プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国を訪れた時にお友達ができたのですが、苗字は聞き取れても名前が何度聞いても聞き取れませんでした。「 之娯 」中国読みと日本読み教えて下さい。中国語は、難しいです。

A 回答 (2件)

中国語で「zhiyu」と読みます。

日本人じゃないですけど、日本語でどう読むのかよく分からないんです。よければ「つい ゆ」とはどうですかね。へへ
    • good
    • 0

之娯ですか、後ろの文字は、日本語フォントにありませんが字の表記が違いますね。

おそらくZhiYu、日本語で言うと「ジユ」という言い方になると思います。中国語(ここで言う中国語は北京語ですね)は、上手に話そうとすると難しいかも知れませんが、わかって貰おうとするのであれば、さほど難しくありません。
英語や日本語のように、過去形・現在形・未来形というものがありません。
昨天我去北京は、昨日私は北京に行きました。
明天我去北京は、明日私は北京に行きます。
結構アバウトな言語のようで、時間や曜日などを使って時制が表されています。
因みに月曜日とか火曜日という表現はなく星期一(日本語だとシンチーイーかな)、星期二(シンチーアー)のような特殊表現になります。
漢字の意味は、概ね同じですので、後は英語の並び(SVOとかSVOCなど)で漢字表記すれば、8割方通じます。
日本語と韓国語の文法はよく似ていて、中国語と英語の文法(時制を除く)は、よく似ているようです。
従って、中国人の中でも、朝鮮族の方は日本語の上手な方が結構います。
学校の授業で、文法が似ているということで、韓国語(正確には朝鮮語)以外に日本語の授業を選択する人が多いのだそうです。
中国人の圧倒的多数は、漢族です。彼らが英語を流暢に操るのは、その文法構造から、覚えやすいのかも知れません。
但し、中国も異民族国家であり、異民族同士の中国語は、ボキャブラリー自体が違って理解し難いようです。
香港人が使う広東語は、本来広東省の言葉ですが、北京語とはボキャブラリーが全く違います。
発声も北京語4声に対して広東語6声ということで、やや広東語の方が複雑です。
ちょっと前にナインティナインの岡村君が主演した「無問題」も、広東語で「モウマンタイ」と言って、「問題ない」という意味ですね。
これを北京語では、「没問題」と表記して「メイウェンティ」と言います。
全ての中国語を習得することは、確かに結構たいへんですが、若い方なら、いくつかの表記を覚えれば、すぐにメールくらい出来ますよ。
46歳の時、中国語を話さなければならなくなりましたが、3ヶ月で日常会話程度は出来るようになりました。
練習は、ひたすら携帯電話で送るショートメールでした。
何でも経験ですね。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。之がジ、娯がユですね(娯は、女へんに、口かいて、その下に天ってかく字です)。3ヶ月で会話ができるようになりすごいですね。私も、少しずつ学習してみます。

お礼日時:2008/09/04 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!