dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近でしょうか、疲れて布団に仰向けで休憩していると、地震のような錯覚に陥る事があります。何故かは分かりませんが、疲れていない時に仰向けで休憩する時は体の揺れが起きません。

A 回答 (6件)

こんにちは。



質問者様と同じ症状なのかは、よく分かりませんが
実際地震が起きているわけではないのですが、
『地震っ??』と最近思うことがよくあります。

「はっ!」として、周りをキョロキョロするんですが、どこも動いていないので、錯覚かぁ・・・と
思うことが最近しょっちゅうあります。

私の場合は布団で仰向けになっている時以外にも、
普通にテーブルに座っている時など、制止している
時に多く錯覚します。

最近地震が多いので、身体が敏感に反応してしまうと
思っています。
私の場合病的なものではないと思うので。

心配でしたらやはり医師の診断を受けるべきだと
思います。

参考にならず申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>> 参考にならず申し訳ありません。

いえいえ^^。教えてGooユーザーの良心に基づいた
コミュニティー「大袈裟ですが」ですので、アドバイスを
頂くだけでも、こちらとしてはありがたい気持ちです。

最近は地震が頻繁に起きて、そろそろ何かが
起こるのではないかと、心底心配しています。

とはいっても、自然は籠に入ってはいないので、
これからも時代と共に変わっていくと思います。

お礼日時:2006/09/27 01:13

私の場合は不整脈があるので、脈がとんだ後元に戻る脈の時にドクンッとなり揺れような感じがあります。


不整脈を感じてわかることもありますが、自覚がない時は『あれ、地震?』と思うことがありました。

なので本当に弱い地震がきた時、座ってたんですが
『あ~いつものか・・・』と思ってたら職場の同僚に
今地震あったよねといわれびっくりした事があります・・・

ただの経験談でした。こんな人もいます程度にお聞き流し下さい。

めまいのような症状は原因は様々ですから、総合病院等で相談してみるのがよいかもしれませんね。
お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。

痛み入ります。体験談とはいえ、私の身にも降りかかる可能性が
無ではありませんので、先輩方のご意見を頂くのは非常に光栄で、
一市民としても多大に評価が出来ます。誠にありがとう御座いました。

診察の方ですが、総合病院に出向く予定です。今まで総合病院は
利用した事はありませんが、これを機に多岐に渡って利用するかもしれません。

▼今までご回答くださった皆様へ。

私としては、些細な症状だったのかもしれません。ですが人間は未知なる生き物で、
まだ発見してない不明確な病気が存在します。もし私の症状が重度な病気でしたら
教えてGooに質問に上がった事を大切に思います。

再度お礼申し上げます。まことにありがとう御座いました。

お礼日時:2006/09/28 19:43

私も、よくありますよ。

。。
体が横揺れしてたり、ふわっくらっとしたり。。。
「あれっ?地震???」とか。。。

只、私の場合、耳疾患有りです。
#2様の回答どうりです。

大抵は、耳鼻科と、脳神経外科の受診になりますので、行かれるのでしたら、総合病院をお勧めします。

大丈夫、痛い&怖い検査はありませんので、安心して行って下さい。
耳疾患の場合は、大抵は、1~4週間位、薬を飲みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。

>> 大抵は、耳鼻科と、脳神経外科の受診になりますので、
>> 行かれるのでしたら、総合病院をお勧めします。
>> 大丈夫、痛い&怖い検査はありませんので、安心して行って下さい。
>> 耳疾患の場合は、大抵は、1~4週間位、薬を飲みます。

なるほど。総合病院にいくという手段の方が宜しいのですね。
東京在住ですので、地方の方には失礼なのですが、
病院がそこらじゅうに建っています。

今度、時間が空いたときに調べて電話をかけたいと思います。

恐怖というのは、自分が怖いと思った時点で初めて恐怖を覚えます。
これは仕方ないのかもしれません。ですが、乗り越えないと
道が開けないので、今まで怖さに直面してきた時は、
怖さという物を感じずに挑んできました。

もし壁に衝突した場合、乗り越えていきたいと思います。

お礼日時:2006/09/28 19:36

一つは、本当に弱い地震が起きているのを敏感に感じている可能性も有ります。



他には耳の奥のバランスを取る器官周辺の若干の異常があるかも知れませんし、
同じくバランス維持をコントロールする脳の老化などがあるかも知れません。
加齢で弱っている(若いときと比べて)状態で、疲れると其れが顕著に出るという事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。

>> 他には耳の奥のバランスを取る器官周辺の若干の異常があるかも知れませんし、
>> 同じくバランス維持をコントロールする脳の老化などがあるかも知れません。

やっぱり、他の方と同じで病院に診察を受けにいったほうがよさそうですね。
今はまだ症状が発生していませんが、どのみち診察に受けに行く機会が
来るかと思います。その前に自覚症状を自分自身感じていますので、
起こった後ではすまない問題と化す前に、診察を受けに行きます。

お礼日時:2006/09/28 19:30

ほぼ錯覚と判っている場合なら、耳鼻科で診察をお勧めします。



重傷ではないと思いますが、耳の中の平衡感覚を担っている部分の異常かもしれません。
もし違っても、耳鼻科で質問すれば、ほかのどこへ行けば良いかなど、適切な対処方法などを教えてくれる筈です。 質問しないとだめですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

耳鼻科・・・ですか。私の場合、耳や鼻ではなく、
体が揺れるので、そうではないと願いたいです・・・。

今度、歯医者に行く際に立ち寄ってみたいと思います。
「歯医者と耳鼻科が合併している病院です」

お礼日時:2006/09/27 01:07

困り度が2というので回答を急がせてもらいました。


Cafe_lat がホントにお困りなら、解決したいならもう少し症状を教えてもらえないですか??

ちなみに私の家(ボロマンション)は風が吹くだけでゆれます^^

あとトラックが近くを通ってもゆれます

この回答への補足

naotadachanさん、ご回答ありがとう御座います。

>> ちなみに私の家(ボロマンション)は風が吹くだけでゆれます^^

まさに童話に出てくるそのものじゃないですか!
うちはマンションですけど、naotadachanさんの家を想像すると、
一箇所の部屋に家族揃って過ごす光景を思い浮かべました^^

本題ですが、疲れている時に地震のような錯が感じられます。
布団じゃなくて良いのですが、床へじかに仰向けで
肩の力を抜いて休憩していると、横揺れが起きます。
疲れていない時はめったに起きませんが、戸棚にある書籍が
こぼれ落ちていないのを考えると、私の身体が揺れていると察します。

この症状を発見したのが、PCに向かう事が多くなった最近になって、
自覚するようになり、長時間「1~2時間」動かない事が多々あります。

----------------------------------------------------

これぐらいでしょうか。今日も疲れていた時に床に仰向けになったら、
また体のゆれを感じました。

補足日時:2006/09/27 00:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!