勉強なしで入れるところだったらどこでもよい。
・私立しか行くところがないなら、勝手に産んだ責任で金を出せ。
・努力してまでやりたい仕事はない。

ゲームは時間制限のルールはありますが、平気で破っています。
没収したこともありますが、家のお金を盗んで勝手にゲーム機を買っていました。
また、学校へ納めるお金でソフトを買ったこともあります。
今は、ゲーセンに夢中なので、お金をせびってきます。
渡さないと力づくでも持っていくでしょうから、おこづかいの前借という形で渡しています。
昨日は、家中のソフトを集めていました。
売ってゲーセン代にするそうです。

勉強しないことも問題ですが、
こういう自分の欲求をコントロールできないことが一番の問題です。

今は何を言っても本人の心には届かないし、
本人の勉強は一切しないという決意もゆるぎそうにもありません。
本人の人生とはいえ、向かう道が大きく逸れていくのを
ただ黙ってみていられないのです。
将来、いや来年の春には後悔することが目にみえているのに
どうすることも出来ない焦りとイライラで毎日が苦しいです。
最近は、ゲームの打音が聞こえてくると吐き気までします。

今の状況を好転させるには、どうしたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • みなさん、回答ありがとうございました。
    どなたのご意見も参考になりましたので、ベストアンサーは決めかねます。
    すみません。

    事態は膠着状態のままで、希望の光も消えかかっています。
    ですが、親としてやはり我が子への愛情がありますので、
    まだまだもがいていこうと思っています。

      補足日時:2015/07/02 12:06

A 回答 (8件)

一度父親にがっつり怒ってもらうのはどうですか?


たとえ、それで家を出ていっても行くとこないので帰ってきますよ
    • good
    • 4

反抗期の一種だと思います。


そしてゲームにのめり込むのは「現実逃避」。自分でもどうにもならない感情をゲームに没頭することでしか彼は発散できないのです。
その時期の子どもは、勉強、部活、趣味など何か目標に向かって取り組みながら、成功・苦労・賞賛・失敗・挫折体験を他者と共有し、繰り返しながら成長します。

しかし、ゲームは、本人の満足感はあってもそれ以外の経験は得がたいのです。結果として他人から干渉も意見もされない自分の世界に入り込むようになり、ニートなどの状態を生み出すのです。

私も同じ時期、勉強をせず親を悩ませ、散々反抗しました。(ゲームも小遣いもありませんでしたが)高校、大学進学、その時々の親の言葉や態度が自分を変えてくれたと思っています。まさに今、お子さんにどういう態度をとるかが今後の将来を決めるといっても過言ではないと思います。

まずは、反抗期の子どもにとって子ども扱いされるのが一番嫌なものです。一人の人間(大人)として接すること、彼自身、ゲームという方法しか気持ちのやり場がない現実を理解してあげることを前提にしてください。彼もきっと本音では悩んでいるのです。

具体的に、
親は子どもに対し、育てる義務があり、それは衣食住+教育です。そのために親は働き、給与で生活をします。アルバイトでも1時間単位で報酬をもらうわけです。
しかし、中学卒業と同時に「教育を受けさせる義務」はなくなるのです。今は高校に行くのが当たり前のようになっていますが、決して親が行かせるものではありません。

つまり、「~こういう理由で○○高校に行きたいので受験させてください」と親に子どもがお願いすることなのです。それで初めて、「そういうことなら学費を出して応援しよう」となるわけです。ですから、「中学を卒業して、もし高校に進学したいのならきちんとお父さんにお願いしなさい。就職するなら20歳(18歳)までは家から通ってもいいけれどその後は自立しなさい。相談にはいくらでも乗るけれど決めるのはあなたですよ。」と。

厳しいようですがこれが筋、というものです。
はじめは反発したり、屁理屈を言ったりするかもしれません。しかし親の毅然とした態度は必ず子に伝わります。きっとお子さんは真剣に考えると思います。

