プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近スポーツクラブへ入って、週2~3回プールに入っています。
でも平泳ぎと呼吸しないクロールしか出来ないので、
毎回クロールの呼吸の練習をしています。
ちなみに呼吸の練習方法は、
・ビート板を左手だけで持って、バタ足だけで進んで、
 横向きの呼吸をしています。
 (バタ足って以外と疲れるので、10m位で足を
  着いてしまいます)
アドバイスまたは良いサイトがあれば、教えて下さい。
以上よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 No.2です。

補足要求を見るのが遅れ回答が遅れてしまいました。もう習得されているかもしれませんね・・・。
 「プハッ」の「プ」は水に浸けていた顔を上げざまに、口の周りの水と一緒に息を吐き出すとき、「ハッ」は息を吸い込むときの擬音です。鼻からも息を吐きますが意識としては「口からプハッ」です。実際に泳いでいる時には息継ぎのために横になった顔の口の周りは水がよけて水面に凹みができるので、静止状態での息継ぎよりも楽になるはずです(顔を極端に上に捻じ曲げなくてもすむので)。
 安静呼吸時の呼気は、吸気で膨らんだ肺が元の大きさに戻ることで筋肉を使わずになされます。一方、水泳や歌唱における息継ぎのように、瞬時に息を吐く必要があるときには、腹斜筋(斜腹筋とも呼び、腰骨と恥骨を結ぶ下半身の両脇の筋肉)の動きが、他の呼吸筋(腹直筋や肋間筋など)より以上に重要になります。息継ぎのときの呼気は、腹斜筋に瞬時に力を入れることで腹腔内の圧力を高めることで肺の中の空気を瞬時に押し出すのです。ちょうどくしゃみや鼻をつよきかむときのように・・・。そうすれば空気は吸おうと思わなくても自然に肺の中に入ってきます。
    • good
    • 0

●クロールの呼吸練習



プール以外で出来る練習はあります. 畳の水練ですが、役に立つと思います。

(1)洗面器に水を張る
(2)洗面器の水に顔をつける (15秒)
(3)洗面器の中で目を開ける (30秒)
(4)洗面器の中で息を鼻から出す
(5)洗面器の中で一瞬口を横に向け、息を吸う
(6)洗面器を使って、息の引継ぎをマスターする
    • good
    • 0

 水中で息を吐くのは最初のうちは難しいもので、いかに早く水に慣れるかがポイントです。


 プール以外でできる方法として洗面器を使った練習練習があります。洗面器に張った水に顔をつけて、一、二で息を吐き、三で「プハッ」をやるのです。肝心なのは「プハッ」です。水中で息を吐きながら顔を横にあげた瞬間に勢いを強めて「プ」と息を吐き(水も一緒に吹き飛ばす)、次の瞬間に息を吸うというより自然に口から息が「ハッ」と入ってくる感じを掴むことです。息は吐き切る必要はなく、むしろ1/3程度は肺の中に残しておく感覚でよりと思いますよ。

この回答への補足

三で「プハッ」が、なかなか出来ません。鼻で息を吐こうとしても、吐ききれないため顔上げたとき息吸えません。今度口で吐こうとすると、鼻に水入って痛いし。。。
鼻と口、どっちで息を吐いたら良いのでしょうか?

補足日時:2006/09/21 21:54
    • good
    • 0

こんにちは。


息継ぎですが、まずはプールのはじ(コース内ならスタート位置にある場所)で、横向きに練習。

進んできたら、歩きながら、全身だけ毛伸びの姿勢で、横向きの練習。

つぎに誰かにつかんでもらって、バタ足をしながら、練習。(バタ足が基本なので、バタ足が出来ないと、たとえ、手でかいたとしても、進歩できません。)

今度はその人に足をつかんでもらって、クロールをしながら、息継ぎの練習。(泳いだ気分になったり、ちょっといたずらしてもらったりして、25~50Mを泳ぎきるイメージをする)

つぎに、ビート版を使って、交互に泳ぐようにして持ちながら、練習。
(片手でビート版を持ちながら、反対の手でかいて、かいた手でビート版を持ちなおし、反対の手でかいて
というように泳ぐ)
ただし、右も左も出来るように練習しましょう。

できたら、プルブイをつかって、クロール練習をした後、総合的に練習。

となります。

呼吸動作について:http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/h1swim/h1kn20/h1cr5 …

参考URL:http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/h1swim/h1kn20/IPA-2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。
ビート板の練習をもうしばらく頑張ろうと思います。

お礼日時:2006/09/21 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!