アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年四月に就職を控え、税金がかからないといわれる103万円を超えない(学生ではないので130万円ではありません。)範囲でアルバイトをしようと考えています。そこでお聞きしたいのは、103万円という基準は、年度と年間(1月1日~)のいずれを基準とするものなのでしょうか?
また、上記アルバイトは派遣元を大阪とするリゾートバイトで、勤務地を転々とするものなのですが、この場合地方税との関係はどうなるのでしょうか?どこで勤務をしても派遣元での納税となるのでしょうか?それとも、各勤務地で稼いだ金額を前提にそれぞれの勤務地で納税をするのでしょうか?さらにまた、いくらから納税しなければならなくなるのでしょうか?やはり公共団体によって違うのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

個人の所得は暦年(1/1-12/31)で把握します。



所得税(国税)は、派遣元が源泉&年末調整して完了。
(派遣元以外の所得、所得控除があるなら税務署に確定申告)

住民税に関しては来年の1/1の住所地を基準に納付先が確定します。
ですから今年住民税をはらってるなら今年の1/1の住所地の市町村に収まってます。

この回答への補足

早速の御回答ありがとうございます。住民税の税額や課税対象額は今年1月1日にいた公共団体に直接確認した方がよさそうですね。
あと、国税に関し、二つ質問の補足をさせてください。派遣元が複数ある場合、それぞれの派遣元が各々確定申告をすることになるのでしょうか?扶養控除内に収めようとする場合、書類はそれぞれのところで書くべきなのでしょうか?
また、先月給料明細を頂いたのですが、通勤手当と出張手当を加えて9万弱の稼ぎに対し、4000円程度の源泉所得税がかかっていました。これは確定申告で還付されるのでしょうか?

補足日時:2006/09/10 08:39
    • good
    • 0

ふたたび#1です。

補足につき回答します。

>派遣元が複数ある場合、それぞれの派遣元が各々確定申告をすることになるのでしょうか?

同時に2カ所以上在籍ということでよろしいでしょうか。
就職時または年始めに一の勤務先に「扶養控除等申告書」を提出し、その他には提出できません。よって

>9万弱の稼ぎに対し、4000円程度の源泉所得税がかかっていました。
「扶養控除等申告書」を提出してない勤務先からの支給ですと、
源泉徴収「乙表」の税額が適用されたようです。

>これは確定申告で還付されるのでしょうか?

そのとおりです。確定申告は、勤務先がするのでなく、
あなたが前年の全収入と源泉徴収票をそえて税務署に申告します。
よって、1年間の所得に対し納めすぎの源泉所得税があれば還付となります。

住民税も確定申告で完結します。
納付額があれば半年後に納付書郵送、
または勤務先で天引きとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度の御回答、ほんとうにありがとうございます。
一応補足をしておけば、2箇所同時在籍はしておらず、一つの派遣終了後、別のところで新たに派遣、という形を取っております。いずれにしても、一方の派遣元に提出をすれば足りるということでしょうから、後の派遣元に申告書を提出しようと思います。

お礼日時:2006/09/10 13:07

No2の1月1日現在の勤務地の市町村へ納税、はガセです。


1月1日~12月31日までの収入に応じて、国税である所得税、と地方税である都道府県民税・市町村民税(通称:住民税)を支払います。
住民税は1月1日現在、住民票がある市町村に対して支払います。転々とする場合、住民票をうつすなら1月1日現在の勤務地、移さないなら現在のお住まいの市町村に対して支払います。

また、No2の貧乏な市町村は税金が高く、大企業を多く持つ地域の市町村は税金が安いというのも、ガセです。
住民税は所得割と均等割の2種類からなり(ほんとは利子割、配当割などもあるが、今回は関係ないと思うので)、両方支払わなければなりませんが、所得割はどの市町村でも税率は同じで所得に応じて率が決まり、多いほど率は高くなります。均等割は都道府県、市町村によって違いがあり、所得に関わらず一定額を納めます。1億稼いだ人も100万稼いだ人も同じ額です。市町村の違いによる額の違いは数千円程度です。最近、兵庫県が値上げしました。
均等割はほとんどの市町村が都道府県分もあわせて4000円で、人によって違いますが、年間35万1円以上(たぶん、自信ありません。)収入があると均等割額は課せられます。

最後に、派遣元での納税となるかどうかですが、これh派遣元によって違うと思いますので、派遣元にお尋ねください。
派遣元で源泉徴収し、年末調整(12月頃)が行われるのであれば、国税である所得税に関しては、質問者様は何もせずに済みます。地方税である住民税は、この額を支払ってくださいと郵便でくるかもしえません。それを銀行・郵便局などで支払えば大丈夫です。

いくらから課税されるかも全国共通ですのでご安心を。間違っても、各地で納税ということはありえません。1ヶ所でのみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤りの指摘など、働いていながら税金を国税等を納めない者に対して様々なご教示、ほんとうにありがとうございます。

お礼日時:2006/09/10 13:03

1月1日~(基準)



1月1日現在の勤務地の市町村へ納税

上記により「確定申告」でいろいろ調整します。

>公共団体によって違うのでしょうか?

はい、貧乏な市町村は税金が高いし、大企業を多く持つ地域の市町村は税金が安い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中有難うございました。

お礼日時:2006/09/10 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!