「行けるとこ(高校)に行く」などという理由を許してはいけません。それは親にお金を出してもらってまで行く理由ではありませんから。

お子さんも目標が見つからず悶々としているでしょう。しかしゲームで現実逃避をすればその気持ちが解決するわけではありません。今のままでいいと思ってるわけではないと思います。
焦らせすぎるのはよくないですが、自分で考えさせるためにもしっかりと来年の3月には自分がどうなっているのか、どうしていたいのかイメージさせましょう。

それから「欲求をコントロールできない」とありますが、失礼ですがそうさせてきたのは親御さんです。駄々をこねればお金を渡し、欲求を満たしてきたわけですから。
どれほどお小遣い分のお金を稼ぐことが大変なことか、お金にどれほど価値があるのか中学生になった今でも分かっていないのは、それまでのしつけ・教育です。

家のルールが社会ルールとかけ離れすぎています。
まずは親御さん自身がお子さんに流されない確固とした教育信念とルールをもつべきです。自分の子を恐れてはいけません。

すぐに変化はないかもしれませんが、お子さんに真摯に、感情的にならず、筋道立てて話してください。ある意味で第三者的な客観的姿勢も大切です。親と言うより一社会人としてという感じでしょうか。
私はそれで救われました。感情には感情でしか対話できません。冷静に・論理的に。
応援・助言はするけれど、あくまで答えは彼自身に考えさせる。

だらだらと書いてしまいました。大変でしょうがきっと何とかなります!
今の状況を笑って話せる日が来ることをお祈りしております。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ゲームは現実逃避なんですね。
学校に行きたくない。
何もかもが嫌だ面倒だといいます。
対人スキルも低いです。
ゲーム仲間(学校の友達)はいますが、
学校という空間では青春出来ていないんでしょう。
1、2年ではいじめのようなこともあり(現在はないようです)、
嫌々ながらも学校に行ってるだけで良しとしないとという
気持ちもあります。
それが甘さになってしまったのかもしれません。

このままではニートになるのではないかと危惧してます。
私自身にも反省すべき点がたくさんあると思います。
確かに体が成長して私より大きく力も強くなった息子を
恐れています。
息子がこのような状態になってしまったのは、
親として信念がブレていることもあるのでしょう。

勉強する気がないなら中卒で働けばいいと言う一方で
今の世の中、中卒では仕事がほとんどないよと言ったりもしました。
結局、どうせ親は何としても高校に行かせてくれるだろうと見透かしてるのですね。
だから、「勉強しなくて入れるところならどこでもいい」と平気で言えるんだと。
親子ともに、中学までが親の義務だという感覚が薄かったと思います。

本人が投げやりでなく前向きに将来を考え、決められるように
ゆっくり時間をかけて話し合いを何度も重ねていこうと思います。

お礼日時:2015/06/29 16:47

昔から子供というものは勉強しないものでした。


しかし、昔は学校を出なくても仕事はありましたが、今は大変厳しくなっているので、
親御さんの心痛は察することができます。
しかし、冷たいようですが、中三では、もう無理と判断なさる以外にないと思います。
並み以上の学歴で、並み以上の安定した就職の道をです。

教育の第二ラウンドとして、「彼の自立を促す」という事に、方針を変更なさるべきと
思います。
つまり、少しずつ親の援助を減らし、自分の人生は自分で何とかするものだということ
を、示唆してゆくということです。

専門家でも、各々レベルと方向性がありますから、その方向性の専門家を探し、相談な
さったらいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

例えば、高卒で就職したいから工業高校、商業高校に行きたいというのであれば、
それはそれでいいのです。
ところが、本人は就職もしたくない、勉強もしたくないという怠惰な心持ちなのです。

確かに、『自立する』ことが子育ての目的です。
高校生になってアルバイトしたら、働くことの大変さ、お金を得ることの大変さを
学べると思います。
また、自立するために必要なことを折りを見ては話していきたいと思います。

