dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は電子炊飯器を使用しています。電気代なども考慮し、ガス炊飯に変えようと思っています。
いつも汚れを落とす程度に米を洗って、分量に合わせて水を入れ炊飯します。
(1)この要領で炊けるのでしょうか。(水に浸す、ざるにあげる等の手間は必要なのでしょうか。)
(2)炊飯時間は電子ジャーに比べて、どれくらい短縮されるのでしょうか。
ちなみに今の炊飯器は2合で40分くらいかかります。
(3)炊き込みご飯なども問題なく炊けますか?水加減の失敗が不安です。
(4)ガス炊飯用の鍋をお使いでしたら教えてください。中に水のメモリはありますか?

A 回答 (3件)

このお鍋はとってもお勧めなのですがなぜか今時珍しくHPがありません。

下記の表にあるマル球産業株式会社という所のお鍋です。店舗を持たず実演販売をすることが多いと思います。私が買ったのは「かわいい鍋」という3つのセットでご飯は3合炊きまでです。もちろん大きいサイズもあります。この会社のお鍋は中華なべやフライ鍋など色々と揃え、それまで使っていた安い物は結局全て処分してしまいました。フライパンは違う会社のでスピニーというのを使ってます。これは福岡のデパートで実演販売をしているのを見て買いました。いつもは東京のデパートでやってるそうです。お鍋やフライパンというのはお値段がちょっと高くてもその価値は十分にあると思います。いい物の方が簡単に美味しく、そして長持ちするというのが持論です。あまり直接役にたってなかったらごめんなさい。花田景子さんお勧めのVITA CRAFTは圧力じゃないので使いやすいと思いますよ。私は以前圧力鍋を使っていましたがおもりとか蓋のセットの仕方とかが今いち不安だったので今は使ってません。お米をどんなに美味しいと有名なものに替えても納得しなかった貴乃花を満足させたのがガスのお鍋で炊くご飯だったそうですが納得してます。やっぱり時間をかけずにガスで炊くと美味しいと思います。

参考URL:http://local.yahoo.co.jp/a143/g107/g20744/?k1=31 …
    • good
    • 0

ガス炊飯とは専用の炊飯器でしょうか?


私は普通のナベでガスコンロで炊いています。
(1)その要領でやっています。通常の電子ジャーのときと同じように洗米し水を入れ炊いてます。
(2)時間は、初めて炊いたときは短いなと感じました。20分くらいで炊けます。
(3)やってないのでわかりません。
(4)普通のナベでやってます。

予約炊飯はできませんが、すぐ炊ける感じで気に入っています。炊き上がりもおいしいように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり毎日のことなので、炊飯機能のついたガステーブルを買おうかとも思っています。
電気炊飯器の早炊きも20分~30分くらいですが、とてもではありませんが、おいしいとは言えません。
どうせならガス火で炊いた方がいいですね♪
ガスの炊飯器、実家で母が使っていましたが、種火を消し忘れたりしていたので却下です(笑)

お礼日時:2006/09/18 21:09

こんにちわ。

私はいつもガス&お鍋でご飯を炊いています。半圧力の鍋で普通の鍋よりは重いです。(圧力でも十分いいと思いますが取り扱いがちょっと大変そうなので)。二合分をお米の量=水分ちょっとだけ多めに入れて火にかけ、沸騰してピーっと鳴り出したら5分で火を止めて出来上がりです。すごく早く出来るので少しずつしか炊かないようになりました。3合分だと7分です。花田景子さんの本にもあったのですが、元横綱貴乃花が「ご飯がもっと美味しくならないかな」と言って試行錯誤してやっといきついたのがVITA CRAFTのお鍋だったそうです。私のお鍋はそのメーカーではありませんが構造は似てるのかなと思います。デパートなどで売っています。高価ですけどとっても美味しく早くご飯が炊けます。もちろん煮物なんかもすごく早く出来ますよ。それからお米は洗ってそのままお鍋の中で水に浸してるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>沸騰してピーっと鳴り出したら
沸騰したら、ピーッって鳴るんですか!?鍋が鳴るんですよね??
もし良かったら、どこのメーカーか教えて頂きたいです!3合が7分なんて、
本当に魅力的です!!検索しましたが、半圧力でヒットするものがル・クルーゼくらいでした。

お礼日時:2006/09/18 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事