プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電気関係初心者です。
モータとドライバの選定で悩んでいます。
モータは推力等を計算して決定したのですが、
ドライバの仕様表の見方がわかりません。

・モータの最小分解能:0.078μm/p
・動かしたい物体の最高速:1270mm/s
以上の条件のとき、
=1270/0.000078=約16300000pps
となって、ドライバの入力パルスは16.3Mpps以上が必要、
という考え方で合っているのでしょうか?
それとも、他にも選定に必要な値が必要でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

あまり詳しくはありませんが。


1、モータはなんというモータですか?(ステッピングモータ等)

というのも、
>・モータの最小分解能:0.078μm/p
の「最小」が気になります。
使い方によっては2倍、4倍で動く可能性があります。

あと、単位に「μm」「mm」が使われていますが、モーターは回転することが多いため「rpm」等ではないでしょうか?
本当に単位が「m」だとしたら、何を持って「m」なのか調べた方が良いと思います。(分かっていたらすいません)

>他にも選定に必要な値が必要でしょうか?
最低でも動作電圧、出力電流が必要だと思います。容量が足りなければ電圧があっていても回らない可能性があります。

この回答への補足

モータは安川電機のリニアモータです。直線運動をします。
そのため、単位がμm/sなのだと思います。

>使い方によっては2倍、4倍で動く可能性があります。
これは「高速パルス入力基板」とかいうのを使った場合でしょうか?
これについてもよく分かっていないので説明いただけるとうれしいです・・・。

補足日時:2006/09/26 20:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、質問文も補足も分解能の単位間違えました。
μm/pでもμm/sなくてμmです。
まぎらわしくて申し訳ありません。

お礼日時:2006/09/26 20:56

すいません。


サーボモータは使った事が無いのでよく分からないです。

多分単位は間違ってないと思います。
μm/p→メートル/パルス
μm/s→メートル/秒

>使い方によっては2倍、4倍で動く可能性があります。
これなんですが、ステッピングモータの場合です。
リニアモータでは関係ないかもしれませんが、一応。

ステッピングモータの中のコイルに電流を流す時に、コイル全体の1/2ずつ流す事が出来ます。

コイルの1/2をそれぞれA,B,Cとすると、

A→B→Cと順番に電流を流せば2倍の分解能です。
コイル一つに順番電流を流せば4倍の分解能になります。(これはパワーが強いです)
コイル1/2に流す時に、A→AB→B→BC→Cと流すと最小の分解能になります。(ABはAとBのどちらにも電流を流す)

リニアモータも電流を流すかどうかのモータなので似たような制御が出来るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それで「分解能」ではなくて「最小分解能」と書いてあったのですね。
2倍・4倍などで動かすこともできるのは初めて知りました。
勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/30 21:50

>サーボモータは使った事が無いのでよく分からないです。



これ間違いでした。

リニアモータは使った事が無いのでよく分からないです。

でした。すいませんでした。
    • good
    • 0

技術的な質問であるのに、回答できるだけの情報量が極端に不足しています。



回答者はスーパーマンではないのですから、連想ゲームのような最小限の単語で答えを引き出すことはできません。

回答者の立場になって、どのような情報を提供すれば答えやすいかということを考えて質問してください。
少なくとも子供ではないのでしょうから、常識的な対応をお願いします。

具体的なモーター型番、検討しているドライバーの説明書に記載されている事項等なるべく詳しく書くことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モータ・ドライバとも選定自体は安川電機さんのHPから選定ソフトでしました。
誰かに選定をしてもらいたかったわけではなく、
分解能とパルスの関係が知りたかったので質問しました。
文章が分かりにくく失礼いたしました。

お礼日時:2006/09/30 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!