スクールカウンセラーさん以外にも担任の先生に相談したり、
自治体の教育相談を利用したこともありますが、
あまり得るものがなかったというか・・・

他に相談できるところはないか探してみます。

お礼日時:2015/06/29 10:50

高校生の立場からいいます、多分言っていることもおかしいし、参考にもならないかも知れません。


質問者様はお子さんに高校進学してほしいようですがそれはお子さんが決めることです。逸れているとか好転させたいというのは質問者様が勝手にお子さんの将来ビジョンを決めているからです。質問者様が考えている以上に中学生は将来のことを考えています。個人的には質問者様のほうに何かあってそれでお子さんが強がっているのではと思います。
今必要なことはお子さんの将来をどうしたいか、どうなってほしいかではなくてお子さんが考えている将来のことをしっかりと理解し、賛同するところは賛同し、反対するところは反対し、対案や意見を述べ、お子さんの将来への道を見つけることです。ゲームすることにも理解を示してください。吐き気がするというのはゲームのせいではなくゲームが絶対悪でゲームばっかりするお子さんが悪いと考えている質問者様のせいです。きっと話し合いも冷静になれていなかったのでしょう。
お子さんがそこまでゲームが好きならクリエイタ―なんかも面白いですしそこでは好きというのが一番の武器になります。もしかしたらそっちの方面に進みたいのを隠して強がってるのかもしれません。まずはただお子さんの考えている将来ビジョンについて理解と賛同をお願いします。
年上の方にすみません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

高校生ということで息子に年齢が近く、息子の立場からのご意見、参考になります。

ゲーム自体は否定していません。
ただ、何事にも限度、適度というものがあります。
平日2時間、休日5時間位までなら許容範囲です。
それでも多すぎるかなとは思いますが、夢中になって時間があっという間に経ってしまうのもわかるからです。

中学生は心身ともに成長段階の真っ只中です。
過度なゲームは、成長の妨げになり、健康への悪影響もあります。
現に、視力はガタ落ちして、メガネが必要になりました。

ゲームクリエーターになりたいという夢は言ってた時期もあります。
そのためにプログラムをかじってみたいと言われれば、わかりやすい書籍を購入したり、
サイトを見つけたりと、私は応援する立場でした。
ところが、今では「努力してまでなりたいと思わない」と。

努力してでもなりたいことが見つかるといいのですが。

お礼日時:2015/06/29 10:15

うちの弟とよく似た感じだったので思わずコメントさせていただきました。



無理に状況を好転させようとせず、今は何も言わず黙って見守ることしかできないのではないかなと思います。
たとえ自分の子どもであろうと人の気持ちや行動を変えることってそうそうできることじゃないと思います。
私の弟も産んだ責任を取れだとか、好きで生まれてきたわけじゃないなど高校生の頃からずっと言い続けています。
今も形は暴言ですが本当は甘えているのだと思っています。
上手くいかないのも全て親のせいにして自分を守っているのだと思います。
弟には家族以外に信頼できる大人がいません。
ご子息にはそうした家族以外に信頼している大人はいらっしゃいますか?
もしいなければそこも問題かもしれません。
家族以外の大人で成長を見守ってくれている人がいると自分が成長していくことに対しとても張り合いも出るし、道を踏み外そうとした時注意もしてくれます。
親代わりとまではいかなくてもいつも気にかけてくれる大人がいることは大切なことだと私は思っています。
ご子息はまだお若いのでこれからそういう方に出会えるかもしれないし、早くて来年の春何らかの変化がありますから、そこでご子息がどのような選択をし、行動に移していくのか見守ってみてはいかがでしょうか。
ご子息がどんな選択をしても味方でいてあげてください。
強制したり、口を出したりするのは将来的に逆効果だと思います。
何も言わずに見守る。
そして何かを伝えるときはアイメッセージ(私はを主語にする)で伝える。
相手を変えることはできないから最初に変わらなきゃいけないのはご家族だと思います。
例え今何かを間違えてしまってもお若いので修正は可能だと思います。
いい高校に行って欲しいという親の期待を押し付けすぎることも本人にとって逆効果だと思います。
高校に行かなくても大学に行きたいと思えば行けます。
何か変化の時を待ってみるのも一つの手かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何も言わずに見守るって本当に難しいですね。
私も忍耐力が徐々についてきたような気がします。
現在、本人の自己評価があまりに低いのです。
本人に聞いても理由はわかならいと。
褒めるところは褒めてきたと思いますが、叱ることのほうが多かったのも事実。
学校に楽しいことがひとつもない、それも大きな部分を占めるかもしれません。

