dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の7月から入居している賃貸住宅ですが、事情があって毎月の家賃が送れ気味で先月8月分の家賃を振り込んだのも8月29日でした、不動産屋から家賃遅れが理由で来月の20日までに退去するように言われ、何とか退去期間を伸ばしってもらえるように頼んだのですがまったく聞いてもらえずに言われるまま、9月20日付けでの解約通知に署名・捺印してしまいました、20日間で次ぎの入居先を探したり、引越しの準備をしするのは仕事も有るので難しく、悩んでおります。
後から色々考えて、家賃は送れながらも毎月振り込んでおり、一月以上の滞納も無かったので不動産屋の一方的な退去要望に応じる事も無かったのでは…と思っているのですが、もう手遅れでしょうか?

A 回答 (4件)

何とかお願いをしてみるほかないと思います。



誠意を示すことで救われると思います。

もっとあなたの事情を話すことです。
    • good
    • 0

大家してます



きついようですが手形などを発行し、1日支払いが遅れても企業なら倒産です

滞納に日数は関係有りません

さすがに1-2買いの滞納で契約解除までは出来ないでしょうが恒常的に滞納した場合は契約解除も仕方有りません

>事情があって毎月の家賃が送れ気味

貴方の都合だけです

>仕事も有るので難しく

貴方だけの都合です

延滞が発生するのは仕方ない場合も有ります
なぜ事前に延滞になる理由を説明し了承を得なかったのか疑問です

うちの物件でも延滞者は存在します
3ヶ月の延滞も有ります
でも事前に会社倒産などの相談に見えられればその延滞は承諾します

貴方が追い出されるのは家賃の延滞が理由では有りません

大家との信頼関係を壊した事が原因です

延滞の期間・回数はあまり問題では無いのです、勝手に延滞した事に問題が有ります

今後は事前に相談してくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、良く解りました早急に引越し準備致します、2度とこの様な事が無いように致します。

お礼日時:2006/09/03 07:37

不動産管理会社のものです。


はっきり言ってあなたは自分勝手です。
家賃は契約書に決められたとおりに支払うのが義務であって、送れた時点で契約違反です。
お店で食事をした場合を考えてください。後から払いますでは済まないでしょう。
事情があってと言いますがそれは貸主の事情ではないはずです。自分が逆の立場になった場合を想定してください。
給料が決まった日に支払われなかったらどうしますか。例え事前に伝えられても不信感が増すのではないでしょうか。
どう考えてもあなたに問題ありなので早急に引っ越すよう準備すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、早急に引越し準備致します、2度とこの様な事が無いように致します。

お礼日時:2006/09/03 07:35

家賃を滞納していないまでも遅延しているのなら貸主としては信頼関係がなくなって当然でしょう。


遅れながらも入金しているというのは支払い期日に間に合っていないのに正当化しているように思います。
さらに解約通知書に署名捺印した以上契約書に書いてあるとは思いますが撤回したときに生じる損害を賠償する責任が出てきます。
退去要望は今回の家賃滞納が最終的な決め手になったものの今までに崩れた信頼関係を修復できなかったことの方がおおいにあるでしょう。
正式な書類、法的に根拠のある書類に署名捺印した以上もう撤回することは非常に難しいです。
裁判をしても到底勝ち目はありませんので早急に次の転居先を探した方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、

お礼日時:2006/09/02 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!