プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

幼稚園年長児の娘を持つ母です。
最近、娘が「将来、幼稚園の先生になりたい」と言うようになりました。まだ、幼稚園児ですので、気が変わることもあり得ると思いますが、私自身、幼稚園の先生になりたかったにもかかわらず、事情でなれなかったこともあり、娘が望むなら、できるだけ夢に協力してあげたいと思っています。
それで、幼稚園の先生になるために、確かピアノがある程度できないといけなかったと思うで、娘にピアノを習わせてやりたいと考えているのですが、現在、習い事で英語(週1回)とスイミング(週1回)をやっているので、正直、今すぐピアノを習わせるのは、経済的に難しい状況です。
英語もスイミングも、始めて半年位ですし、本人も楽しく通っているので、辞めさせてまでピアノを習わせるのはどうか?とも思うので、娘が小学3,4年生になってから、ピアノを始めさせようと考えているのですが、(もちろん、本人が希望すればの話ですが...)その位からでは遅いでしょうか?その頃になれば、私自身もパートに出れるので、経済的にも可能になると思うのでー。
実際にピアノを習われていた方や、幼稚園の先生からの体験談が聞けると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは


元 幼稚園教授です。

私は小1から小5までピアノを習っていました。
一度辞め、その後 中1からは自分の好きな曲を弾きながら楽しむ程度でした、でも、ほぼ毎日はピアノにさわっていたような気がします。

高2の中旬に幼稚園の先生になりたく 受験のために再度 習い始めました。
ソナチネあたりからやり直したと思います。

幼児教育課受験には バイエル100番程度の実力があればなんとかピアノに関しては 合格圏内です。
合格してからも ピアノの授業はありますのでそこで腕をあげる猶予はありますね。


就職後、受験のために高3から 初めてピアノを習って、先生になった方といっしょに保育の仕事をしました。
幼稚園の先生の仕事は 音楽を教えるだけではありませんので、子供に携わる 色々な内容をこなさなければなりません、事務仕事も入れて 時間内にです。

私はそこそこ 弾けましたので、子供を指導するためにピアノを練習する時間は すごく少なくてすみました。
子供の顔を見て 弾きながら、うたを教える。
初見で弾く。
指導しやすいようにアレンジする等・・・
簡単でしたが、

同僚の先生は 就職後もピアノの練習がたいへんで、仕事が後手後手になると、ぼやいておられましたし、
実際、忙しい中、ピアノに関しては 大変苦労されてました。


幼稚園から 習わせなければならないことはありませんが、 せめて小学校低学年のうちに ピアノに慣れさす程度でもいいですから、習われることをお勧めします。

大人になってからは できなくはないですが、本人が苦労なさると思います。

運指は 小さい頃にある程度、体で覚えておけば、時間がたっても すぐ勘がとりもどせます。

それが 大事かなと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます!
実際に現場にいた方からの意見を聞けて、参考になりました。
やはり、ある程度ピアノができないと、本人が苦労してしまいますよね。他にもたくさん仕事がありますもんね。
できるだけ早く、ピアノを習わせてやりたいと思いました。

お礼日時:2006/08/08 09:19

幼稚園教諭です。



私は4歳から10歳までしか習っていませんが、ソナチネまで行ったので子どもの歌の伴奏のレベルなら辞めて10年以上経った今でも全く問題なく弾けます。

出来れば私も、小学校低学年のうちには始めた方がいいと思います。
三つ子の魂百までなんていいますが、小さければ小さいほど飲み込みが早いですし、周りの友達との差もあまり開かなくていいのではないでしょうか。
もちろん高学年から始めたってそのままちゃんとやれば十分通用すると思いますが、4年生くらいになるともううまい子になるとモーツァルトだバッハだショパンだとなるわけで、そういう時期に片手レベルから始めて、やる気を持続出来るかなぁと…
4年生でソナチネまで行きましたが、結構それでも周りの友達から見たら遅い方だったんですよね^^;
自分下手なんだなぁと悩んだりしました。

弾く技術自体はそんなに上手くなくても保育には関係ないと思うのですが、歌いながら安定して弾ける、子どもが急に歌いたいと言った曲を楽譜なしで伴奏できる、テレビで聞いたアニメの曲を耳で覚えて楽譜なしで弾ける…とか、そういうのは本当私は小さい頃からやっていたことですごく耳が鍛えられたので(絶対音感ですね)仕事にはすごく役立っています。

しかし、実際問題別にピアノが絶対うまくないと教諭になれないわけではないです。
私の園にも弾けない先生いますよ。
やっぱり弾けない分人より練習時間取られたりして大変だとは思いますが、そういう先生はピアノ以外のこと(製作系とか)が得意だったりして、お互いに補いあっている状態です。私は製作ものが苦手なので^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
実際に現場で活躍されてる方からの意見を聞けて、参考になりました。
保育に高度な技術を必ずしも必要しないとしても、できればピアノはできた方がよさそうですね。本人も苦労しないで済むでしょうし、子供たちの要望に応えられたら素敵ですよね!
ピアノを始める時期は、やはり早い方がいいんですね。
あとは、本人のやる気...ですね!

