アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

makeするとか言うけれど、makeってどうすれば実行できるのですか?
ただ単にmakeってタイプすればいいって書いてあるサイトとかあったけれど、
どこでタイプすればいいのでしょうか...
MS-DOSプロントみたいのがあるんでしょうか?

上の文章を見て、もうおわかりの人もいるかと思いますが、Linuxを使い始めて約1週間の初心者です。(Unix互換OSを使ったのも、これがはじめてで、Windowsしか使ったことがありません。)

もしよろしければ、教えてください。

~環境~
RedHatLinux 7.2
XFree86

A 回答 (4件)

make は簡単にいうとプログラムを作成するのを手助けしてくれるツールです。


エディタで makefile というファイルを作成して、 make というコマンドを実行すれば
プログラムをコンパイルしてライブラリをリンクして実行ファイルを作成します。

windows にも make はありますよ。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Milano/8000/bcc/make. …
    • good
    • 0

TARボールからアプリ(仮にアプリの名前をhogeとします)をインストールする場合を例にします。


ダウンロードしたhoge.tar.gzが/tmpディレクトリにあると仮定して話を進めます。
ターミナルエミュレーターを起動したら
$ cd /tmp   ←/tmpディレクトリに移動
$ tar xvzf hoge.tar.gz ←ソースアーカイブを展開
$ cd hoge   ←展開して作成されたディレクトリに移動
$ ./configure ←MAKEFILEを作成
$ make     ←モジュールをビルド
$ su -     ←インストールができるようにスーパーユーザー権限に移行
# make install ←インストール

という手順になります。
これは一般的な例ですがアプリによってインストール方法はさまざまですので
readme等をよく読んでください。
    • good
    • 0

>MS-DOSプロントみたいのがあるんでしょうか?


No.2の方がおっしゃっているターミナルエミュレーターですが、パソコンのディスプレイみたいなアイコンがあればたぶんそれです。起動するとコマンドプロンプトが出ませんか?一般的なのはktermです。
    • good
    • 0

”MS-DOSプロントみたいの”


が、あらゆるUNIX互換OSの本体だと思ってください。
これが使えないうちは、UNIXを使ってるうちには入らないと言っても過言ではないです。
liqさんの説明にあるような、ターミナルやコンソールが出せたら、
man make
と叩いて実行してください。
一通りの説明が出て来るでしょう。
もちろん、意味がわからないと思いますが、雰囲気は掴めるかもしれません。
また、そこをきっかけにして、どんどん調べていく事もできます。
もしも、そんな面倒な事はやってられんと言うのであれば、makeの事など知ろうとせず、GUIでできることだけで満足しておくべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!