dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラウン(車体番号jzs141の平成六年式)に乗っているのですが、カーナビの必要性を感じカーナビを探していたところクラウン純正のカーナビを発見しまして購入の検討をしています。
純正品を新品で買うとなると厳しいので中古相場を見て純正品の車体番号が近いものを発見しました。
しかしながら、自分のクラウンに合うのかが心配です。
発見したカーナビはJZS143の後期に乗っていたタイプだそうです。
車体番号も近いので合うことを期待していますが実際はどうでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

元板金屋(自動車販売も)です。


私もこの型のクラウンが大好きで乗っていました。
でもナビはカスでまた良く壊れました。
確か空調関係もナビ画面で操作するタイプであったように記憶しています。
純正ナビ付でない車体に純正ナビをつけるのは難易度がかなり高いのではないでしょうか。
そして他の方が言われるようにそのメリットは無いに等しいとも思います。
やはり新し目の社外ナビの取り付けに賛成です。
    • good
    • 0

純正云々にこだわらず、後付でも最新の商品を装着することを薦めます。

パソコンやナビシステムなどの電子部品を組み合わせた商品は、将に日進月歩、極端に言えば一日でも新しい製品を考えるべきです。全く同じ型番でも、マイコン内のロジック(ファームウェア)が新しくなっている場合もあります。

当家でも、まるで電子製品とはいえないような洗濯機の不具合もメーカーのサービスマンが来て、マイコン部を試しに交換してみたら治ってしまいました。

まして、パソコンより高いナビシステムです。その短期間での進化ぶりは目を瞠ります。
    • good
    • 0

平成6年型の純正ナビの精度は疑問です。


地図情報の更新ソフトを提供しているか確認
しておく必要があります。

見栄で付けるのか、実用で付けるかで分かれ
ますが、実用でしたら廉価品でも最新型をお
勧めします。

平成2年のクラウンで純正を使った経験者。
内房で行きは道路、帰りは東京湾の真中を
指していました。
    • good
    • 0

取り付けは出来ても、作動させるのは、無理だと思います。

純正の場合配線、アンテナ等違います。
 10年前の、純正ナビは、精度がイマイチで付いてない方がマシなくらいです。
 中古のナビを購入したのが安いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!