お礼日時:2006/08/08 09:01

母が保育士、伯母が幼稚園教諭をしていて、私自身音楽大学を出ています☆


保育士も幼稚園教諭も試験自体にはそんなに高度なピアノの技術は要求されていないようです。
小学校1年生からピアノを習い始めたとして、順調にいけば卒業までにバイエルという教本が終わると思うのですが、保育士の試験のときは大体このバイエル程度が暗譜で弾ければ大丈夫だと母の保育士仲間(24才)が言っていました☆
幼稚園教諭もあまり変わらないみたいですよ。
だから今すぐに始めなくても平気だと思います☆
私の友達には保育士と幼稚園教諭が3人ほどいるのですが、3人のうち1人が小学校からピアノを習い始め、あとの2人は高校から習い始めたそうです☆
ちなみに私は3歳から習い始めました☆

お子さんの夢が叶うといいですね(^^♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございました!
幼稚園の先生に、高度な技術が必要ないとわかって、ちょっと安心しました!
あとは、本人のやる気次第で、何とかなりそうですね。
私自身もなりたかった幼稚園の先生なので、娘にはぜひ夢をかなえて欲しいです。

お礼日時:2006/08/08 09:05

保育士であればピアノはそんなにも必要ありませんが、幼稚園教諭となるとある程度は弾けないと困ります。


早い時期からはじめないとそれなりに弾けるようにはならないので、遅くても小学校1年生頃には始めていることが理想ですね。
私も幼児教育科を出ていますが、高校生くらいからピアノを習った子は、少し弾けても幼稚園レベルの歌いながら弾く、ということは出来ないので、幼稚園への就職は諦めていました。
幼稚園年少からはじめ、小学校6年生で私はやめましたが、それでも十分に弾けます。
始める時期が早ければ、やめても十分にやっていけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます!
何でもそうですが、習い事は早い方がいいんですね。
経済的に余裕があれば、今すぐにでもやらせてやりたいんですけどね・・・。
でも、できるだけ早く始めさせてやれたらいいなと思います。

お礼日時:2006/08/08 09:13

昔、ピアノの先生のアルバイトをしていました。


保育科の短大生も、初心者状態で習いに来ていましたよ。そんなに高度な技術は要求されないので、この年代になれば、試験にクリアする程度・子供に弾いて聞かせる程度であれば、1年程度で充分です。

小さいうちはカラダで覚えますが、大人になるとアタマで覚えるので、小さいころ3年習ったと人よりも応用の聞く弾き方をするような感じがします。

ですので、今あせって習わせる必要はありませんし、小学校中学年で親がパートにでてまで習わせる必要はありません。本人が習いたい、と思ったときが習う時かと。

そうそう、私が教えていた教室では、生徒用の練習ピアノも準備してあって、自宅ではピアノの練習ができないし、ピアノを買う余裕もないけれど、なんとか保育士の試験を受ける!という人も多かったです。都心だと、ピアノを練習できる環境にある人ってそんなにいないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます!
短大生から習いに来られる方もいらっしゃるんですね。
ちょっと安心しました!
本人は、今すぐにでもピアノを習いたい!と言っているのですが、経済的に無理なので、できるだけ早く習わせてやれたらいいなぁと思っています。

お礼日時:2006/08/08 09:28

高校時代の友人が保育園と幼稚園の先生になりました。



保育園の先生の友人は幼稚園の頃からピアノを習っていました。
昔から幼稚園の先生に憧れていたようです。

一方、
幼稚園の先生の友人は幼稚園で働きたいと思い始めたのが高校時代だったので
高校からピアノを始めました、一生懸命頑張っていましたよ。

ピアニストを目指すなら幼い頃から始めた方が良いかもしれませんが、
小学生でも遅くないと思います。高校から始めた友人も立派な先生になっていますよ♪

私も幼稚園から中学卒業までピアノを習っていました。
リズム感が無いとピアノはより難しいように感じますので歌を歌ったりして音程は幼い頃から
分かるようにしておけば習うのが遅くても大丈夫な気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます!
幼稚園の先生になるため程度の技術なら、始める時期より、本人の努力の方が大事のようですね。
まだまだ先のことなので、どうなるか分かりませんが、望むならなるべく早く、始めさせてやりたいと思います。

お礼日時:2006/08/08 09:39

こんにちは。


元幼稚園教員です。

私は幼稚園から小5まで習ってました、ピアノ。
一度辞め、それから短大に入ってからまた始めました。
学科の授業に器楽(ピアノ)があったので授業でもやり、自宅でも習いました。

それぞれの園によって求められるピアノのレベルが違うと思います。
そこそこでいいところもあれば、ものすごくハイレベルな技量を求めるところもあると思いますけど、
短大の友達の中には、入学してからピアノを始めて
幼稚園の先生になってる子もいますよ。
本人の努力とやる気だと思います。

ただ、教育関係でうらやましいくらいピアノが上手い先生は
必ず小さい頃から大人になるまで続けていた人です。
正直、そんな人を見ると、うらやましかったりしましたよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます!
実際に、現場を経験された方からの意見が聞けて、参考になりました!
幼稚園の先生になるために、入学してから努力される方もいらっしゃるんですね。
ちょっと安心しました。
それでも、なるべく早く、ピアノを始めさせてやれたらなぁと思いました。

お礼日時:2006/08/08 09:47

私は、高校生になってからピアノを始めましたがちゃんと就職できましたよ。

もちろん、小さな頃から習っている人ほど上手になれるわけではありませんが、幼稚園・保育園で弾く程度のピアノでしたら十分弾けるようになると思います。
園によって、ピアノ重視されているところがあるかもしれませんので、その場合は難しいかもしれませんが、そんなに小さなときから始めなくても十分やっていけるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご意見いただき、ありがとうございました!
幼稚園の先生が弾く程度のピアノでしたら、始める時期よりも努力の方が大切のようですね。
今すぐ習わせてやれないことが、すごく気になっていたので、ちょっと安心しました。
それでも、夢を叶えさせてやりたいので、なるべく早いうちにピアノを習わせてやりたいと思います。

お礼日時:2006/08/08 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!