家族以外で成長を見守ってくれる大人の存在って重要ですね。
本人が信用し頼れる人に出会えるといいのですが。

確かに、子供は親の姿を見て育つと言います。
自分自身のことも反省し、おいしい食事をつくり、気持ちよく過ごせる家を心がけます。

お礼日時:2015/06/29 09:32

失礼かもしれませんが、お金を何とかさせてしまってるのが問題かと思います。


お金を盗んだ時点で窃盗で警察に突き出すくらいしなければならないでしょう。
勉強をしないことと倫理道徳に反することはレベルが全く違います。
一言で言えば甘いと思います。
勉強するかしないかは別問題として倫理道徳がなっていないことは多少強引にでも何とかしなければなりません。
もし自力で何とかできないと感じるのなら社会福祉施設の1つに更生のためのものがあるので近隣にあるか調べてみるといいでしょう。
犯罪と勉強嫌いを一緒に考えてはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
甘いのだと思います。
ところが、息子は「みんなの親より、うちは厳しい。だから、こうなる。」と言います。

盗んだ分は、お年玉&おこづかいで相殺したので、
警察には行きませんでした。
叱った時に、ポロポロと涙を流していたこと(演技での泣きと違っていたので)もあり、
親として我が子を警察にというのはとてもハードルが高いのです。
もちろん、他人のものを盗んだ時は、迷うことなく警察に行きますが。

お礼日時:2015/06/29 08:43

たらたら意見しないこと。

勉強しないという問題ではなかったけど、「親なら産んだ子どもを育てる義務があるだろ」と権利と義務を習った息子が豪語し、キレてやったことがある。襟首掴んで、「子どもの義務を果たさない奴に権利はねぇ」と、することしねぇならメシも作らねぇと言って、世話の一切を拒否することにした。息子には一度カップヌードルを一箱30個渡したことがある。朝昼晩食べ続けて胃をおかしくして、2週間後に謝ってきた。女親が怒ったって効果はない。男親にさせろ。それが両親が必要な所以だ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

学校で習うと、いきなり権利だー、人権侵害だ―、虐待だーと振り回しましたね。
義務はどこに行っちゃったのでしょう。
過去にご飯を作らないこともしたことがありますが、主人はどんなことがあっても食事はちゃんと与えるべきとの考えで、それ以降はしてません。
主人からも何度も話をしているのですが、暖簾に腕押し状態です。

お礼日時:2015/06/25 15:28

ここで色々な意見で振り回されるより、直接経過を見てきているスクールカウンセラーの意見を尊重した方がいいと思います。


スクールカウンセラーのアドバイス通りにして、毎日が苦しいこともスクールカウンセラーに相談していると思いますが、まだ話し足りないんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

偏見になりますが、子育て経験のない独身のカウンセラーさんなので
受験生の親の気持ちを共感しにくいのだと思われます。
「このままやる気が出なくて受験に間に合わなくても仕方がない」
「学歴ってそんなに大事ですか?」と院卒のカウンセラーさんに言われても説得力ありません。
本当にこのままカウンセラーさんのアドバイス通りを続けていいのか、
そのアドバイスはうちの息子に適しているのか、不安になっています。

お礼日時:2015/06/25 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています