アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

中国語学習をされている方で、「中国語ジャーナル」と「聴く中国語」を利用されている方も多いかと思いますが、皆さんは、この両誌でどういった勉強をされていますか?
例えば・・・
・とりあえず全部聴いてみて、後から本誌を見る
・聴こうとするトピックの語彙等を全部調べてからリスニングを始める
等々。。。
効果的な使い方が有りましたら教えてください。

A 回答 (1件)

ヒアリングのレベルがどれくらいかで少し違ってくると思うのですが、


まだあまり自分の中に語彙もなくて、よく聞き取れない状況でしたら、
1.聴こうとするトピックの語彙等を全部調べてからリスニングを始める
…という方法で始めるのもいいと思います。

ある程度聞き取れるのであれば、
2.とりあえず全部聴いてみて、後から本誌を見て確認する
…という方法がいいのではないでしょうか。

私の場合は、(以前受けたことがある通訳の訓練のひとつなのですが)スクリプトは一切見ないで、聞こえてくる中国語を全部文字に書き起こすという方法を取っています。
これをやってみると、自分の知らない単語は聞き取れてないので書き出せないんですよね。
最初はけっこう大変なのですが、続けていくうちにかなり語彙もしっかり身についてきますし、自分の知らない単語のチェックもできるので、個人的にはお薦めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。そうですね、他の言語でもそうですが、有る程度の語彙力と耳ができた段階でディクテーションをするのが好いですね。

お礼日時:2006/08/20 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!